くじゅう・長湯温泉
くじゅう・長湯温泉のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選したくじゅう・長湯温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四季を通じて登山客が訪れる「くじゅう連山」、肉汁があふれる豊後牛ハンバーグ「喫茶・空」、炭火焼きで味わう自家飼育の地鶏「しゃも料理 鶏家」など情報満載。
- スポット:230 件
- 記事:17 件
くじゅう・長湯温泉の魅力・見どころ
個性ある温泉地とビューポイントが集まるくじゅう連山の高原地帯
くじゅう連山を中心として、山麓に広がる標高1000メートル級の高原地帯のエリア。由布院と阿蘇を結ぶやまなみハイウェイが貫く飯田高原には、長者原や牧の戸峠などの展望地や、日本一の長さと高さを誇る吊り橋「九重“夢”大吊橋」が架かる九酔渓がある。また筋湯温泉や湯坪温泉などのいで湯も湧く。南の久住高原にある「くじゅう花公園」は、初夏にはラベンダー、秋には約100万本のコスモス畑が圧巻の風景。長湯温泉は世界有数の炭酸泉湧出地として名高い。名物の露天風呂「ガニ湯」では、芹川の流れを眺めながら入浴できる。
くじゅう・長湯温泉のおすすめエリア
くじゅう・長湯温泉の新着記事
大分観光のおすすめモデルコースはこれ!大分を満喫する2泊3日のドライブ3プラン!
九重の人気ドライブコース5選!高原の人気スポットをめぐろう
大分【九重】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
大分観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
大分【日帰り温泉】カタログ
【くじゅう】やまなみハイウェイ! ドライブスポット!
【くじゅう】九重”夢”温泉郷!湯どころチェック!
【くじゅう】九重”夢”大吊橋へGO! 周辺スポットもチェック
大分【由布院・阿蘇】どんなとこ? 見どころと旅のポイントをチェック!
大分の絶景が見たい!~定番から穴場まで美風景を一挙紹介!~
221~240 件を表示 / 全 230 件
くじゅう・長湯温泉のおすすめスポット
くじゅう連山
四季を通じて登山客が訪れる
九州本島では最高峰、標高1791mの中岳や、日本百名山に選定されている久住山など、竹田市北部に連なる1700m級の山々を総称して「くじゅう連山」と呼ぶ。

くじゅう連山
- 住所
- 大分県竹田市久住町
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス牧戸峠行きで1時間、終点下車、中岳山頂まで徒歩2時間10分(時期により臨時便あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
喫茶・空
肉汁があふれる豊後牛ハンバーグ
自家栽培や地元の野菜と米、清水を使う料理が好評。特製豊後牛ハンバーグは、約250gのハンバーグ、高原野菜のサラダ、自家製米のにぎり2個などがワンプレートにのる。

喫茶・空
- 住所
- 大分県竹田市久住町有氏1868
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
- 料金
- 特製豊後牛ハンバーグ(10食限定)=1620円/「空」のオムライス=972円/「空」のカレーオムライス=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店15:30)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月2日休)
しゃも料理 鶏家
炭火焼きで味わう自家飼育の地鶏
自家農場で飼育した地鶏を午前中に絞めて使うので、レバーや砂ずり、刺身などが生で食べられる。臭みはない。焼き肉は備長炭で軽く焼き、塩コショウだけで味わう。


しゃも料理 鶏家
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住2338-2
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで5分
- 料金
- しゃも炭火焼きコース=2700円/しゃも鳥天(1日5食限定)=850円/しゃも特製親子丼(平日限定5食)=1350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~17:00(閉店、売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 火曜、8月は無休
北滝ロマン道路
東西に走りぬける国道442号。屈指の大自然の景観が楽しめる
標高600m以上のくじゅう連山の南すそ野を、東西に走りぬける国道442号。九州でも屈指の大自然の景観が楽しめる。日本の道100選の一つに選定されている。


北滝ロマン道路
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住ほか
- 交通
- 大分自動車道湯布院ICからやまなみハイウェイを久住方面へ車で50km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
- 休業日
- 無休
福ねこの湯
ご利益がありそうな招き猫工房の貸切風呂
招き猫などを製作する人形工房にある貸切風呂。「開運の湯」「招福の湯」という名がつき、いずれも木々の間に招き猫が点在する「福来る庭」を眺めながら入浴できる。


福ねこの湯
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯3122-2
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで45分、くず淵温泉下車すぐ
- 料金
- 貸切内風呂=1500円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
- 休業日
- 火曜(祝日の場合は翌日休)
長者原自然研究路
タデ原湿原の木道から、森林、沢筋などをめぐる自然研究路
長者原ビジターセンターの裏手に延びる自然研究路。ラムサール条約登録湿地のタデ原湿原の木道からはじまり、森林、沢筋などをめぐる一周約2.5kmのコース。途中、くじゅう連山への登山道に分岐する。


長者原自然研究路
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
紅殻之湯温泉
鉄分を多く含み、赤く変色するので紅殻之湯と呼ぶ
「レゾネイトクラブくじゅう」に湧く温泉。鉄分を多く含み、湧き出したあとに赤く変色することから、名がつけられた。その色とともに、ほのかに香る鉄サビ臭が効能の高さをうかがわせる。


紅殻之湯温泉
- 住所
- 大分県竹田市久住町有氏広内
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
馬子草温泉きづな
黄褐色の湯は鉄臭が漂う
山の湯の風情が味わえる静かな宿。巨石を置いた露天風呂は解放感にあふれ、湯船につかりながらくじゅう連山の展望が楽しめる。湯は黄濁色。鉄臭が漂い、飲泉もできる。

馬子草温泉きづな
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野下野1666-124
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで25分、飯田高原局前下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、12歳以下250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(受付終了)
- 休業日
- 無休
くじゅう山開き
登山者の安全祈願祭
天然記念物であるミヤマキリシマ(ツツジ)が美しく咲き乱れる山頂で、登山者の安全祈願祭が開催される。年ごとに大船山山頂と久住山山頂の交互に開催。
くじゅう山開き
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町久住山頂、大船山頂(交互に開催)
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス牧戸峠行きで1時間、終点下車すぐ(牧の戸峠登山口)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月第1日曜
- 営業時間
- 10:00~
- 休業日
- 情報なし
やすらぎの宿 かどやRe
リラックスし、リフレッシュできる宿
創業80年の老舗宿。宿名の「Re」とは、リラックス、リフレッシュ、リメンバー、リターンの頭2文字をとったもの。あたたかなもてなしと、素朴ないなか料理に心が安らぐ。


やすらぎの宿 かどやRe
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯7985-2
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=9350~11450円/外来入浴(14:00~20:00、12月31日休、要確認)=300円/ (入湯税1名150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休(12月31日休)