エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 九州・沖縄 > 鹿児島・宮崎 > 霧島・えびの高原

霧島・えびの高原

霧島・えびの高原のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した霧島・えびの高原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。全室露天風呂つきのモダンな雰囲気の宿「摘み草の宿 こまつ」、多彩なサイトが整備された公園のキャンプ場「観音池公園オートキャンプ場」、風情あふれる人気宿の日帰りプラン「忘れの里 雅叙苑(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:332 件
  • 記事:30 件

霧島・えびの高原の魅力・見どころ

美しい景観と神話にゆかりのスポット、人気の温泉地などがある

鹿児島と宮崎の県境に連なる霧島連山。何度も噴火を繰り返した火山で、噴火口が湖になったところがあちらこちらにある。また天孫降臨の伝説の舞台でもあり、周辺には「霧島神宮」をはじめとするゆかりのスポットが点在している。南麓には趣の異なる温泉が集まる霧島温泉郷や、天降(あもり)川の清流に沿う妙見温泉などのいで湯がある。北麓のえびの高原は、展望のよい花の名所。生駒高原には、春は菜の花とポピー、秋はコスモスが咲く。黒酢の里・福山では壺を使った昔ながらの製法で醸造がされており、大量の壺が並ぶ壺畑の景色は圧巻だ。

霧島・えびの高原のおすすめエリア

霧島・えびの高原の新着記事

鹿児島ってどんなところ?エリアと基本情報をチェック!

九州の最南端に位置し、南北600㎞におよぶ九州本土と離島からなる鹿児島県。全国に先駆けて近代化を進め...

宮崎【霧島】自然と温泉に癒される旅

霧島エリアには霧島温泉郷をはじめ、塩浸温泉、日の出温泉などたくさんの温泉地が点在する。湯めぐりをしな...

鹿児島【霧島神宮】天祖降臨神話を語り継ぐパワースポット

天孫降臨神話に登場する神々を祀る霧島神宮は、千数百年の歴史をもつ、南九州随一のパワースポット。そこで...

霧島の日帰り温泉ナビ!露天風呂を堪能しよう

霧島山の山間に湯けむりが上がる霧島は、九州屈指の温泉郷。小鳥のさえずりや川のせせらぎが聞こえる露天風...

宮崎【霧島】高原レジャーとおいしいもんの旅

霧島の自然と親しめる高原のレジャースポットをめぐる旅。途中、温泉の噴気で蒸した卵やさつまいものおやつ...

霧島・えびの高原周辺【霧島神宮】南九州随一のパワースポット!

天孫降臨神話に登場する神々を祀る霧島神宮は、千数百年の歴史をもつ、南九州随一の強力パワースポット。聖...

【宮崎のおみやげ】おいしいものが勢ぞろい!! 宮崎のおみやげをチェック!

旅の思い出を彩るみやげ選びは楽しみの一つ。南国宮崎を象徴するマンゴーや柑橘類の日向夏を使ったスイーツ...

えびの観光ナビ!ドライブで立ち寄りたい高原&道の駅&足湯…人気スポットをご案内

霧島錦江湾国立公園内にあるえびの高原一帯は、きれいな水、空気、緑に恵まれ、すがすがしい景色を楽しみな...

宮崎のエリア別おすすめ宿

利便性が高い宮崎タウン、温泉が魅力の霧島をはじめ、宮崎で人気の高い宿をエリア別に紹介。

鹿児島エリア別おすすめ宿

アクセス良好で快適な設備が整うリーズナブルなホテルから温泉が楽しめる旅館まで、鹿児島タウンと霧島、そ...
もっと見る

221~240 件を表示 / 全 332 件

霧島・えびの高原のおすすめスポット

摘み草の宿 こまつ

全室露天風呂つきのモダンな雰囲気の宿

林の中に建つ和風宿。付近の山でとったタラの芽、ワラビなどの山菜料理が味わえる。全室に広めの内風呂や露天風呂がついていて、24時間いつでも入浴することができる。

摘み草の宿 こまつ
摘み草の宿 こまつ

摘み草の宿 こまつ

住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3908
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで30分、丸尾下車すぐ
料金
1泊2食付=26350~34000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:30、アウト11:00
休業日
無休

観音池公園オートキャンプ場

多彩なサイトが整備された公園のキャンプ場

公園内にあるオートキャンプ場のサイトはウッドデッキ、芝生区画、フリーテントサイトなど、バラエティーに富んでいる。手軽に利用できるバンガローもあるほか、温泉施設が併設しているのもうれしい。

観音池公園オートキャンプ場
観音池公園オートキャンプ場

観音池公園オートキャンプ場

住所
宮崎県都城市高城町石山4195
交通
宮崎自動車道都城ICから国道10号で宮崎方面へ。観音池公園の看板に従い現地へ。都城ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画3140円、キャンピングカー1区画4190円、テント専用テント1張り1050円/宿泊施設=バンガロー6人用10480円~、10人用15710円~、15人用23570円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(バンガローはイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休(イベント開催による臨時休あり)

忘れの里 雅叙苑(日帰り入浴)

風情あふれる人気宿の日帰りプラン

茅葺き屋根の離れが立ち並び、ひなびた風情が漂う宿。男女別大浴場の入浴とランチセットを組み合わせたプラン、ランチコースに4時間の客室休憩が付いたプランがある。

忘れの里 雅叙苑(日帰り入浴)
忘れの里 雅叙苑(日帰り入浴)

忘れの里 雅叙苑(日帰り入浴)

住所
鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4230
交通
JR肥薩線嘉例川駅から妙見路線バス隼人駅行きで12分、雅叙苑前下車、徒歩3分
料金
食事付入浴(要予約)=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納

神話の里に響く力強い太鼓の音

毎年元旦に奉納されるのが「天孫降臨霧島九面太鼓」。9つの神々の面をつけて、神話「天孫降臨」を再現する。力強い太鼓のリズムと共に、新年の誓いを新たにする。

天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納

天孫降臨霧島九面太鼓元旦奉納

住所
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5霧島神宮
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮下車すぐ
料金
無料
営業期間
1月1日
営業時間
0:00~、2:00~
休業日
情報なし

山之口サービスエリア(上り)

霧島連山を一望できる

緑豊かな自然と宮崎のおいしいグルメが自慢の九州最南東にあるSA。霧島連山が一望できるビュースポットとしても人気が高い。

山之口サービスエリア(上り)
山之口サービスエリア(上り)

山之口サービスエリア(上り)

住所
宮崎県都城市山之口町山之口
交通
宮崎自動車道田野ICから都城IC方面へ車で16km
料金
チキン南蛮カレー(スナックコーナー)=1100円/ふくれ菓子(まるはちふくれ菓子)(売店)=180円(1カット)/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは8:00~19:00、売店は8:00~19:00、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

山之口弥五郎どん祭り

巨大な人形が練り歩く

毎年11月3日に的野正八幡宮で行われる例大祭。国の無形民俗文化財に選択されている。隼人族の首領だったと伝えられる巨大弥五郎どん人形を台車に乗せ、町を練り歩く。

山之口弥五郎どん祭り
山之口弥五郎どん祭り

山之口弥五郎どん祭り

住所
宮崎県都城市山之口町富吉1412-1的野正八幡宮
交通
JR日豊本線山之口駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
11月3日
営業時間
10:30~15:10
休業日
情報なし

えびの高原キャンプ村

四季折々の自然が楽しめる高原のキャンプ場

標高1200m、雄大な自然が残るえびの高原にあるキャンプ村。サイトはアカマツに囲まれていて、快適なケビンもある。BBQ用の食材と飲み物などが付いて、手軽に楽しめるケビングランピングもおすすめ。

えびの高原キャンプ村
えびの高原キャンプ村

えびの高原キャンプ村

住所
宮崎県えびの市末永1470
交通
九州自動車道えびのICから県道30号でえびの高原へ進み現地へ。えびのICから20km
料金
サイト使用料=入村料1人310円、テント専用テント1張り1150円(1人用は840円)、タープ類1張り520円、日帰りは入村料大人(中学生以上)310円・小学生220円、テント専用テント1張り580円(1人用は420円)、タープ類1張り260円/宿泊施設=ケビンA9740円・B13310円・C19910円・S28300円、日帰りは大人780円、小学生550円、ケビングランピング大人15000~18000円、小学生5000円、小学生未満3000円/
営業期間
4月1日~10月31日、12月20日~翌1月10日
営業時間
イン14:00、アウト10:00(10:00~14:00は1組1時間500円にて利用可)
休業日
期間中無休

ひなもりオートキャンプ場

充実の設備も魅力のキャンプ場

雄大な霧島連山の麓に位置するキャンプ場。個別サイト、グループサイト、フリーサイトがあり、個性的な外観の「ひなたキャビン」など快適なキャビンも揃う。人数やスタイルに合わせて幅広く対応できる。

ひなもりオートキャンプ場
ひなもりオートキャンプ場

ひなもりオートキャンプ場

住所
宮崎県小林市細野山中之前5739-14
交通
宮崎自動車道小林ICを出て県道1号を右折し、みやまきりしまロードを左折。県道104号を右折し、夷守台方面へ進み現地へ。小林ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画4700円、キャンピングカー1区画6100円、グループA(3台可)10500円、グループB(2台可)7900円、オートフリー大人1400円・小学生700円/宿泊施設=ひなたキャビン12200円、キャビン3人用6900円、7人用10600円・15100円、宿泊施設は別途管理費1人330円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト13:00(宿泊施設はアウト11:00)
休業日
無休

東霧島温泉

効能豊かな炭酸水素塩泉が湧く

御池の湯は「美・健康・癒し」を求める方の為に自然湧出する炭酸水素塩泉の特徴を最大に生かし、一味趣の異なる施設(3種風呂)を各部屋に用意している。

東霧島温泉
東霧島温泉

東霧島温泉

住所
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田下ノ平血捨ノ木
交通
JR吉都線高原駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

豊味うどん 孝の子店

名水で仕込む麺がおいしい

名水百選の一つ、霧島山ろくの名水を使ったうどんやそばを出す。何種類もの具がのった豊味うどんはおにぎり付きでボリュームがある。麺は弾力があり、のどごしがいい。

豊味うどん 孝の子店
豊味うどん 孝の子店

豊味うどん 孝の子店

住所
宮崎県小林市南西方798-2
交通
JR吉都線小林駅からタクシーで5分
料金
豊味うどん=980円/豊味そば=1050円/天ぷら定食=990円/鴨南蛮うどん=980円/釜あげ天ぷら=1260円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉店21:00)
休業日
水曜(1月1日休)

安楽温泉 朱峰

歴史ある温泉とおいしい食事に満足

湯治の里として長い歴史をもつ安楽温泉にある。ログハウス調のあたたかみを感じる建物で、客室からは天降川を望む。自慢の温泉は、源泉かけ流し。夕食は魚と肉の2種類のコースから選ぶ。

安楽温泉 朱峰
安楽温泉 朱峰

安楽温泉 朱峰

住所
鹿児島県霧島市牧園町宿窪田4155
交通
JR肥薩線嘉例川駅から妙見路線バス隼人駅行きで10分、安楽下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=9950円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

えびのエコミュージアムセンター

えびの高原をわかりやすく紹介

霧島の自然を写真、映像、模型などで紹介。霧島山の成り立ちがわかる立体模型、霧島ジオパークの見どころや見ごろの草花を紹介するコーナーなどがある。ドライブや登山の情報収集もできる。

えびのエコミュージアムセンター
えびのエコミュージアムセンター

えびのエコミュージアムセンター

住所
宮崎県えびの市末永1495-5
交通
宮崎自動車道小林ICから県道1号をえびの高原方面へ車で19km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

霧島スカイライン

モミジやカエデが鮮やかに色づくドライブコース

霧島山の火口湖のなかでもっとも高い位置にある標高1400mの大浪池は、秋の紅葉が有名。国道223号から小林・えびの方面へ向かう県道1号沿いの紅葉もすばらしい。

霧島スカイライン
霧島スカイライン

霧島スカイライン

住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂
交通
九州自動車道横川ICから県道50号・国道223号を経由し、県道1号を牧園方面へ車で30km(大浪池登山口)
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

青井岳自然公園

春は桜、秋は紅葉の名所として知られる

青井岳荘を中心に清流境川の渓谷を整備した公園。遊歩道や展望台が設けられていて、川では鮎やヤマメ釣りができる。園内にはキャンプ場があり、テントサイトのほか、ケビン、休憩棟、炊事棟をそなえる。

青井岳自然公園
青井岳自然公園

青井岳自然公園

住所
宮崎県都城市山之口町山之口2123
交通
JR日豊本線青井岳駅から徒歩10分
料金
キャンプ場入村料=50円/テント持ち込み=540円(小)、1620円(大)/貸テント=1620円~/温泉入浴料=大人420円、小学生210円、幼児(3歳~)160円/
営業期間
通年(キャンプ場は7・8月)
営業時間
入園自由
休業日
無休、青井岳荘は第1木曜、祝日の場合は第2木曜休、2・9月は第1水~金曜、キャンプ場は期間中無休

湯之尾温泉

「黄金の湯」として親しまれている効能高い湯

日本一の金の産出量で有名な菱刈金山が泉源。効能高い「黄金の湯」として親しまれている。川内川右岸にこぢんまりとした温泉街を形成していて、数軒の宿泊施設がある。

湯之尾温泉

住所
鹿児島県伊佐市菱刈川北古川
交通
JR肥薩線栗野駅から南国交通大口方面行きバスで22分、湯之尾下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

出の山湧水

ミネラル分が多く湧出量豊富。5月下旬~6月、ホタルが見られる

霧島連山に降った雨が歳月を経て湧く。ミネラル分を多く含み、一日の湧出量はおよそ8万トン。「名水百選」「ふるさといきものの里」に選定され、5月下旬から6月はホタルの乱舞が見られる。

出の山湧水

出の山湧水

住所
宮崎県小林市南西方1026-37出の山公園内
交通
JR吉都線小林駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

大浪池

コバルトブルーの水をたたえる

周囲1.9km、水深11mの山頂火口湖。県道1号沿いの大浪池登山口から40分ほどで着く。周囲にはカエデやアカマツが自生する。秋は紅葉が美しい。

大浪池
大浪池

大浪池

住所
鹿児島県霧島市牧園町高千穂
交通
JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで30分、丸尾で霧島連山周遊バスに乗り換えて20分、大浪池登山口下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

矢岳高原ベルトンオートキャンプ場

サイトからの展望がすばらしい

県立自然公園の中に位置し、場内のセントラルハウスにはシャワールーム、コインランドリーなどの設備がある。初心者でも安心してゆったり過ごせるのが魅力。近くの展望台からは市街と霧島連山を一望できる。

矢岳高原ベルトンオートキャンプ場
矢岳高原ベルトンオートキャンプ場

矢岳高原ベルトンオートキャンプ場

住所
宮崎県えびの市西川北1377-2
交通
九州自動車道えびのICから国道268号で京町温泉へ。国道447号、県道408号で矢岳高原へ進み現地へ。えびのICから約15km
料金
入場料=大人(中学生以上)310円、小人(小学生)160円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画3670円、AC電源付き1区画4710円、キャンピングカー1区画5760円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休(10月1日~翌3月31日は予約があれば営業、要問合せ)

ジャンルで絞り込む