亀川・柴石温泉 x 見どころ・レジャー
亀川・柴石温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
亀川・柴石温泉のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。まさに地獄。赤い熱泥の池「血の池地獄」、豪快に吹き上がる泉温105度の間欠泉「べっぷ地獄めぐり 龍巻地獄」、オリジナルの香水づくりにチャレンジ「大分香りの博物館」など情報満載。
亀川・柴石温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
- スポット:9 件
- 記事:4 件
1~20 件を表示 / 全 9 件
血の池地獄
まさに地獄。赤い熱泥の池
奈良時代の豊後風土記に「赤湯泉」と記された日本でいちばん古い天然の地獄。広さ1300平方メートル、深さ30m以上。酸化鉄や酸化マグネシウムを含んだ粘度を噴出した湯は、噴気まで赤みがかっている。


べっぷ地獄めぐり 龍巻地獄
豪快に吹き上がる泉温105度の間欠泉
市の天然記念物にも指定されている間欠泉。地中の熱水が一定の間隔で噴出し、約30m以上吹き上がる力がある。アメリカやニュージーランドの間欠泉が有名だが、噴出周期の短さでは世界有数。


べっぷ地獄めぐり 龍巻地獄
- 住所
- 大分県別府市野田782
- 交通
- JR日豊本線亀川駅から亀の井バス26番鉄輪行きで9分、血の池地獄前下車すぐ
- 料金
- 共通観覧券=2000円(高校生以上)、1000円(小・中学生)/
大分香りの博物館
オリジナルの香水づくりにチャレンジ
紀元前5世紀の香油瓶をはじめ、世界各地から集めた約1000点の香水を展示。香水づくり体験ではベースとなる3種の香りを選び、配合割合を変化させ、オリジナルの香水を作っていく。


別府湾サービスエリア(上り)
上下線のエリアを遊歩道で散策できる
上下線をつなぐ遊歩道沿いには、本格洋食レストラン「アルテジオダイニング」や丼と蕎麦の専門店「不生庵・茜舎」など食事処が点在。

別府湾サービスエリア(上り)
- 住所
- 大分県別府市内竈
- 交通
- 東九州自動車道別府ICから日出JCT方面へ車で5km
- 料金
- 釜揚げしらすとカボスのピッツァ(アルテジオダイニング)=1600円/潮風ポン酢(売店)=780円/別府ざぼんサイダー(売店)=250円/たまごむしぱん(売店)=180円/
Murata TIMEHILLS(別府湾サービスエリア)
SAで地ものをいただく
標高380mに位置するサービスエリア。眼下に別府市街、別府湾の海岸線、晴れた日には四国をも望める大パノラマが人気。


Murata TIMEHILLS(別府湾サービスエリア)
- 住所
- 大分県別府市内竈
- 交通
- 東九州自動車道速見ICから別府IC方面へ車で6km
- 料金
- 玄林館デミカレー=700円~/シラスとカボスのピッツァ=1600円/黒豚蕎麦=1500円/テオムラタビーンズショコラ=各720円/ (クレジットカードは売店・レストランのみ利用可)
八幡竈門神社
全国的にも稀な三十六神を祀る神社
神亀4(727)年創建の歴史ある神社。境内までの九十九の石段は鬼が造ったともいわれており、拝殿内部には龍の天井画が描かれている。
オムロン太陽(見学)
障がい者自立の歩みを学び、福祉設備を見学
昭和47(1972)年に設立した、日本初の福祉工場。各電子機器に使用する部品(スイッチ、センサーなど)を製造している。見学では最新のバリアフリー設備と、障がい者自立への歩みが学べる。


スパ&レストラン 亀川マリーナテラス
別府湾サービスエリア(下り)
別府湾を一望できる展望エリア
標高380mにあるSAからの別府湾の眺めは最高。上下線をつなぐ遊歩道やシックなたたずまいの建物など、おしゃれな雰囲気も魅力。

別府湾サービスエリア(下り)
- 住所
- 大分県別府市内竈
- 交通
- 大分自動車道日出JCTから別府IC方面へ車で3km
- 料金
- 地鶏親子丼(茜舎)=1080円/とり天定食(スナックコーナー)=750円/くろめうどん(スナックコーナー)=550円/名物別府湾しらす丼(スナックコーナー)=620円/玄林館デミカレー(スナックコーナー)=700円~/