琴平・善通寺 x うどん
琴平・善通寺のおすすめのうどんスポット
琴平・善通寺のおすすめのうどんポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夏場も注文率は約8割。釜あげうどんの殿堂「長田in香の香」、THE・さぬきうどん。強靱なコシの王道麺「山下うどん」、気温や湿度を熟慮して麺生地を作る徹底ぶり「おか泉」など情報満載。
- スポット:61 件
- 記事:8 件
琴平・善通寺のおすすめエリア
琴平・善通寺の新着記事
【香川】旅のおすすめの宿をチェック!
【香川】讃岐うどんのおすすめ店52選 おいしい人気店をご紹介!
【こんぴらさん】四国随一のパワスポへ幸せ参り!
香川の絶景スポット おすすめ10選 SNSで話題の場所へ行こう!
香川【さぬきうどん】シンプル・イズ・ベスト麺をチェック!
こんぴらさんにお参り!金刀比羅宮参拝ルートをご案内♪石階段途中の休憩スポットもチェック
香川【さぬきうどん】あこがれの超名店5選をチェック!
香川【さぬきうどん】レア度満載!きになる店をチェック!
【観音寺・三豊】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!
【こんぴら参り】 門前町グルメさんぽ♪おすすめスポットを巡ろう
1~20 件を表示 / 全 61 件
琴平・善通寺のおすすめのうどんスポット
長田in香の香
夏場も注文率は約8割。釜あげうどんの殿堂
名物の釜あげうどんは、夏場でも注文率は約8割というほどの人気ぶり。茹でたての麺を、アツアツのだしで味わう。大谷焼の徳利や猪口はオリジナルのもの。


長田in香の香
- 住所
- 香川県善通寺市金蔵寺町1180
- 交通
- JR土讃線金蔵寺駅から徒歩15分
- 料金
- 釜あげうどん=400円(大)/釜あげうどん=300円(小)/冷やしうどん=300円(小)/たらいうどん=1200円(4.5玉)/おはぎ(2個)=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00頃(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 水・木曜、祝日の場合は営業
山下うどん
THE・さぬきうどん。強靱なコシの王道麺
ぶっかけの発祥店として知られる有名店。昆布といりこがベースのすっきりとしたぶっかけだしが、麺の味をひき立てる。釜からあげたてを楽しむ湯ぬきもおすすめ。


山下うどん
- 住所
- 香川県善通寺市与北町284-1
- 交通
- JR土讃線善通寺駅からタクシーで15分
- 料金
- ぶっかけ(小)=300円/釜揚げうどん(小)=300円/ぶっかけのあつあつ(小)=300円/かまたま(小)=350円/いなりずし(1皿)=220円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(GWは1~2日臨時休あり、盆時期は1日臨時休あり、1月1~2日休)
おか泉
気温や湿度を熟慮して麺生地を作る徹底ぶり
さぬきうどんならではのコシを楽しめる冷たいメニューが評判。特製の粉や油を使った、専門店並みの天ぷらも味わえる。落ち着いた店内で極上のうどんを楽しもう。


おか泉
- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
- 料金
- ひや天おろし=1000円/さぬき半生うどんセット=1188円/ぶっかけ=418円/釜上=495円/おでん(1個)=121円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.)
- 休業日
- 月・火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
なかむら
讃岐富士のお膝元でLet’s青空うどん
讃岐富士の愛称で知られる飯野山を間近に望む店。昔ながらのしなやかな細麺と、いりこが香る上品なだしの繊細なバランスが特徴。かつて薬味のねぎは客が畑で取っていたというエピソードが残る。


なかむら
- 住所
- 香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀東線三谷団地前行きで27分、飯山総合学習センター下車、徒歩8分
- 料金
- かけうどん(小)=230円/かまたま(小)=290円/ぶっかけ(小)=320円/湯だめうどん(小)=290円/肉ぶっかけ(小)=550円/えび天(1個)=110円/たまご=60円/生うどん(5玉)=630円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~14:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 火曜、5月は火曜、第1日曜
谷川米穀店
山間の一軒家で出会う、ツヤツヤのなめらかな麺
自然豊かな山間部に建つ。のどごしのよいつややかな麺を、青唐辛子の醤油漬けなどと合わせて食べる。地元産のそば粉を使う、冬季は1日50玉限定の手打ちそばも味わえる。


谷川米穀店
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町川東1490
- 交通
- JR土讃線琴平駅から琴参バス美合行きで37分、落合橋下車すぐ
- 料金
- うどん=150円(小)・280円(大)/卵=50円/青唐辛子の醤油漬け=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~13:30(材料がなくなり次第閉店)
- 休業日
- 日曜(臨時休あり)
やまうち
竹林に隠されるように建つ元祖・秘境系
小高い山を分け入った先にひっそりと建つ様子は風情たっぷり。薪で焚いた水で一気に湯がくうどんは、しっかりとした歯ごたえがある。冷たい麺に温かいだしの「ひやあつ」など、独自の呼び方でも知られる。


やまうち
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町大口1010
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで20分
- 料金
- ひやあつ=200円(小)/あつあつ・ひやあつ・ひやひや・しょうゆ・湯だめ=200円(小)・300円(大)・400円(特大)/ゲソ天=160円/とり天=160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~売り切れ次第閉店
- 休業日
- 木曜(12月30日~翌1月4日休)
小縣家
大根はセルフですりおろす。しょうゆうどんの発祥店
看板メニューのしょうゆうどんは、おろし大根にねぎ、すだちなどの薬味をトッピングし、ほんのり甘い生醤油をかけて食べる。指定農家で特別栽培された大根を使った牛根うどんも人気。


小縣家
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野1271-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで10分
- 料金
- しょうゆうどん=470円(小)・580円(大)/牛根うどん(小)=550円/しっぽくうどん(小)=400円/特製しょうゆ(300ml)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:00(閉店)
- 休業日
- 月・火曜
長田うどん
太麺とつけだしのバランスがたまらない
釜あげうどんの元祖ともいわれる店。うどん激戦区で、釜あげと冷やしうどんのみで勝負する。国産のいりこを使った素朴な味わいのだしと、コシのある手打ち麺との組み合わせが絶妙。


長田うどん
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで10分
- 料金
- 釜揚げうどん=250円(小)・350円(大)/冷やしうどん=250円(小)・350円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(売り切れ次第閉店)、水曜は~16:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 木曜、第3金曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
中村うどん
香川に細麺を広めたパイオニア
なかむらの姉妹店。誠実な麺作りに定評があり、連日多くの人で賑わう。客の入り具合によって麺を茹でる量を調節する。麺のうまさをストレートに味わいたいなら、まずはしょうゆで。


中村うどん
- 住所
- 香川県丸亀市土器町東9丁目283クローバーショウエイビル 1階
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩20分
- 料金
- しょうゆうどん=250円(小)/うどん=250円(小)・350円(大)/天ぷら=110円~/玉子=50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(うどんがなくなり次第閉店)
- 休業日
- 金曜(12月31日~翌1月3日休)
麦香
小麦を知り尽くした次世代のホープ
製麺会社で勤めた経歴を持つ店主が営む店。北海道産小麦と「さぬきの夢」をブレンドした手打ち麺は、ツヤと香りが秀逸。口あたりやわらかで、噛むともっちりとした食感が楽しめる。

麦香
- 住所
- 香川県丸亀市綾歌町岡田上1898-3
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線岡田駅から徒歩10分
- 料金
- クリーミーカレーうどん=480円/ちく天ぶっかけ=460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(L.O.、売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月31日~翌1月3日休)
手打ちうどん渡辺
うどんが天ぷらで木の葉隠れ
エビ天うどんをはじめとする天ぷらうどんが人気。手打ち、手切りの麺は、やや太めで強いコシがある。うどんは注文時に指定がない限り、中(2玉)が通常サイズとなる。


手打ちうどん渡辺
- 住所
- 香川県三豊市高瀬町下勝間2552
- 交通
- JR予讃線高瀬駅から徒歩10分
- 料金
- エビ天うどん(中)=500円/天ぷら(小)=450円/釜あげ(小)=300円/きつね(小)=450円/讃岐おでん(1個)=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00(閉店)
- 休業日
- 木曜(12月31日~翌1月2日休)
純手打うどん よしや
機械を一切使わない完全手作りの麺
昔ながらの手打ち・手切りの絶品麺にリピーター続出。メニューはかけ、しょうゆなど麺のうまさが楽しめるシンプルなメニューのみ。早朝から開いているのもうれしい。


純手打うどん よしや
- 住所
- 香川県丸亀市飯野町東二343-1
- 交通
- JR予讃線丸亀駅からタクシーで15分
- 料金
- かけうどん(小)=230円/しょうゆうどん(小)=210円/温玉ぶっかけうどん(小)=300円/ぶっかけうどん(小)=230円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~15:00(閉店)
- 休業日
- 火曜(GW・盆時期・年末年始は要問合せ)
上戸
直径約8mmの極太麺が特色のうどん店
朝6時から営業する西讃の人気店。直径約8mmもある香川屈指の極太麺とイリコの効いただしが、眠気を一気に吹き飛ばす。天ぷらも開店と同時にほぼ登場し、ちくわなど約12種類が並ぶ。JR箕浦駅にほど近く、燧灘を望むロケーションも魅力。


上戸
- 住所
- 香川県観音寺市豊浜町箕浦974-1
- 交通
- JR予讃線箕浦駅からすぐ
- 料金
- かけうどん=220円(小)/冷ぶっかけ=250円(小)/天ぷら=100円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~15:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 木曜
三嶋製麺所
映画『UDON』のおばあちゃんに会いに行こう
「熱いんですか、冷たいんですか」の台詞でおなじみのおばあちゃんが営む、歴史ある製麺所。メニューはうどんのみで、つるりとしたのどごしのできたて麺が生醤油で味わえる。料金は後払い。


三嶋製麺所
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町川東276
- 交通
- JR土讃線琴平駅から琴参バス美合行きで33分、中通下車すぐ
- 料金
- 熱い=140円(小)・240円(大)/熱い(小)+卵=170円/生卵(トッピング)=30円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(L.O.)
- 休業日
- 金曜
むさし
二度おいしいカレーうどん
麺は太めで、だしはカツオ節と昆布が中心のしっかりとした味わい。特製のルーを絡めて食べるカレーうどんが人気だ。器に残ったルーは、ご飯を注文して楽しむのがむさし流。

むさし
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町五條637-2小出ビル 1階
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩15分
- 料金
- カレーうどん=580円/ざるうどん=400円/天ざるうどん=680円/冷しきつねうどん=780円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉店)
- 休業日
- 月曜不定休、火曜、祝日の場合は翌日休
岸井うどん
ビニールハウスで食べる本格手打ちうどん
亜熱帯植物の生産を本業とする店主が作るうどんは、麺の一本一本が味わい深い手打ち・手切り麺。肉ぶっかけ(小)などボリューム満点のうどんがそろう。


岸井うどん
- 住所
- 香川県善通寺市生野町826-3
- 交通
- JR土讃線善通寺駅から徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~16:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 火・金曜
根ッ子
緑あふれるオアシスで植物を眺めながらうどんを
田園にたたずむガラス張りの温室を利用したうどん店。南国の観葉植物に囲まれて食べるうどんは、ほどよい弾力の麺と上品な昆布だしが生み出す素朴な味だ。

根ッ子
- 住所
- 香川県仲多度郡多度津町青木565-2
- 交通
- JR予讃線多度津駅からタクシーで5分
- 料金
- 温玉ぶっかけ=420円(大)/ぶっかけうどん=280円(小)/かけうどん=260円(小)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:00(閉店)
- 休業日
- 水曜(盆時期は3日間臨時休あり、1月1~4日休)
まごころ
コクがあるだしは10種類以上の食材を使用。セルフうどん店
工場地帯にあるセルフうどん店。隣接する宮武讃岐製麺所で作られた麺を使っている。昆布やイリコなど10種類以上の食材を使っただしは、コクのある味わい。


まごころ
- 住所
- 香川県丸亀市蓬莱町55-3
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩20分
- 料金
- 肉ぶっかけ(小)=490円/かけうどん(小)=240円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~15:30
- 休業日
- 無休(1月1日休)
手打ちうどん 丸亀渡辺
コシの強い本格手打ち麺
青ノ山と工器川に挟まれた道路沿いにたつ、落ち着いた雰囲気の店。数種類のうどんの他、おでん、天ぷら、炊き込みご飯などのサイドメニューも揃う。

手打ちうどん 丸亀渡辺
- 住所
- 香川県丸亀市土器町東1丁目97
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩20分
- 料金
- えび天うどん(小)=450円/肉うどん=450円/ぶっかけうどん=350円/肉玉うどん(小)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(売り切れ次第閉店)、水曜のみ~17:00
- 休業日
- 木曜(1月1~3日休)