エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 九州・沖縄 x シニア > 鹿児島・宮崎 x シニア > 指宿・知覧 x シニア > 知覧 x シニア

知覧

「知覧×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「知覧×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。太平洋戦争時の戦闘機や特攻隊員の遺書が残る「知覧特攻平和会館」、端整な日本庭園の美しさを堪能「知覧武家屋敷庭園」、知覧茶づくしの料理を味わう「ふるさとプラザ知覧 さくら館」など情報満載。

  • スポット:19 件
  • 記事:5 件

知覧の魅力・見どころ

武家屋敷が残る薩摩の小京都、特攻隊基地の歴史も持つ

薩摩半島の南部に位置する、特攻隊基地の歴史を持つ街。中心にある郡地区は江戸時代に薩摩藩がつくった外城(とじょう)のひとつ。薩摩の小京都とも呼ばれ、大刈り込みの生垣に囲まれた武家屋敷が今も残り、重要伝統的建造物群保存地区になっている。太平洋戦争中には陸軍の飛行場が造られ、のちに特攻基地となった。基地跡地に建つ「知覧特攻平和会館」では、特攻隊員の遺品や関係資料を数多く展示。平和を語り継ぐ場所として広く注目を集めている。

知覧の新着記事

1~20 件を表示 / 全 19 件

知覧のおすすめスポット

知覧特攻平和会館

太平洋戦争時の戦闘機や特攻隊員の遺書が残る

太平洋戦争末期の沖縄戦の際に、爆装した戦闘機で出撃して特攻戦死した陸軍特別隊員の遺影、遺書や当時の戦闘機を展示。当時のありのままの姿から、命の尊さや平和の大切さを伝える。

知覧特攻平和会館
知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡17881
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ
料金
高校生以上500円、小・中学生300円 (障がい者割引あり、要問合せ、30名以上の団体は高校生以上400円、小・中学生240円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

知覧武家屋敷庭園

端整な日本庭園の美しさを堪能

知覧町郡地区は、江戸時代に薩摩藩がつくった外城の一つ。今も通りには石垣に守られた武家屋敷が立ち並び、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。そのうち7庭園は「名勝庭園」といわれる観光名所で、見学することができる。

知覧武家屋敷庭園
知覧武家屋敷庭園

知覧武家屋敷庭園

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡13731-1
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車すぐ
料金
入園料=大人530円、小・中学生320円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名320円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入園)
休業日
無休

ふるさとプラザ知覧 さくら館

知覧茶づくしの料理を味わう

キビナゴの刺身、さつま揚げなど8品が出る知覧茶御膳のメイン料理は、知覧茶を混ぜた餌で育てた「茶美豚」のしゃぶしゃぶ。知覧茶御膳は2人前からで予約が必要。

ふるさとプラザ知覧 さくら館
ふるさとプラザ知覧 さくら館

ふるさとプラザ知覧 さくら館

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡17156
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ
料金
知覧茶御膳(2名から、要予約)=2160円~/知覧膳=1080円/黒豚カツ定食=1296円/さくら膳=1620円/鶏飯定食=1620円/刺身定食=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:30~21:00(閉店、夜は要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

高城庵

武家屋敷で郷土料理を味わう

知覧武家屋敷通りの一角にある食事処。武家屋敷をそのまま利用している。一の膳、二の膳と出てくる高城庵セットは、酒すし、さつま揚げ、鶏の刺身など鹿児島県の郷土料理がずらり。

高城庵
高城庵

高城庵

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡6329
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車、徒歩3分
料金
殿様御膳=3450円/武家御膳=2850円/高城庵セット=2350円/よかにせ御膳=2200円/とんこつ定食=1650円/酒すし定食=1450円/両棒餅=350円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:30(閉店15:00)
休業日
1月9日、荒天時

TEALAN(薩摩英国館)

知覧産の紅茶で大人のティータイム

紅茶の楽しみ方をコンセプトに、ティールームや資料館を兼ねた施設。自家農園で栽培された無農薬紅茶、知覧茶とミントをブレンドしたオリジナル茶などが楽しめる。紅茶を練り込んだスコーンや手作りケーキ、英国の菓子などが並ぶアフターヌーンティーがおすすめ。

TEALAN(薩摩英国館)
TEALAN(薩摩英国館)

TEALAN(薩摩英国館)

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡13746-4
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車、徒歩3分
料金
入館料=350円、小・中学生250円(歴史クイズシート付)/アフタヌーンティー=1800円~(国産紅茶はプラス300円)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業

ホタル館 富屋食堂

特攻の母の生きざまに感動

若き特攻隊員の母として慕われた鳥濱トメさんの「富屋食堂」を当時の場所に復元。予約をすれば曾孫の鳥濱拳大さんが、特攻悲話やトメさんの生涯について説明してくれる。

ホタル館 富屋食堂
ホタル館 富屋食堂

ホタル館 富屋食堂

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡103-1
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車すぐ
料金
入館料=大人500円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
無休

道の駅 川辺やすらぎの郷

手つかずの自然が広がりリフレッシュに最適な施設

周囲に豊かな自然が残り、ドライブ途中の休息に好適。物産館では地元産の大豆を使った手作り豆腐や新鮮な野菜が購入できる。レストランや観光情報コーナーも設置している。

道の駅 川辺やすらぎの郷

道の駅 川辺やすらぎの郷

住所
鹿児島県南九州市川辺町清水6910
交通
指宿スカイライン川辺ICから県道17号、国道225号を枕崎方面へ車で7km
料金
寄せ豆腐=151円/そばカツ定食=1080円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(12~翌3月は9:00~18:00)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
無休、レストランは水曜(1月1~2日休)

ミュージアム知覧

知覧の文化を多角的に展示

「交錯する文化の波」をテーマに、知覧城跡、武家屋敷、十五夜ソラヨイや、江戸期のかくれ念仏などを紹介。南薩摩の歴史と文化のなりたちを音と映像で綴るシアターがある。

ミュージアム知覧
ミュージアム知覧

ミュージアム知覧

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡17880
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車、徒歩3分
料金
入館料=大人300円、小人200円/知覧特攻平和会館との共通券=大人600円、小人400円/ (障がい者の大人は小人料金に割引、団体30名以上は大人280円、小人180円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(7月1~3日休、12月29~31日休)

ブルームスベリー

知覧産の紅茶でひと休み

「薩摩英国館 ティーワールド」に併設のティールーム。紅茶煮ポークのサンドイッチセット、英国式アフタヌーンティーなどのメニューがある。

ブルームスベリー
ブルームスベリー

ブルームスベリー

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡13746-4薩摩英国館 ティーワールド内
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車、徒歩3分
料金
スコーンセット=702円~/紅茶=486円~/紅茶煮ポークのサンドイッチ=648円/スコーンランチ=1080円(カップティー付)・1296円(ポットティー付)/夢ふうきティーパフェ=594円/アフタヌーンティーセット=1728円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(L.O.)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

知覧城跡

南九州を代表する中世の山城

武家屋敷通りから南へ約1kmほどのシラス台地を最大限に利用し、規模、まとまり、保存のよさで南九州を代表する山城。中世佐多氏の居城で、国の史跡に指定されている。

知覧城跡

住所
鹿児島県南九州市知覧町永里城内ほか
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

豊玉姫神社

水車の力で人形を動かす「水からくり」が多くの見物客を集める

山幸彦の夫人豊玉姫をまつった神社。毎年7月9、10日には、国の無形文化財の水からくりが催される。水車の力を利用して動く人形は、まるで生きているようだ。

豊玉姫神社

豊玉姫神社

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡16510
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

前田いちご園

安心・安全、こだわりの完熟イチゴ

減農薬栽培で安心なイチゴを生産している。イチゴ狩りだけでなく、ジャムやイチゴ入り大福を作るイチゴ料理体験や、イチゴ作り体験も行う。品種は紅ほっぺ、とよのか、さつまおとめなど。手製のイチゴソースをトッピングしたソフトアイスもおすすめ。

前田いちご園

前田いちご園

住所
鹿児島県南九州市知覧町永里5099-3
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車、タクシーで5分
料金
イチゴ摘み取り=216円(100gあたり、12~翌3月)、180円(100gあたり、4~5月)/ソフトアイス=300円/ (時期により異なる)
営業期間
12月頃~翌5月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休(1月1日休)

ふれあいセンターわくわく川辺

川辺町の自然とともに楽しめる温泉

大浴場ではサウナ、蒸し風呂、打たせ湯などさまざまな風呂が楽しめる。貸切内風呂は檜、岩、大理石、タイル張りのジェットバスの4種類があり、日本庭園と6畳の和室がついている。

ふれあいセンターわくわく川辺

ふれあいセンターわくわく川辺

住所
鹿児島県南九州市川辺町平山2890-1
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通枕崎行きバスで50分、川辺下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人350円、小学生150円、幼児(1歳~)80円/貸切内風呂=1540円(1時間)、2050円(1時間30分、追加30分につき710円)/身障者用貸切内風呂(要予約)=510円(2時間、追加30分につき100円)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)家族湯は~19:40、12月31日は~18:00
休業日
第2・4水曜

二ツ家民家

武家屋敷群の一角に移転復元した知覧独特の建物。見学自由

武家屋敷群の一角に移転復元した知覧独特の建物。自由に見学できる武家屋敷の一つで、管理者による二ツ家についての説明と、時々行われる雨戸回しの実演が楽しめる。

二ツ家民家
二ツ家民家

二ツ家民家

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡6233
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00頃~17:00頃(閉館)
休業日
不定休

知覧平和公園

知覧特攻平和会館、陸上競技場などがある大型公園。桜の名所

知覧特攻平和会館、ミュージアム知覧、多目的球場、陸上競技場、サッカー場、体育館、武道館などがある大型公園。桜の名所としても知られる。

知覧平和公園

知覧平和公園

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡17880
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間15分、特攻観音入口下車すぐ
料金
無料、各施設は有料
営業期間
通年
営業時間
8:30~22:00(閉園)
休業日
無休(体育施設は12月29日~翌1月3日休)

ふもと横丁

歴史散策のなごみ時間

富屋旅館別館に隣接する長屋ふうの風情が漂うみやげ処。雑貨店、カフェ、お好み焼き屋が軒を連ね、店の前にある公園で休憩することもできる。

ふもと横丁
ふもと横丁

ふもと横丁

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡19-1
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

清水の湧水

シラス台地が生んだ名水

川辺町清水地区のシラス台地から湧き出る澄みきった水は、名水百選に選ばれている。一日の湧出量は6000トン。こんこんと湧き出る水は、市民の生活を支える大切な水源。

清水の湧水

清水の湧水

住所
鹿児島県南九州市川辺町清水
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通枕崎行きバスで1時間6分、川辺やすらぎの郷下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

富屋旅館別館 門前ぎゃらりー

トメさんの意思が込められた昔懐かしい弁当を

特攻隊員に母と慕われた鳥浜トメさんゆかりのカフェ。店の前にはトメ観音堂を奉っている。「富さん弁当」は3日前までの予約制。宿泊もでき、朝食は当時隊員が訪れていた部屋でとる。

富屋旅館別館 門前ぎゃらりー
富屋旅館別館 門前ぎゃらりー

富屋旅館別館 門前ぎゃらりー

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡5-5
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車すぐ
料金
富さん弁当(11:00~14:00、3日前までに要予約)=1650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~13:45(閉店14:00)、15:00~17:30(閉店18:00)
休業日
水曜(12月31日~翌1月2日休)

ジャンルで絞り込む