エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 九州・沖縄 x 春 > 長崎・佐賀 x 春 > 佐賀・吉野ヶ里 x 春 > 吉野ヶ里 x 春

吉野ヶ里

「吉野ヶ里×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「吉野ヶ里×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。佐賀百景のひとつにも選ばれている「シャクナゲの森」「浄徳寺のシャクナゲ」、西郷富士と称される日の隈山にある「日の隈公園」、多彩なアスレチック遊具「高取山公園」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:6 件

吉野ヶ里の魅力・見どころ

全国にある弥生時代の遺跡の中で最大級の規模を誇る

平成元(1989)年に発見された佐賀平野の東部に位置する吉野ヶ里遺跡は、各地に残る弥生時代の遺跡の中でも最大級の規模を誇る環濠集落遺跡。この遺跡を公園として整備した「吉野ヶ里歴史公園」では、紀元前3世紀ごろの集落が復元されており、物見櫓や竪穴住居、古代の水田などが点在している。青銅器やガラス製管玉などの出土品も見ものだ。神崎の郊外にある「九年庵」は、明治の実業家・伊丹弥太郎の別邸と庭園。紅葉の名所としても有名で、9年の歳月をかけて造園したことからこの名がついた。

吉野ヶ里の新着記事

1~20 件を表示 / 全 3 件

吉野ヶ里のおすすめスポット

浄徳寺のシャクナゲ

佐賀百景のひとつにも選ばれている「シャクナゲの森」

境内は約1万本のシャクナゲで覆われる。なかでも、樹齢400年、高さ6mの弁財天シャクナゲは圧巻。

浄徳寺のシャクナゲ

住所
佐賀県神埼市脊振町服巻950田中
交通
JR長崎本線吉野ヶ里公園駅からタクシーで30分
料金
拝観料=無料/シャクナゲの開花時期=大人500円、小人200円/
営業期間
4月下旬~5月中旬
営業時間
9:00~18:00
休業日
期間中無休

日の隈公園

西郷富士と称される日の隈山にある

西郷富士と呼ばれる景勝地、日の隈山の麓にある総合公園。園内には、天然芝のグラウンド、わんぱく広場などを整備している。春は桜の名所として有名。

日の隈公園

日の隈公園

住所
佐賀県神埼市神埼町尾崎4390-2
交通
JR長崎本線神埼駅からタクシーで7分
料金
無料、多目的グランドを占用して使う場合は有料
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉園)
休業日
無休

高取山公園

多彩なアスレチック遊具

全長200mのローラーすべり台、モノライダー(リフト)などの遊具設備が充実している自然公園。春は700本の桜、秋はツツジやモミジの紅葉が美しい。遊具は冬期休業だが、テニスコートは通年利用できる。

高取山公園

高取山公園

住所
佐賀県神埼市脊振町広滝1472
交通
JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで17分、中の原下下車、徒歩4分(タクシーでは16分)
料金
入園料=無料/ローラーすべり台(1回)=200円/モノライダー(片道、1名)=200円/草スキー(1時間)=300円/テニスコート(1時間、要予約)=300円/テニスラケットレンタル(1本)=100円/ (ローラーすべり台・モノライダー共通6枚綴り回数券1000円)
営業期間
通年(遊具は4~11月)
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む