【奄美大島】ナイトツアー!夜行性の動物たちに出会える!
国の特別天然記念物・アマミノクロウサギをはじめとした夜行性の動物たちを観察するなら、ガイドとともに夜の森を訪ねるナイトツアーがおすすめ。昼間とは違った森の雰囲気を味わいながら、野生動物との出会いに期待...
複雑な海岸線を持ち、南国の植物が育つ奄美では独自の食文化が息づく。茶漬け風に味わう鶏飯をはじめ、南国食材で作る料理など、個性派ぞろいのグルメは必食だ。
What’s 鶏飯
郷土料理の代表格「鶏飯」。約400年前、薩摩の役人をもてなしたことに始まり、以来「殿様料理」として親しまれてきた。鶏のだしをかけて食べるお茶漬け風の料理。
具は鶏肉、タンカンの皮、パパイヤ漬け、錦糸卵、ノリ、ネギなどが別皿に盛られてくる。好みの量をのせて食べる
鶏ガラや身でだしをとり、茶碗何倍分ものスープが鉄鍋に入れられて出てくる。店によってうす味や濃い味がある
あと味さっぱりの鶏だしを味わう
地元の人御用達の鶏飯専門店。自営の養鶏場で育てた鶏を使い、ささみはかむほどに味わい深く、スープはあっさりとしていながらこくがある。【龍郷】
鶏飯 1000円
手で裂いたささみや自家栽培のパパイヤ漬けなど、好みの量をのせる
かわいらしい鶏のイラストを描いた外観
地鶏づくしのオリジナル料理
鶏飯や島の食材を使った料理が中心。約10時間煮込んでうまみがつまったスープはあっさりした味わい。健康食材である青パパイヤを使った奄美黒豚パパイヤ丼も好評だ。【名瀬】
鶏飯 850円
特製丼鶏飯をアレンジした鶏飯丼は、キムチやもずくが入ってスパイシーな味わい
地元でも有名な鶏料理の店
老舗で味わうボリュームたっぷりの鶏飯
元祖鶏飯をかかげる店。鶏のだしが効いた濃厚なこくのスープが特徴で、ご飯にかけるとふんわりと香りだつ。お櫃で出てくるご飯は茶碗3杯分。【笠利】
鶏飯 1000円
鶏のささみとモモ肉、シイタケ、みかんの皮などがご飯を彩る
入り口に立つ鶏の像が目印
奄美をまるごと味わうコース料理
黒を基調とした和モダンな店内で、創作島料理が味わえる。満喫コースは、鶏飯やにがうりの味噌炒めなど定番の郷土料理を中心に10品が並ぶ。【名瀬】
にがうり味噌炒め 580円
この店定番の一品。豚肉とにがうりでビタミン豊富。味噌と一緒に炒めることでお酒のつまみにも合う
町なかでひときわ目を引く黒塗りの外観
豊かな味わいの島とうふ
奄美産のにがりで作る「島とうふ」が味わえる食事処。多彩な豆腐料理のほか、豚角煮や塩豚といった島料理も充実。テイクアウトの豆腐コロッケ(1個60円)も人気。【龍郷】
島とうふ屋定食 1700円
汲み上げ湯葉やピーナッツ豆腐など計10品が集う
昔懐かしい食堂の趣をとどめた店構え
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。