エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x ひとり旅 > 阿蘇・熊本・大分 x ひとり旅 > 阿蘇・くじゅう x ひとり旅 > くじゅう・長湯温泉 x ひとり旅 > 長湯温泉 x ひとり旅

長湯温泉

「長湯温泉×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長湯温泉×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。シュワシュワ弾ける不思議な温泉「ラムネ温泉館」、露天風呂が人気のリピーターが多い老舗旅館「大丸旅館(日帰り入浴)」、ドイツ風の浴場や施設を備える「長湯温泉療養文化館 御前湯」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:4 件

長湯温泉の魅力・見どころ

世界有数の炭酸泉湧出地といわれる湯治の里

くじゅう山系の東麓に湧く炭酸系の湯は『飲んで効き、長湯して効く、胃腸心臓に血の薬』と称賛され、古くから湯治場として竹田の岡藩主などにも愛されてきた。芹川の河川敷にあるカニの甲羅のような形をした「ガニ湯」が名物で、混浴だが女性は水着着用も可能。世界的な温泉療養地・ドイツのバードクロチンゲンと姉妹都市で、飲泉所や建築デザインにはドイツ文化が融合している。「長湯温泉療養文化館御前湯」は、ドイツの公衆浴場を参考にした日帰り温泉施設だ。

長湯温泉の新着記事

1~20 件を表示 / 全 8 件

長湯温泉のおすすめスポット

ラムネ温泉館

シュワシュワ弾ける不思議な温泉

長湯温泉の歴史ある温泉宿「大丸旅館」の外湯。小さい気泡が発生することから「ラムネ温泉」と呼ばれる。風呂は男女別の内風呂と露天風呂、三つの貸切内風呂がある。長湯温泉にゆかりのある作品を展示する美術館を併設していて、温泉利用者は無料で鑑賞することができる。

ラムネ温泉館
ラムネ温泉館

ラムネ温泉館

住所
大分県竹田市直入町長湯7676-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで47分、山脇下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/貸切内風呂=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00、貸切内風呂は~20:45)
休業日
第1水曜、1・5月は第2水曜

大丸旅館(日帰り入浴)

露天風呂が人気のリピーターが多い老舗旅館

創業100年近い老舗旅館。独自の源泉「テイの湯」をもち、良質の温泉をじっくり満喫できるとリピーターが多い。大浴場にある露天風呂は、芹川を渡る風がここちよい。

大丸旅館(日帰り入浴)

住所
大分県竹田市直入町長湯7992-1
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円/食事付入浴(要予約)=4104円~/貸切内風呂=1500円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~17:00(閉館、食事付入浴は11:00~15:00、要予約)
休業日
無休

長湯温泉療養文化館 御前湯

ドイツ風の浴場や施設を備える

芹川の清流に面して建つ竹田市市営の温泉館。ドイツ風建築のモダンな建物で、採光と通風を工夫した館内は、開放感に満ちている。風呂は、男女日替わり制のサウナつき大浴場と、四つの趣向を凝らした貸切風呂がある。カフェテリアではソフトクリーム、コーヒーなどがオーダーできる。

長湯温泉療養文化館 御前湯
長湯温泉療養文化館 御前湯

長湯温泉療養文化館 御前湯

住所
大分県竹田市直入町長湯7962-1
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/貸切風呂=2000円(50分4名)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:00(閉館21:00、カフェテリアは10:00~17:00)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休

長生湯

川沿いに建つ外観も美しい共同浴場

デザイン性が高く、数々の賞を受賞。「水辺の宝石箱」の別名で親しまれる無人の共同浴場。檜の湯船はやわらかな間接照明で、シックでしゃれた雰囲気をつくり出している。

長生湯

長生湯

住所
大分県竹田市直入町長湯7993-3
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
料金
入浴料=200円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
第4水曜

長湯温泉 ながの湯

シンプルな湯船に天然の湯が注がれる

1分間に240リットル湧出する湯は、長湯温泉のなかでも炭酸含有率が高く、入浴後の肌ざわりはツルツル。美人湯との評判が高く、貸切内風呂は、週末には順番待ちがでる。

長湯温泉 ながの湯

長湯温泉 ながの湯

住所
大分県竹田市直入町長湯426-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、タクシーで8分
料金
入浴料=大人200円、小・中学生100円/貸切内風呂(入浴料別途)=1000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00(閉館)
休業日
無休、7~9月は木曜

湯処 ゆの花

湯の中に漂う「ゆの花」がたっぷりの長湯温泉

「宿泊処 かじか庵」に隣接する温泉施設。源泉掛け流しには全国でもめずらしい「底入れ、底出し方式」を採用。新鮮な湯が空気にふれにくいため、炭酸成分を高く保つことができる。湯の中に漂う「ゆの花」は良質な温泉の証。

湯処 ゆの花

住所
大分県竹田市直入町長湯2961-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで47分、山脇下車、徒歩3分

長湯温泉

日本一の炭酸系温泉地として名高い、久住山ろくに湧く湯治の湯

濃度、温度、湧出量が総合的に日本一といわれる炭酸系の温泉が湧く温泉地。久住山ろくの丘陵地帯にある湯の里で、湯治場として長い歴史をもち、与謝野鉄幹、晶子や野口雨情らが訪れている。名物は芹川の流れの脇にある共同露天風呂の「ガニ湯」。

長湯温泉
長湯温泉

長湯温泉

住所
大分県竹田市直入町長湯
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

福ねこの湯

ご利益がありそうな招き猫工房の貸切風呂

招き猫などを製作する人形工房にある貸切風呂。「開運の湯」「招福の湯」という名がつき、いずれも木々の間に招き猫が点在する「福来る庭」を眺めながら入浴できる。

福ねこの湯
福ねこの湯

福ねこの湯

住所
大分県竹田市直入町長湯3122-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで45分、くず淵温泉下車すぐ
料金
貸切内風呂=1500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
火曜(祝日の場合は翌日休)

ジャンルで絞り込む