エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 雨の日OK > 福岡・北九州 x 雨の日OK > 柳川・久留米・秋月 x 雨の日OK > 柳川 x 雨の日OK

柳川

「柳川×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「柳川×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。偉大な詩人の姿に思いをはせる「北原白秋生家・記念館」、大名家の華やかな文化を体感「柳川藩主立花邸 御花」、作曲家古賀政男の生前愛用のギター、大正琴などを展示「古賀政男記念館・生家」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:7 件

柳川の魅力・見どころ

城下町をどんこ舟で巡り、名物・ウナギのせいろ蒸しを堪能

有明海に注ぐ筑後川河口左岸の地域にあり、立花氏10万9000石の城下町として栄えた街。往時の面影はなまこ壁の武家屋敷や「柳川藩主立花邸御花」などに今も残っている。網目状の堀割をどんこ舟で巡る「お堀めぐり」のほか、詩人・北原白秋の生誕地としても知られており、ゆかりの場所めぐりが楽しい。筑後川昇開橋は、筑後川を渡る昇降式の可動橋。旧国鉄佐賀線の橋で現在は遊歩道になっており、日中30分おきに橋が下がり、渡ることができる。柳川発祥のウナギのせいろ蒸しもぜひ味わってみたい。

柳川のおすすめエリア

柳川の新着記事

1~20 件を表示 / 全 8 件

柳川のおすすめスポット

北原白秋生家・記念館

偉大な詩人の姿に思いをはせる

柳川の造り酒屋に生まれ、『からたちの花』をはじめ多くの名作を生んだ詩人、北原白秋の生家を保存、公開している。併設の記念館では、白秋の遺品や原稿を見ることができる。

北原白秋生家・記念館
北原白秋生家・記念館

北原白秋生家・記念館

住所
福岡県柳川市沖端町55-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
入館料=大人600円、高・大学生450円、小・中学生250円/図録北原白秋=1100円/うた絵本=1100円/白秋小唄集=2200円/ (障がい者手帳の提示で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

柳川藩主立花邸 御花

大名家の華やかな文化を体感

5000件もの美術工芸品を収蔵する史料館を併設した、柳川藩主立花家の歴史が楽しめる国の名勝。100年前の伯爵邸「西洋館」「大広間」と庭園がそのまま残り、ホテル、レストラン、みやげもの店がそろう。

柳川藩主立花邸 御花
柳川藩主立花邸 御花

柳川藩主立花邸 御花

住所
福岡県柳川市新外町1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車すぐ
料金
入園料(松濤園、大広間、西洋館、立花家史料館共通)=大人1000円、高校生500円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館、変更の場合あり)
休業日
無休(点検期間休)

古賀政男記念館・生家

作曲家古賀政男の生前愛用のギター、大正琴などを展示

記念館には4000もの名曲を残した作曲家、古賀政男が生前に愛用していたギター、大正琴、マンドリンなどを展示。生家では、幼少のころの生活用品や写真を見ることができる。

古賀政男記念館・生家

古賀政男記念館・生家

住所
福岡県大川市三丸844
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス佐賀駅バスセンター行きで14分、兼木下車すぐ
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人200円、高・大学生170円、小・中学生70円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

大川温泉 貴肌美人 緑の湯

保湿効果バツグンのモール泉に癒される

湯はメタケイ酸を含んだ緑色のモール泉で、湯船にはもちろん、カラン、シャワーにも温泉水を使う。館内は観葉植物が飾られ、南国ムードが漂う。毎月26日は無料入浴券をプレゼント。

大川温泉 貴肌美人 緑の湯
大川温泉 貴肌美人 緑の湯

大川温泉 貴肌美人 緑の湯

住所
福岡県大川市中八院241-1
交通
西鉄天神大牟田線八丁牟田駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人700円、小学生450円、幼児(3歳以上)100円/入浴料(平日10:00~12:00)=大人500円、小学生300円、幼児100円/貸切内風呂(入浴料別)=1000円(1時間)/ (回数券11枚綴6900円、50枚綴27500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
第2・4火曜、祝日、毎月26日の場合は営業

天然温泉大木の湯 アクアス

大木町健康福祉センターの中心となる温泉施設

毎分350リットルの湧出量を誇る温泉を掛け流しにしていて、湯上がりの肌がスベスベになると評判が高い。泉温はおよそ50度。通年利用できる温水プールもある。

天然温泉大木の湯 アクアス
天然温泉大木の湯 アクアス

天然温泉大木の湯 アクアス

住所
福岡県三潴郡大木町八町牟田538-1
交通
西鉄天神大牟田線八丁牟田駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)350円/ (回数券11枚綴6000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、プールは~21:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(1月1日休)

松月文人館

文人たちの息づかいを感じる直筆の手紙や色紙

松月に訪れた北原白秋、野田宇太郎、劉寒吉をはじめとする多くの文人たちが残した色紙、書簡、写真などを展示。往時をしのぶことができる。

松月文人館

松月文人館

住所
福岡県柳川市三橋町高畑329
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

柳川温泉 南風

温泉でのんびり、大広間でゆっくり

総合保健福祉センター内の温泉施設。「とんかじょん」「ごんしゃん」の名がつく大浴場、貸切内風呂「てまりこ」と「あしかび」、貸し切り制の休憩用の和室、大広間などがある。

柳川温泉 南風

柳川温泉 南風

住所
福岡県柳川市上宮永町6-3柳川総合保健福祉センター 水の郷内
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から堀川バスかんぽの宿柳川行きで15分、水の郷下車すぐ
料金
入浴料=大人410円、小人(4歳~小学生)200円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=510円(50分)/ (入浴料は65歳以上・障がい者350円、介護入浴は本人と介護者1名まで無料、回数券は410円チケット11枚綴4100円、350円チケット12枚綴3500円、200円チケット11枚綴2000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

柳川古文書館

柳川の風景にしっくり溶け込む白壁の建物

重要文化財「大友家文書」「鷹尾神社大宮司家文書」「立花家文書」をはじめ、筑後地方にある古文書を収集、保存、整理して公開している。常設展と年数回の企画展を開催。

柳川古文書館

柳川古文書館

住所
福岡県柳川市隅町71-2
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(12月28日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む