石鎚山・伊予西条
「石鎚山・伊予西条×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「石鎚山・伊予西条×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。険しい遍路道が続く難所「横峰寺」、歴代天皇の帰依を集める「前神寺」、モダンな雰囲気が漂う札所「香園寺」など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:7 件
石鎚山・伊予西条の新着記事
石鎚山・伊予西条のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 31 件
横峰寺
険しい遍路道が続く難所
石鎚山系の北側中腹に建つ四国霊場第60番札所。開基は役行者。本尊の木造大日如来座像と金銅蔵王権現御正体は県指定の有形文化財。近くに弘法大師が修行した星ヶ森がある。


横峰寺
- 住所
- 愛媛県西条市小松町石鎚2253
- 交通
- 松山自動車道いよ小松ICから国道11号、県道142号、平野林道を横峰寺方面へ車で16km、駐車場から徒歩10分(平野林道は、12月下旬~翌2月末日まで凍結危険のため通行禁止)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、納経は7:00~17:00
石鎚神社本社
西日本最高峰で日本七霊山の一つ、石鎚山を御神体と仰ぐ
本社、石鎚山七合目にある成就社、土小屋遙拝殿、山頂の頂上社を総称して石鎚神社という。山岳宗教の道場として多くの信者を擁し、毎年7月のお山開きはひときわ賑わう。

うちぬき
清水がこんこんと湧き出る
うちぬきは、石鎚山を源にする加茂川の伏流水にパイプを打ち込み、取水するしくみ。この自噴水は西条市内に約200か所あり、各所に水飲み場を整備。ガイドと歩く西条水めぐりツアーは要予約。

禎祥寺観音堂の藤
境内が藤の香りに包まれる
県の天然記念物の藤は目通り2.6m、東西に14m、南北18m。樹齢400年。4月下旬から5月上旬の藤棚いっぱいに藤の花が咲く頃には露店が軒を並べ、多くの人で賑わう。

愛媛民芸館
先人の生活を伝える資料館
堀端の美しい景観のなかに建つ、土蔵造りの民芸美術館。江戸時代以降の民芸品や工芸品約2000点を収蔵。日々の暮らしで大切に使われてきた道具を中心に展示している。
愛媛民芸館
- 住所
- 愛媛県西条市明屋敷238-8
- 交通
- JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス中萩・西条行きで5分、八千代巷下車、徒歩4分
- 料金
- 入館料=大人200円、中・高校生100円、小学生50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
いとまち
「食べる、泊まる、住まう」がテーマのまちづくりプロジェクト
東京大学隈研吾研究室によるプランをベースに、街の開発を進める「糸プロジェクト」。マルシェ、マーケット、レストランの飲食エリアや、温泉やホテルの商業ゾーン、住居ゾーンにて構成されている。


いとまち
- 住所
- 愛媛県西条市朔日市284-2
- 交通
- JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス中萩・西条行きで10分、玉姫殿前下車、徒歩5分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
伊予の三湯 本谷温泉館
露天風呂や大浴場では本谷温泉を満喫できる。桜や紅葉も美しい
春は桜、秋は紅葉が美しい山里にある温泉宿泊施設。本館と新館が渡り廊下でつながっている。伊予三湯に数えられる本谷温泉の湯を満喫する大浴場、露天風呂、貸切風呂などがある。


伊予の三湯 本谷温泉館
- 住所
- 愛媛県西条市河之内甲494
- 交通
- JR予讃線壬生川駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/家族風呂(1時間)=2200円/ (65歳以上・障がい者は証明書持参で入浴料400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
星加のゆべし
ユズと味噌の風味が絶妙
「ゆべし」はうるち米と餅米の粉に白味噌と砂糖を加え、ユズを入れて蒸した和菓子。ユズと味噌の風味が交錯する独特な味。西条藩主松平家に献上したと伝わる。
星加のゆべし
- 住所
- 愛媛県西条市東町225-2
- 交通
- JR予讃線伊予西条駅から徒歩12分
- 料金
- ゆべし=356円(1本)/一口ゆべし=372円(3個入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店)
伊曽乃神社
古い歴史を持つ神社。社宝に日本三大古系図の一つがある
天照大御神、武国凝別命を祭神とし、成務天皇時代の創建という古い歴史をもつ。社宝に重要文化財の日本三大古系図の一つ「予州新居系図」や「伊曽乃祭礼絵巻」がある。

伊曽乃神社
- 住所
- 愛媛県西条市中野甲1649
- 交通
- JR予讃線伊予西条駅からせとうちバス西之川行きで9分、伊曽乃下車、徒歩10分
- 料金
- 宝物館見学料=大人300円、小人100円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、宝物館は9:00~16:00(閉館)
桜三里のサクラ
車窓から楽しめる、国道沿いの桜
西条市と東温市を結ぶ金毘羅街道の峠道の通称。桜樹公民館では、年々、減少していた桜の木を守ろうと積極的に保存活動を行ってきた。そのかいあって、春には道の両側に約1800本の桜が咲き乱れるようになった。

桜三里のサクラ
- 住所
- 愛媛県西条市丹原町湯谷口~川内町松瀬川
- 交通
- JR予讃線壬生川駅からタクシーで20分(湯谷口まで)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
旧西条藩陣屋跡
湯治の面影を残す西条藩主邸
西条藩主一柳氏の陣屋として1640年頃に築かれ、その後、松平氏が約200年間、藩主邸として使っていたもの。現在は大手門、石垣、堀、姫御門などが残る。大手門は、現在高校の正門のため、自由見学ができるのは外観のみ。
石鎚スキー場
瀬戸内海を一望する、雪質良好の快適コース
愛媛の高峰、石鎚山の標高1400m付近にあるコンパクトなスキー場。すべてのコースにスノーマシンが設置されており雪質も良好。また瀬戸内海の眺めが素晴らしいことも魅力だ。ゲレンデへは山麓から石鎚登山ロープウェイを利用する。

石鎚スキー場
- 住所
- 愛媛県西条市西之川下谷甲81
- 交通
- 松山自動車道いよ小松ICから国道11号、県道142・12号を高松方面へ車で22km
- 料金
- リフト1日券(ロープウェイ・リフトセット)=大人4500円、小人3000円/半日券(ロープウェイ・リフトセット)=大人4000円、小人2500円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは大人4000円、小人2500円、ウエアは大人3500円、小人2500円、フルセットは大人6500円、小人4500円)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月上旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:30、土休日9:00~16:30、ロープウェイ8:40~17:00
東予温泉 いやしのリゾート
バリ島をイメージした南国ムードあふれる温泉
バリ島をイメージし椰子の木や白陶の置物が随所に飾られた南国ムードあふれる温泉。露天スペースには源泉風呂、樽風呂、歩行浴など、大浴場には大浴槽、薬湯など浴槽の種類が豊富。

東予温泉 いやしのリゾート
- 住所
- 愛媛県西条市周布687-1
- 交通
- JR予讃線壬生川駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人680円、小人(3歳~小学生)250円/貸切風呂(4名まで)=3000円~(1時間)/入浴料(土・日曜、祝日)=大人780円/ (入浴料65歳以上630円、回数券10枚綴大人6300円、65歳以上5800円、19枚綴大人11500円、21枚綴65歳以上11500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~22:00(閉館23:00)
椿温泉こまつ
瀬戸内海の遠望も楽しめるガラス張りの浴室がある温泉施設
松山自動車道石鎚山サービスエリアを見下ろす位置にある温泉施設。浴室は大きなガラス張りになっているので、晴れた日には入浴しながら瀬戸内海の遠望が楽しめる。


椿温泉こまつ
- 住所
- 愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-29
- 交通
- JR予讃線伊予小松駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/ (65歳以上・障がい者は証明書提示で300円、回数券11枚綴大人4000円、小人2000円、高齢者・障がい者3000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
西条天然温泉ひうちの湯
地下から湧き出た源泉は茶褐色で鉄分を含んだ香りがする
露天風呂はいずれも源泉風呂で温かい37度と30度の2種類からなる。源泉露天風呂の湯は、地下から湧き出た湯をそのまま使っていて、茶褐色で鉄分を含んだ香りがする。

西条天然温泉ひうちの湯
- 住所
- 愛媛県西条市船屋甲683
- 交通
- JR予讃線伊予西条駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円、幼児100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉館24:00)