【奄美大島】ナイトツアー!夜行性の動物たちに出会える!
国の特別天然記念物・アマミノクロウサギをはじめとした夜行性の動物たちを観察するなら、ガイドとともに夜の森を訪ねるナイトツアーがおすすめ。昼間とは違った森の雰囲気を味わいながら、野生動物との出会いに期待...
奄美大島で人気&おすすめのランチスポットを一挙ご紹介。
沖縄と鹿児島の影響を受ける奄美大島では、山海の恵みを生かした独自の食文化が息づいています。
せっかく奄美大島を訪れたからにはぜひ味わっておきたい鶏飯をはじめ、個性派ぞろいの島料理はこちらです!
鶏飯とは
郷土料理の代表格「鶏飯」。約400年前、薩摩の役人をもてなしたことに始まり、以来「殿様料理」として親しまれている。鶏のだしをかけて食べるお茶漬け風の料理。
具は鶏肉、タンカンの皮、パパイヤ漬け、錦糸卵、ノリ、ネギなどが別皿に盛られてくる。好みの量をのせて食べる
鶏ガラや身でだしをとり、茶碗何倍分ものスープが鉄鍋に入れられて出てくる。店によってうす味や濃い味がある
奄美空港から近くて観光客に人気
空港から車で20分足らず。自営の養鶏場で放し飼いで育てた地鶏のスープは濁りのない黄金色で、手で細かくほぐした鶏肉にベストマッチ。地鶏からトッピングの具材まで、すべてにこだわりあり。
鳥刺し付鶏飯 1750円
鶏肉、錦糸卵、自家栽培のパパイヤ漬け、柑橘類の干皮など。スープは注文が入ってから味をととのえる
奄美産の木材をふんだんに使った広々とした店内
名瀬の街なかで鶏飯を食べるなら、ココ!
鶏飯や島の食材を使った料理が中心。約10時間煮込んでうまみがつまったスープはあっさりした味わい。健康食材である青パパイヤを使った奄美黒豚パパイヤ丼もおすすめ。
鶏飯特製丼 950円
鶏飯をアレンジした鶏飯丼は、キムチやもずくが入ってスパイシー
地元でも有名な鶏料理の店
奄美スタイルの鶏飯は、ここが元祖!
創業昭和21(1946)年の鶏飯専門店。もとは炊き込みご飯のようだった鶏飯をアレンジしてご飯に具材をのせ、鶏スープをかけて食べる今のスタイルを作り上げた奄美鶏飯の元祖。鶏のだしが効いた濃厚なスープが特徴で、お櫃で出てくるご飯は茶碗3杯分。【笠利】
鶏飯 1100円
具は鶏のささみとモモ肉、シイタケ、みかんの皮(時期によって異なる)
入り口に立つ鶏の像が目印
テーブル席と掘りごたつ式の座敷がある
朝、昼、晩の郷土料理バイキングで鶏飯を
ホテル ビッグマリン奄美に併設のレストラン。朝、昼、晩ともに多彩な料理が並ぶバイキング形式。好きなだけ鶏飯が食べられると、違う宿から夕食や朝食を食べに来る人がいるほどの人気ぶり。
朝食バイキング・郷土料理ランチバイキング 各1100円(夕食バイキングは1430円)
鶏飯コーナーでは、セルフ形式で鶏飯を作ることができる。お替わり自由!
奄美の海水から生まれた「島とうふ」
透明度20 m以上の奄美の海水から生まれたミネラル豊富なにがりで作る「島とうふ」が看板の食事処。多彩な豆腐料理のほか、豚角煮や塩豚といった島料理も充実している。テイクアウトの豆腐コロッケ(1個70円)も人気。
島とうふ屋定食 1700円
メインは塩豚の煮物か豚の角煮のどちらかを選ぶ。汲み上げ湯葉やピーナッツ豆腐など10品が出る
国道58号沿いに建つ。民家風の造り
定食や軽食を注文すると、山芋豆腐を無料でサービス
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
鹿児島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた鹿児島の観光地TOP10!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!