エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 雨の日OK > 長崎・佐賀 x 雨の日OK > 伊万里・有田・武雄・嬉野 x 雨の日OK > 武雄温泉 x 雨の日OK > 武雄温泉街 x 雨の日OK

武雄温泉街

「武雄温泉街×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「武雄温泉街×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。天平式の楼門がシンボル「武雄温泉大衆浴場」、科学をきっかけに地球のすばらしさを感じる「佐賀県立宇宙科学館」、書店とカフェを併設した武雄市図書館へ行ってみよう「武雄市図書館・歴史資料館」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:7 件

武雄温泉街の魅力・見どころ

朱塗りの楼門がシンボルの古湯で、藩主が入った湯船も残る

約1300年前の『肥前風土記』にも登場する歴史ある温泉。温泉街のシンボルである朱塗りの「武雄温泉楼門」は、東京駅の設計で知られる佐賀出身の辰野金吾が手掛けたもので、「武雄温泉新館」とともに国の重要文化財に指定されている。門の中には明治9(1876)年に建てられた「元湯」などの3つの共同浴場と、江戸中期に造られた鍋島藩主専用の「殿様湯」、家臣が入ったという「家老湯」など、7つの貸切風呂がある。

武雄温泉街の新着記事

1~20 件を表示 / 全 7 件

武雄温泉街のおすすめスポット

武雄温泉大衆浴場

天平式の楼門がシンボル

武雄鍋島藩主やシーボルトが入浴したという「殿様湯」、重鎮の家臣が入ったとされる「家老湯」など五つの貸切内風呂のほかに、明治9(1876)年につくられた「元湯」、シンプルな大浴場の「蓬莱湯」、露天風呂やサウナがある「鷺乃湯」、宿泊施設の「武雄温泉楼門亭」がある。武雄温泉楼門と武雄温泉新館は国の重要文化財。

武雄温泉大衆浴場
武雄温泉大衆浴場

武雄温泉大衆浴場

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7425
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分
料金
入浴料(元湯)=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(鷺乃湯)=大人740円、小人370円/入浴料(蓬莱湯)=大人500円、小人250円/貸切風呂(殿様湯)=4300円(1時間)、3800円(平日割引、1時間)/貸切風呂(家老湯)=3500円(1時間)、3000円(平日割引、1時間)/貸切風呂(天平の湯・桜華の湯・芭蕉の湯)=3900円(1時間)、3400円(平日割引、1時間)/
営業期間
通年
営業時間
元湯・鷺乃湯は6:30~23:00(閉館24:00)、蓬莱湯は~20:30(閉館21:30)、貸切風呂は10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休(12月中旬は1回臨時休あり)

佐賀県立宇宙科学館

科学をきっかけに地球のすばらしさを感じる

体験を通して科学のおもしろさを伝える宇宙科学館。平成27年7月にリニューアルし、「EARTH THEATER」「スペースサイクリング」など新しい展示物が登場した。館内は地球・佐賀・宇宙の3つのゾーンで構成。バラエティーに富んだワークショップを毎日開催している。プラネタリウムや天文台もある。

佐賀県立宇宙科学館
佐賀県立宇宙科学館

佐賀県立宇宙科学館

住所
佐賀県武雄市武雄町永島16351
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス祐徳神社前行きで9分、永島下車、徒歩15分(タクシーでは10分)
料金
観覧料=大人510円、高校生300円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円/プラネタリウム=大人510円、高校生300円、小・中学生200円、幼児(4歳以上)100円/セット=大人910円、高校生540円、小・中学生360円、幼児180円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:15~16:45(閉館17:15)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:00)、GW、夏休みは~18:30(閉館19:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GWは開館、春休み・夏休み期間中は無休)

武雄市図書館・歴史資料館

書店とカフェを併設した武雄市図書館へ行ってみよう

館内に「蔦屋書店」と「スターバックスコーヒー」を併設していて、武雄市のシンボルとして注目を浴びる。新しいスタイルの図書館を見ようと訪れる来館者も多い。ドリンクを飲みながら本が読めるので、のんびり休憩したいときにもぴったり。隣接して武雄市こども図書館がある。

武雄市図書館・歴史資料館
武雄市図書館・歴史資料館

武雄市図書館・歴史資料館

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄5304-1
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休

陽光美術館

美しい庭をもつ美術館で目の保養

陽光美術館は、日本庭園の慧洲園を併設する庭園美術館。肥前陶磁器に大きな影響を与えた中国の唐・宋・元・明・清朝時代の官窯古陶磁器を所蔵している。

陽光美術館
陽光美術館

陽光美術館

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4075-3慧洲園内
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで7分、枯木塔下車、徒歩3分(タクシーでは3分)
料金
入館料=大人600円、高・大学生500円、中学生以下無料/慧州園セット料金=大人1000円、高・大学生800円/ (障がい者手帳持参で入館料400円、セット料金700円、団体15名以上は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、4・5・10・11月は無休(年末年始は開館)

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)

和洋折衷の宿で温泉を楽しむ

外観は京風の和造りで、館内は大正ロマンチシズムがあふれる個性派の宿。総檜の壁に御影石の内風呂と、自然いっぱいの露天風呂で日帰り温泉が楽しめる。

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)
大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)

大正浪漫の宿 京都屋(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7266-7
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩10分(送迎あり)
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/食事付入浴(要予約)=4370円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~翌10:00(閉館)、食事付入浴の食事は11:30~14:00
休業日
無休

御船山楽園ホテル(日帰り入浴)

あふれる緑を眺めながら温泉につかる

四季折々の花が観賞できる庭園「御船山楽園」内に建つホテル。風呂は天然御影石を敷きつめた内風呂と、豊かな緑に囲まれた露天風呂が男女それぞれに一つずつある。

御船山楽園ホテル(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄4100
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からタクシーで5分

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

日帰り利用は懐石料理と武雄の湯をリーズナブルに

創業明治38(1905)年の老舗宿。日帰り利用を受けつけていて、前日までに予約すれば食事付入浴ができる。大阪の吉兆で修業した主人による繊細な懐石料理と武雄温泉の湯をリーズナブルに堪能することができるのはうれしいかぎり。

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)
懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

懐石宿 扇屋(日帰り入浴)

住所
佐賀県武雄市武雄町武雄7399
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩12分
料金
貸切内風呂=3000円(60分)/食事付入浴(前日までに要予約)=大人10890円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:30(閉館22:00)、食事付入浴は11:30~13:00(閉館14:00)、18:00~19:30(閉館21:30)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む