エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 子連れ・ファミリー > 長崎・佐賀 x 子連れ・ファミリー > 伊万里・有田・武雄・嬉野 x 子連れ・ファミリー > 武雄温泉 x 子連れ・ファミリー > 武雄温泉街 x 子連れ・ファミリー

武雄温泉街

「武雄温泉街×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「武雄温泉街×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。15万坪の池泉廻遊式庭園「御船山楽園」、天平式の楼門がシンボル「武雄温泉大衆浴場」、36種類の材料を使った餃子が人気「餃子会館」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:7 件

武雄温泉街の魅力・見どころ

朱塗りの楼門がシンボルの古湯で、藩主が入った湯船も残る

約1300年前の『肥前風土記』にも登場する歴史ある温泉。温泉街のシンボルである朱塗りの「武雄温泉楼門」は、東京駅の設計で知られる佐賀出身の辰野金吾が手掛けたもので、「武雄温泉新館」とともに国の重要文化財に指定されている。門の中には明治9(1876)年に建てられた「元湯」などの3つの共同浴場と、江戸中期に造られた鍋島藩主専用の「殿様湯」、家臣が入ったという「家老湯」など、7つの貸切風呂がある。

武雄温泉街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 13 件

武雄温泉街のおすすめスポット

御船山楽園

15万坪の池泉廻遊式庭園

御船山の切り立った断崖が背景に広がる15万坪の広大な庭園。幕末に京都から絵師を招いて造園したもので、2千本の桜、20万本のツツジなどおよそ140種の木々を植栽している。

御船山楽園
御船山楽園

御船山楽園

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4100
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJRバス嬉野バスセンター行きで8分、御船山楽園下車すぐ
料金
入園料=大人500円、小学生300円、時期・イベントにより変動/ (竹林亭・御船山楽園ホテル宿泊者は入園無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

武雄温泉大衆浴場

天平式の楼門がシンボル

武雄鍋島藩主やシーボルトが入浴したという「殿様湯」、重鎮の家臣が入ったとされる「家老湯」など五つの貸切内風呂のほかに、明治9(1876)年につくられた「元湯」、シンプルな大浴場の「蓬莱湯」、露天風呂やサウナがある「鷺乃湯」、宿泊施設の「武雄温泉楼門亭」がある。武雄温泉楼門と武雄温泉新館は国の重要文化財。

武雄温泉大衆浴場
武雄温泉大衆浴場

武雄温泉大衆浴場

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7425
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料(元湯)=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(鷺乃湯)=大人740円、小人370円/入浴料(蓬莱湯)=大人500円、小人250円/貸切風呂(殿様湯)=4300円(1時間)、3800円(平日割引、1時間)/貸切風呂(家老湯)=3500円(1時間)、3000円(平日割引、1時間)/貸切風呂(天平の湯・桜華の湯・芭蕉の湯)=3900円(1時間)、3400円(平日割引、1時間)/
営業期間
通年
営業時間
元湯・鷺乃湯は6:30~23:00(閉館24:00)、蓬莱湯は~20:30(閉館21:30)、貸切風呂は10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休(12月中旬は1回臨時休あり)

餃子会館

36種類の材料を使った餃子が人気

製法を伝えた中国人の名に由来してホワイト餃子と呼ばれるこの店の餃子は、厚めの皮に、白菜、大豆、チーズ、グリンピース、ブランド豚の若楠ポークなど36種類を練り合わせた具が入る。

餃子会館
餃子会館

餃子会館

住所
佐賀県武雄市武雄町富岡12397-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで5分
料金
焼餃子=450円/もしもしラーメン=550円/とんかつラーメン=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:50(閉店21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(1月1~2日休)

武雄温泉物産館

多彩な武雄のみやげがそろう

JR武雄温泉駅から車で5分ほどの場所にある物産館。店内には武雄の特産品や朝どれの野菜、みやげがずらりと並ぶ。セルフサービス形式の惣菜料理屋も人気が高い。

武雄温泉物産館
武雄温泉物産館

武雄温泉物産館

住所
佐賀県武雄市武雄町昭和805
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩15分
料金
レモングラス緑茶ティーバッグタイプ=990円(10袋入)/たけお温泉なめらかプリン=250円/佐賀のがばいばあちゃんせんべい=780円(小)/うれしの茶美肌石けん=350円/うれしの茶=各種540円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

佐賀県立宇宙科学館

科学をきっかけに地球のすばらしさを感じる

体験を通して科学のおもしろさを伝える宇宙科学館。平成27年7月にリニューアルし、「EARTH THEATER」「スペースサイクリング」など新しい展示物が登場した。館内は地球・佐賀・宇宙の3つのゾーンで構成。バラエティーに富んだワークショップを毎日開催している。プラネタリウムや天文台もある。

佐賀県立宇宙科学館
佐賀県立宇宙科学館

佐賀県立宇宙科学館

住所
佐賀県武雄市武雄町永島16351
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス祐徳神社前行きで9分、永島下車、徒歩15分(タクシーでは10分)
料金
観覧料=大人510円、高校生300円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円/プラネタリウム=大人510円、高校生300円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円/セット=大人910円、高校生540円、小・中学生360円、幼児180円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:15~16:45(閉館17:15)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:00)、GW、夏休みは~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GWは開館、春休み・夏休み期間中は無休)

慧洲園

四季折々の庭園美を満喫

壮大な岩山を背景とする3000坪の慧洲園には、茶屋があり、抹茶や菓子などを味わいながら憩いのひとときが過ごせる。

慧洲園
慧洲園

慧洲園

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4075-3
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで7分、枯木塔下車、徒歩3分(タクシーでは3分)
料金
入園料=大人600円、高・大学生500円、中学生以下無料/陽光美術館セット料金=大人1000円、高・大学生800円/抹茶セット=600円/ (障がい者手帳持参で入園料400円、セット料金700円、団体15名以上は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
水曜、4・5・10・11月は無休(年末年始は開園)

まちなか案内所「がばい」

さわやかな香りで消臭・防虫効果あり

温泉通りにある観光案内所では、武雄特産のレモングラスティーの試飲ができるほか、レモングラスなどを使った商品が買える。観光に関する情報収集もここで。電動アシスト付き自転車、レンタサイクル「タケちゃり」の貸し出しもしている。

まちなか案内所「がばい」
まちなか案内所「がばい」

まちなか案内所「がばい」

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7355-2
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
料金
604fresh石けん歯磨き=1134円/クスノキキューブディフェーザー=1080円(大・50個入)、648円(小・35個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、日曜は7:00~15:00(閉館)
休業日
不定休(年末年始休)

松風堂本舗

銘菓「松風」を製造

佐賀の銘菓「松風」を製造。カステラの生地を焼き上げた菓子で、ピーナッツが入る。表面に季節の花模様を描いている。しっとりとしながらも、サクッとした歯ざわり。

松風堂本舗
松風堂本舗

松風堂本舗

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄平原4071-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで12分、御船山楽園下車、徒歩6分(タクシーでは4分)
料金
松風=1370円(16枚入)/くず切り(3~6月と9~10月のみ、要予約)=1200円(2個入)、600円(店内飲食)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)
休業日
不定休(年末年始休)

武雄温泉新館やきもの体験工房

オリジナルの灯籠がつくれる

武雄焼の陶芸体験工房。初心者も気軽に楽しめる灯籠づくり体験は、高さ25cmほどの灯籠に好きなデザインの型紙を写し、形に沿って穴を抜いてゆく。所要は3時間ほど。

武雄温泉新館やきもの体験工房
武雄温泉新館やきもの体験工房

武雄温泉新館やきもの体験工房

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7425
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩15分
料金
絵付け体験=1000円~/香炉体験(4~5日前に要予約)=1500円~/灯籠体験(4~5日前に要予約)=3500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

OND HOTEL(日帰り入浴)

OND HOTEL(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町永島18091
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス祐徳神社前行きで9分、永島下車、徒歩15分(タクシーでは6分)

たけお競輪

時速70kmのステージを観よう

エキサイティングな自転車レースが観戦できる。400m走路の中で、直線が64.4mと日本一長く、ゴール手前では手に汗握る接戦が繰り広げられる。S指定席は16席、ボックス席は3室ある。フリーマーケットや走行体験イベントも開催。

たけお競輪
たけお競輪

たけお競輪

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4439
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きで7分、ゆめタウン下車、徒歩9分(タクシーでは3分)
料金
入場料=無料/S指定席=2000円(1名)/ボックス席=10000円(10名まで)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~レース終了まで、特別観覧席、ロイヤル席は10:00~
休業日
不定休

武雄温泉

嬉野と並び佐賀を代表する温泉。神功皇后伝説が残る湯の町

嬉野温泉と同じく、1300年前の『肥前国風土記』に記された歴史ある湯処。慶長の役の際に豊臣秀吉が定めた「入湯心得」や、伊達政宗、宮本武蔵、伊能忠敬、シーボルトらが入浴した記録も残る。美人湯として知られ、昔ながらの湯の街情緒も豊か。

武雄温泉
武雄温泉

武雄温泉

住所
佐賀県武雄市武雄町ほか
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御船山楽園ホテル(日帰り入浴)

あふれる緑を眺めながら温泉につかる

四季折々の花が観賞できる庭園「御船山楽園」内に建つホテル。風呂は天然御影石を敷きつめた内風呂と、豊かな緑に囲まれた露天風呂が男女それぞれに一つずつある。

御船山楽園ホテル(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4100
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで5分

ジャンルで絞り込む