大分【別府】ってこんなところ!温泉、お宿、グルメ&みやげ!
まずは知っておきたい温泉のこと、旅を彩る素敵な旅館、湯めぐり途中に食べたい名物グルメ、それぞれの特徴をざっくりとつかもう。...
別府で古くから愛されるカフェや甘味処、ご当地スイーツとして定番となった別府プリンが美味しい店をご紹介します。
ひんやりスイーツから、温泉熱で作る名物グルメまで、充実のラインアップ!
きっとお気に入りの店が見つかるはず♪
時間を贅沢に使うならこちら
「温泉につかったあとはリラックスしたい!」というあなたは、素敵なスイーツとともにカフェで大人の時間を楽しんで。
レトロ喫茶でひとやすみ
別府の商店街に建つ喫茶店。おすすめは観海寺周辺の温泉の飲泉を利用した温泉珈琲で、温泉の味も楽しんでもらえるようにとコーヒーと温泉水をいっしょに出す。
MENU
はちみつトースト650円
ぜんざい850円
珈琲三昧(880円)
オリジナル珈琲のゼリーや豆を使ったパフェ。アイスクリームやプリンものる
家具や照明などのインテリアにも注目したい
いでゆ坂にあるステキカフェ
鉄輪温泉街の中心地、いでゆ坂沿いに建つ。シロップからソース、小豆、練乳まですべてパティシエの手作りという、純氷仕立てのかき氷が人気で、ティラミスのほか宇治金時やマンゴーなどもある。
MENU
チョコレートパフェ825円
白玉ぜんざい693円
かき氷ティラミス(990円)
ふわっと軽い口どけで、売り切れることもあるほど人気。3月後半から9月末までの期間限定
各種ドリンクと好きなケーキを選べるケーキセットは、ケーキ+ドリンク代から50円引き
店内にあるイートインスペース
きな粉たっぷりの手延べ団子
大分名物の「やせうま」、手延べだんご入りの豊後ぜんざい、だんご汁など大分の素朴な味が楽しめる店。浴衣で訪れたくなる古風な茶店風の店構えが、くつろぎの時間を与えてくれる。
MENU
だんご汁と天むすび2個セット1230円
宇治ミルク金時760円
やせうま
砂糖ときな粉をよくからませて味わう郷土のおやつ
手延べだんごが入った豊後ぜんざい(680円)
幹線道路沿いにありながら、落ち着いたたたずまいの閑静な店
喫茶利用で温泉に入れるユニークカフェ
ギャラリーを併設する自宅を開放した喫茶。一杯だてのコーヒーはマイセンや源右衛門など好みのカップにいれてくれる。喫茶を利用すると無料で温泉に入れる。
MENU
ケーキセット850円
宇治金時(750円)
6月から11月はかき氷が食べられる。イチゴミルク( 650円)や宇治ミルク(650円)などもある
ラテアートもオーダーできる憩いの場
厳選した深煎り珈琲豆を使うコーヒーの店。キレのある苦みと豊かなこくが味わえるコーヒーやラテ、アップルパイなど手作りのスイーツが人気。
MENU
マスカルポーネのレアチーズ 418円
コーヒー 462円〜
アップルパイ396円
カフェラテ550円
できるだけ焼きたてを提供するようにしているというアップルパイ。コーヒーとの相性抜群
別府の路地裏にあるかわいい喫茶店
テーブル席が2つ、カウンター席が1つの小さなカフェ。色も香りも楽しめるハーブティーをそろえ、デザートとセットで注文できる。店内ではハーバリウム体験なども行っている。
MENU
ピザトースト400円
クリームソーダ550円
デザートセット(750円)
デザートの内容は日替わりでこの日はシフォンケーキ。ドリンクはブレンドのハーブティー
いごこちがよく、アットホームな空間
湯めぐり途中の食べ歩きならこちら
次の温泉を目指す前に、軽く甘いものが食べたいというあなたにおすすめ。和菓子からジェラートまでが勢ぞろい!
できたてを味わえる手製の豚まん
「鉄輪温泉に名物みやげを」ということで考案された豚まんの店。地元の主婦たちによる手製の豚まんを地獄で蒸したもので、皮の中には肉汁や野菜のうまみがぎっしり詰まっている。
鉄輪豚まん (1個200円)
蒸し上がりに一つひとつ焼印を押す
温泉熱で蒸したモチモチ食感がたまらない
鉄輪温泉街にある食堂。注文を受けてから温泉熱で蒸す湯けむり団子は、もっちりとした食感で1串4個の5本入りで販売。だんご汁も味わえる。
湯けむり団子(800円)
ひと口サイズの串だんごにたっぷりきな粉がかかる
100種のフレーバーがそろうアイスクリーム
果物や野菜などを使ったアイスクリームは100種あり、常時約25種が並ぶ。大分のおいしいフルーツ、九州の最高級生クリームと牛乳、世界中から選りすぐったチョコレートやナッツを使った無添加の純正アイス。素材のおいしさが感じられる。
カップは470円から。期間限定で味わえるマンゴーやピスタチオも人気
みゆき坂沿いにあるスイーツ店
白池地獄の向かいにあり、みやげ屋に併設する。ティラミスをはじめ、散策のお供にぴったりな鉄輪ジェラートがある。
鉄輪ジェラート(432円)
フレーバーは季節により異なる
人気のご当地スイーツはいかが?
鉄輪温泉にある温泉宿。食事処で館内限定の地獄蒸しプリンが味わえる。
湯沸くプリン(330円)
生クリームがたっぷり使われた半熟の生地と苦めのカラメルソースがベストマッチ
大分香りの博物館にあるカフェ。ランチタイムは平日でも満席になる人気店。いちおしのプリンは、ココナッツのプリンに抹茶のペーストがのる。
抹茶のプリン(385円)
とろっとした食感で抹茶の渋味とココナッツのほどよい甘さが絶妙
抹茶ペーストの下は真っ白のプリン
岡本屋旅館の別棟の売店。地獄蒸しプリンは甘さを控えた濃厚な味にカラメルソースがよく合う。
地獄蒸しプリン(330円)
定番はカスタード。日によってコーヒー味などがある
血の池地獄に併設する売店で、赤いプリンが味わえる。
血の池ぷりん(350円)
ノンアルコール赤ワインを使って、血の池地獄をイメージしたとろとろの赤いプリン
地元の人に親しまれる焼き肉店。塩アイスなど、食後に食べたいデザートメニューが充実。
黒ゴマプリン(400円)
坊主地獄の泥をイメージした生地にたっぷりのゴマが使われ、甘さ控えめ
日帰り温泉施設「湯屋えびす」に併設の甘味処。温泉の成分で殻が黒くなった「黒たまご」も名物。
湯けむりプリン(270円)
明礬温泉の蒸気でひとつひとつていねいに蒸したプリン。カラメルの苦みもおさえたやさしい味
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!