宮崎・日南海岸 x 資料館・文学館など
宮崎・日南海岸のおすすめの資料館・文学館などスポット
宮崎・日南海岸のおすすめの資料館・文学館などスポットをご紹介します。飫肥藩ゆかりの展示品がずらり「飫肥城歴史資料館」、佐土原の歴史にふれる「宮崎市佐土原歴史資料館」、天ヶ城運動公園内にある「宮崎市天ケ城歴史民俗資料館」など情報満載。
宮崎・日南海岸のおすすめの資料館・文学館などスポット
- スポット:8 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 8 件
飫肥城歴史資料館
飫肥藩ゆかりの展示品がずらり
飫肥は飫肥藩伊東家の城下町。館内には飫肥藩ゆかりの歴史資料200点近くがあり、おもな展示品には甲冑、刀剣、武具、古文書、衣服、女乗物(駕籠)などがある。


宮崎市佐土原歴史資料館
佐土原の歴史にふれる
佐土原城二の丸跡に佐土原藩の居館の一部を復元した「鶴松館」と、明治期の重層入母屋造りの旧商家を整備・保存した商家資料館「旧阪本家」からなる。鶴松館から旧阪本家は歩いて10分ほど。
宮崎市天ケ城歴史民俗資料館
天ヶ城運動公園内にある
宮崎市高岡地区の歴史や風土、産業を紹介する歴史民俗資料館。大淀川とともに生きてきた町や人々の生活、かつて日向の中心であった当時の武家社会の様子を説明している。
西米良村歴史民俗資料館
山に生きた人々の生活を紹介
国内でも代表的な焼畑農耕の地域だった西米良村。資料館では国の重要有形民俗文化財の焼畑農耕や民俗資料、旧領主菊池家の遺品や書簡などを収蔵、展示している。

西米良村歴史民俗資料館
- 住所
- 宮崎県児湯郡西米良村村所2-41
- 交通
- くま川鉄道湯前駅から西米良村営バス村所行きで1時間、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円 (10名以上の団体は大人150円、高・大学生100円、小・中学生70円)
商家資料館
昔の商人の暮らしを思う
飫肥杉をふんだんに使った建物は、明治初期に建てられた飫肥の豪商、山本五兵衛宅を移築、改修したもの。館内には、飫肥の商家で使われていた品々200点ほどを展示している。


日向神話館
日向神話の世界を再現
青島神社の入り口に建つ資料館。館内では、天孫降臨からはじまる日向神話の世界を、等身大のろう人形を使って12の場面でリアルに再現している。
照葉樹林文化館
大自然に育まれた綾の文化を紹介
綾の照葉大吊橋のたもとにある文化館では、照葉樹林とともに生きてきた綾の人々の暮らしを紹介。館内には照葉樹林と人間との関わりを伝えるパネル、動植物の標本などを展示している。