鹿児島・宮崎 x その他食品
鹿児島・宮崎のおすすめのその他食品スポット
鹿児島・宮崎のおすすめのその他食品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。できたてのさつま揚げをパクリ「揚立屋 天文館店」、霧島のよかもんが集まるフラッグショップ「きりん商店」、ポンカン・タンカン製品がずらり「屋久島町まごころ市 ぽん・たん館」など情報満載。
- スポット:35 件
- 記事:9 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめのその他食品スポット
1~20 件を表示 / 全 35 件
揚立屋 天文館店
できたてのさつま揚げをパクリ
吟味した魚のすり身を主原料に、鹿児島特産の地酒を加えて揚げる無保存・無添加のさつま揚げの専門店。定番の棒天やチーズのほか、季節の産物を使った限定商品も登場する。


揚立屋 天文館店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市東千石町13-16
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで8分、天文館通下車すぐ
- 料金
- さつまあげれんこん入り=290円(100g)/さつまあげさつま芋入り=290円(100g)/さつまあげ=290円(100g)/さつまあげチーズ入り=160円(1枚)/生さつまあげの詰め合わせ=1080円~/さつまあげ真空パック詰め合わせ=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
きりん商店
霧島のよかもんが集まるフラッグショップ
店名は、「きりしまのお茶とよかもん」というコンセプトから。しっとりと落ち着きを見せる古民家には、特産の霧島茶や地元のおばあちゃんたちがつくる味、郷土菓子の黒棒、手仕事で仕上げた雑貨などがアンティークの机やガラスケースを埋めるように並ぶ。杉川さん夫婦の茶のもてなしを受けながら、ゆっくりお気に入りのものを探したい。


きりん商店
- 住所
- 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1424-2
- 交通
- JR肥薩線嘉例川駅から徒歩4分の嘉例川バス停から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで8分、城山入口下車すぐ
- 料金
- いっぷく抹茶=216円/極上煎茶=1080円/みそだれ=648円/焼きあんぱん=162円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
屋久島町まごころ市 ぽん・たん館
ポンカン・タンカン製品がずらり
島の農産物を使った加工品を製造販売する物産館。なかでも屋久島を代表する特産物のポンカンとタンカン製品がおすすめで、ジュースやジャム、菓子などがそろう。

屋久島町まごころ市 ぽん・たん館
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生898-2
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで54分、ボタニカルリサーチパーク下車すぐ
- 料金
- たんかんジュース=250円(190ml)、1080円(500ml・希釈用)/たんかんかりんとう=230円(50g)/パッションジュース=200円(190ml)/こずき団子=120円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉店)
有村屋
魚肉のすり身をこんがり揚げたさつま揚げ
さつま揚げとは、魚肉のすり身を油でこんがりと揚げたもの。有村屋のさつま揚げは、隠し味に地酒を使う。全国発送のサービスも受け付けている。


有村屋
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市金生町3-1山形屋デパート2号館 地階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
- 料金
- さつま揚げ=216円~(100g)/さつま揚げ詰合せ=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
にくまき本舗 一番街店
地元っ子に愛されるテイクアウトグルメ
創業平成9(1997)年の「にくまきおにぎり」発祥の店。全国的にメジャーになり、ご当地グルメの枠を超えたといわれる和製ファストフードを、発祥の店で味わえる。テイクアウト専門。


にくまき本舗 一番街店
- 住所
- 宮崎県宮崎市橘通西3丁目8-12
- 交通
- JR宮崎駅から徒歩10分
- 料金
- にくまきおにぎり各種=330円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~翌3:00(閉店)、土曜は12:00~、日曜、祝日は12:00~24:00(閉店)、いずれも売り切れ次第閉店
薩摩家いづろ店
バラエティ豊かなさつま揚げならこちらで
スタンダードなものからたこ焼き天、芋天などの変わりダネまで、バラエティー豊かなさつま揚げが10種以上並ぶ店。甘みの強い伝統的な「桜島」と、甘さをおさえた「錦江」の2つの味が楽しめる。


薩摩家いづろ店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市金生町7-6アベニューいづろ 1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで10分、いづろ通下車すぐ
- 料金
- 薩摩家バーガー=360円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
AOSHIMAYA
器からネタがはみ出す海鮮丼が人気
青島神社の参道入り口にある観光商業施設。建物内にはみやげ物や雑貨、カフェ、レストランなどがある。レストランでは、海鮮丼をはじめチキン南蛮などのご当地グルメが味わえる。


AOSHIMAYA
- 住所
- 宮崎県宮崎市青島2丁目12-11
- 交通
- JR日南線青島駅から徒歩5分
- 料金
- 海鮮丼=980円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(レストランは10:00~15:00、カフェは~16:30まで)
元祖おび天本舗
酒の肴に名物おび天
昔ながらの製法でつくられるおび天を販売している。伝統的な木の葉型のほか、ゴボウ入り、ゆで卵入りなど種類は豊富。厚焼き卵、手作りアイス、地元の特産品もある。


元祖おび天本舗
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥4丁目1-20
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩10分
- 料金
- おび天=100円~/おび天8種詰め合わせ=3845円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
植山かまぼこ屋
質のよい魚肉でさつま揚げをつくる
大正14(1925)年の創業当時から、変わらぬ製法と味を守るさつま揚げの老舗。スケソウダラやイトヨリダイを使ったすり身はプリプリとした食感で、魚のうまみがよく出ている。


植山かまぼこ屋
- 住所
- 鹿児島県霧島市隼人町真孝770
- 交通
- JR日豊本線隼人駅から徒歩15分
- 料金
- さつまあげパック=1250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~16:00
玖子貴 鹿児島中央駅店
バラエティーに富んださつま揚げが続々
鹿児島県日置市に本社を置くさつま揚げ専門店。明太味やトウモロコシなど、素材の味を生かした豊富な商品は人気がある。平成26年に鹿児島県知事賞を受賞した「やきもろこし」は話題の商品。


玖子貴 鹿児島中央駅店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町1-1えきマチ1丁目鹿児島 2階
- 交通
- JR鹿児島中央駅直結
- 料金
- 明太小丸=150円(1枚)/やきもろこし=270円(1枚)/葱しお天=230円(1枚)/甘えび=150円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉店)、GW、盆時期、年始は7:00~
mori cafe
愛情たっぷりのソフトクリーム
ジャージー牛乳の濃厚なソフトクリームや抹茶ラテのほか、カレー、グルメバーガー、オムライス、ナンなどのランチメニューも充実のラインアップ。パフェ以外はテイクアウトができる。イートインスペースは10席ほどで、カウンター席の目の前には滑走路と海が広がる。


mori cafe
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田826
- 交通
- 屋久島空港から徒歩10分
- 料金
- 草原爽やかソフトクリーム(プレーン)=280円(Sサイズ)、330円(Mサイズ)/アイス抹茶ラテ=330円/グルメバーガー=400円~/特選カレー=580円~/オムライス=700円~/ソフトクリームトッピングソース=要問合せ/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~17:00(閉店)
柴とうふ店
人気の豆腐を味わう
島内屈指といわれる永田の清水で作る豆腐店。豆腐は一丁が大きくしっかりとした形で、みずみずしく濃い大豆の味が広がる。その場で食べられる「48(シバ)セット」は、豆腐におからで作った菓子と豆乳が付く。


柴とうふ店
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田1377-2
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで30分、エビス町下車、徒歩10分
- 料金
- もめん豆腐=180円/48セット=480円/厚揚げ(要予約)=200円(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
Hot Pepper
果実の食感が楽しいかき氷
サトウキビ畑に囲まれたテイクアウトの店で、営業は4月から12月。奄美フルーツかき氷は、果肉入りのパッションフルーツや、ジャムを使ったスモモ、黒糖ミルクなど6種がある。


Hot Pepper
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町喜瀬560-2
- 交通
- 名瀬市街からしまバス佐仁行きで46分、喜瀬下車、徒歩3分
- 料金
- 奄美フルーツかき氷=400円~/タコス=750円/タコライス=750円/ブリトー=750円/
- 営業期間
- 4~12月
- 営業時間
- 12:00~18:00(閉店)
月揚庵 鹿児島中央駅みやげ横丁店
風味豊かなさつま揚げを販売
JR鹿児島中央駅の2階改札口前の「みやげ横丁」内にあり、みやげ用の詰め合わせのほか、揚げたてのさつま揚げや鹿児島限定販売のさつま揚げのすり身を使った「月揚せんべい」を販売。列車内での酒肴としても最適。


月揚庵 鹿児島中央駅みやげ横丁店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中央町1-1えきマチ1丁目鹿児島 みやげ横丁内
- 交通
- JR鹿児島中央駅構内
- 料金
- 揚げたてさつまあげ=85円~/さつまあげ詰め合わせ=540円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00(閉店)
ブランシェ~かごしま まちの駅~
質はもちろん、ルックスのいい鹿児島名物が大集合
複合商業施設マルヤガーデンズの地下1階にある「鹿児島のよいもの」を県内各地から集めたセレクトショップ。総アイテム数は400種。味や質はもちろん、パッケージなどルックスのよさも、この店の魅力の一つ。


ブランシェ~かごしま まちの駅~
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市呉服町6-5マルヤガーデンズ B1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで10分、いづろ通下車すぐ
- 料金
- 宝島 島バナナ コンフィチュール=702円/旅する丸干し=540円(袋入)、864円(瓶入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
間瀬田厚焼本家
名物厚焼きは一子相伝の老舗の味
かつて殿様への献上品で、卵に砂糖と酒をたっぷり加えて焼いた厚焼きは、飫肥の名物。間瀬田厚焼本家は、元禄2(1689)年の創業以来、一子相伝による門外不出の厚焼きの製法を受け継ぐ。売り切れることがあるため、2日前までの予約が望ましい。


間瀬田厚焼本家
- 住所
- 宮崎県日南市飫肥7丁目1-50
- 交通
- JR日南線飫肥駅から徒歩10分
- 料金
- 1パック=1600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
柳川氷室
氷屋直営ショップのふわふわ氷
製氷店の店先は、期間限定でかき氷のテイクアウトショップになる。地元の大重谷水源の天然水を6日間かけて固めた氷は、削ると綿菓子のようにふわふわ。ブルーベリー、ラズベリーなどいろいろなベリーが入っている「特製ベリーしろくま」は、甘さがほどよく、あと味も爽やか。


柳川氷室
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市堀江町19-6
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで10分、いづろ通下車、徒歩3分
- 料金
- 特製ベリーしろくま=500円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月3日
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉店)