鹿児島2泊3日旅行で大満足!おすすめプランはコレ!
鹿児島タウン、霧島、指宿など訪ねてみたい観光地が点在する鹿児島県。自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力が満載だ。限りある時間のなか、めいっぱい鹿児島のよさを知りたい、そんな思いをかなえる2泊3日の...
南国の花が彩る温泉地
アクセス
電車
鹿児島中央駅→指宿駅
JR指宿枕崎線/1時間15分 31000円
車
指宿スカイライン頴娃IC→指宿駅
県道17・28・236号、国道226号/約26km 約35分
舟人だった前田利右衛門が琉球から持ち帰ったカライモがルーツとされるさつまいも。「甘藷翁」と称される利右衛門を祀る。
参道と社殿を結んだ延長線上に神体である開聞岳がある。宝物殿には、「玉手箱」と呼ばれる重文の松梅蒔絵櫛笥を収蔵。
郷土美術を鑑賞する
黒田清輝、藤島武二ら郷土作家と海外の作家の作品など、実業家岩崎與八郎のコレクションを所蔵。工芸館では里帰り薩摩焼などが鑑賞できる。
黒い砂浜には、約3700年前の開聞岳の噴火で噴出されたオリビンと呼ばれる宝石が混じっている。「幸福」「夫婦の愛」などの石言葉をもつ。
楽しい考古博物館
指宿橋牟礼川遺跡史跡公園に隣接する指宿市考古博物館。橋牟礼川遺跡の出土品の展示コーナーや古代集落復元室などがある。滑石製勾玉づくりなどの体験学習(有料)ができる。
縄文人と弥生人が食卓を囲むユニークな展示
薩摩の歴史を伝える3000点のコレクション
指宿白水館にある多目的ホール。オーナー親子二代でコレクションしたおよそ3000点の美術品が一堂に会し、薩摩金襴手をほどこした薩摩焼など華やかな品々が目を引く。美術館のような顔をもつ一方で、定期的にイベントを行う。
平等院をイメージした建物
ユーカリ、ハイビスカスなどおよそ10万本の亜熱帯植物が生い茂る。日本馬の原種といわれるトカラ馬が見られる。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。