宮崎観光はこれでOK!宮崎観光のポイントとおすすめスポットをご紹介
街中を季節の花が彩り、海も近くて南国ムード満点の宮崎県。日向灘の絶景や神秘的な高千穂など、フォトジェニックな観光スポットが点在しています。ご当地グルメが豊富にそろう宮崎タウンエリアや、日向灘の絶景が堪...
宮崎・日南海岸
ガイドブック編集部が制作した宮崎・日南海岸のおすすめの観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
街中を季節の花が彩り、海も近くて南国ムード満点の宮崎県。日向灘の絶景や神秘的な高千穂など、フォトジェニックな観光スポットが点在しています。ご当地グルメが豊富にそろう宮崎タウンエリアや、日向灘の絶景が堪...
「週末は、宮崎の定番スポットへ遊びに行こう!」とても魅力的な誘いですよね、わかります。ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。コロナ禍の昨今、少しためらって...
広大な九州の旬なスポットをめぐる2泊3日のオススメ観光コース7選。ダイナミックな風景や一度は訪れたい憧れの温泉地めぐり、おいしい山海の幸、名物料理など、九州の魅力をたっぷり盛り込んでお届けします。こち...
宮崎のラーメンは、博多ラーメンと比べるとあっさりめの豚骨スープですが、こだわりぬいた濃厚こってり派も人気です。お店によって、こってりかあっさりを選べるところもありますよ。宮崎を代表するラーメンの老舗栄...
小高い台地上に300基以上の古墳が集中する西都原は、国の特別史跡であり、全国初の風土記の丘でもある。春の菜の花、秋のコスモスも有名で、考古学ファンのみならず多くの観光客でにぎわう。レンタサイクルに乗っ...
2021年の年間餃子購入頻度、支出金額ともに「日本一」になった宮崎市。「ギョーザのまち」として全国的に有名な静岡県浜松市や栃木県宇都宮市を抑えての初の1位です。意外と知られていませんが、家庭の食卓に登...
古代を物語る歴史と自然にふれる。県央の西都市は300基以上の古墳が点在する謎多き地域。綾は緑濃い照葉樹に覆われていて、自然を身近に感じることができる。
利便性が高い宮崎タウン、温泉が魅力の霧島をはじめ、宮崎で人気の高い宿をエリア別に紹介。
揚げた鶏肉を甘酢にさっとひたし、タルタルソースをたっぷりと!誰からも愛される宮崎発の洋食はいかが?
その時期もっとも見ごろ&食べごろの宮崎の旬の情報から祭りやイベントにいたるまで、でかける前に要チェック!
宮崎市街北部の一ツ葉海岸エリアは、カリフォルニアを思わせる造りのハンバーガーショップや、パワースポットとして注目を浴びる神社など、バラエティに富んだスポットが点在している。神々の伝説とリゾート感が同居...
王道グルメのほかに、郷土の味から今どきグルメまで知る人ぞ知るローカルフードがまだまだある。地元っ子が気軽に食べている名物グルメはこちら!
世界有数の照葉樹林地帯で、緑に囲まれた綾。豊かな自然とそこに住む人々のあたたかさにひかれ、創作拠点をこの地におくアーティスト、クラフトマンが多い。点在する工房をめぐってお気に入りの雑貨を探そう。
目が釘付けになる絶景、南国らしいカラフルなスイーツ、ご利益がありそうなパワースポット、ご当地色豊かなグルメなど、宮崎のSNS映えする「とっておき」を、3つのテーマでご紹介!
九州中央山地国定公園の中にある綾は、日本最大規模の照葉樹林地帯で、総面積のおよそ80%を森林が占める緑深い地域。ユネスコエコパークに登録された自然を生かした観光が注目を浴びている。森と渓流を散策しなが...
酒肴にぴったりな宮崎名物といえば、鶏の炭火焼き。みやざき地頭鶏、日向鶏、霧島鶏など宮崎には銘柄鶏が多いため、食べ比べるのも楽しみだ。
宮崎市南部から都井岬にいたる国道220・448号は、「日南フェニックスロード」と呼ばれる人気のドライブコース。日本の道100選の一つで、名所やレジャースポットが点在する。編集部おすすめのモデルコースを...
旅の思い出を彩るみやげ選びは楽しみの一つ。南国宮崎を象徴するマンゴーや柑橘類の日向夏を使ったスイーツからご当地ものまで、会社の同僚、友人、家族、自分に買って帰りたいみやげをご紹介。
日南海岸沿いに広がる人気観光地宮崎市の南部、日南海岸国定公園に指定された自然豊かな地域。なかでも、波状岩に囲まれた青島は有名だ。
自然の偉大なる創造か、もしくは神の仕業かと思えるような、人間に力ではなしえない壮大なスケールの絶景に出会える日向。とくに、岩と岩礁が描く十字架が神秘的なクルスの海は必見だ。