エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 崎・岬 > 九州・沖縄 x 崎・岬 > 鹿児島・宮崎 x 崎・岬 > 屋久・奄美 x 崎・岬

屋久・奄美 x 崎・岬

屋久・奄美のおすすめの崎・岬スポット

屋久・奄美のおすすめの崎・岬ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。水平線を望む大パノラマに感動「あやまる岬」、竜宮伝説の伝わる島の最北端「笠利崎」、目前に広がる大海原、運が良ければウミガメの姿も「田皆岬」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:4 件

屋久・奄美のおすすめエリア

屋久・奄美の新着記事

【与論島】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

東洋の真珠と称されるリゾートアイランド

【屋久島】感動ドライブ!島のビュースポットをチェック!

外周約130kmの屋久島は、トレッキングコースのほかにも自然のパワーを感じられる見どころが満載!亜熱...

【奄美大島】どんなトコ?見どころ&基本情報をチェック!

離島において全国有数の面積を誇る、奄美群島の主島。亜熱帯植物が彩る島内は常夏ムードに包まれ、特別天然...

【鹿児島】島旅のポイント&基本情報をチェック!

屋久島や種子島からなる大隅諸島、奄美大島を代表に連なる奄美群島は、ダイナミックな自然を舞台に、島人た...

加計呂麻島観光!必見のスポットをご紹介 フェリーでの行き方、島内の移動法もチェックしよう

奄美大島の南に浮かぶ加計呂麻島。奄美大島の古仁屋港から約20分のフェリーの旅で行ける、ゆったりとした...

【奄美大島マリンレジャー】絶景も! 海水浴も! 奄美の島ビーチを満喫!!

奄美大島マリンレジャーの注意点とおすすめの3つのビーチをご紹介します。年間の平均気温が20℃を超える...

宮之浦岳登山コースガイド!屋久島の最高峰へのコース詳細と、ポイントを解説します

名峰が連なる屋久島の最高峰、宮之浦岳。山頂にたどり着くまでの長い道のりには、屋久島の自然絵巻を凝縮し...

屋久島【尾之間・栗生】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【屋久島】かわいいウミガメを見に行こう!

屋久島は、世界でも数少ないウミガメの産卵地。産卵のために上陸する親ガメや、ふ化したばかりの子ガメたち...

【奄美大島】「金作原原生林体験ツアー」で亜熱帯植物の宝庫を散策!

はるか昔に大陸から孤絶し、動植物が独自の進化を遂げてきた奄美大島。そのなかでも、ヒカゲヘゴをはじめと...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 7 件

屋久・奄美のおすすめの崎・岬スポット

あやまる岬

水平線を望む大パノラマに感動

サンゴ礁の海を見下ろす島内屈指の景勝地。天気の良い日は奄美の北端からさらに喜界島を望める。海岸の一部を整備し、安全に遊泳ができるように作られた海中プールや、遊具いっぱいの公園など遊べるスポットも。

あやまる岬
あやまる岬

あやまる岬

住所
鹿児島県奄美市笠利町須野
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間15分、アヤマル岬下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

笠利崎

竜宮伝説の伝わる島の最北端

奄美大島最北端の地にあり、船の安全を守る笠利崎灯台が建つ。瑠璃色の海を見渡す広場には、この地に古くから伝わる竜宮伝説にちなんだ「夢をかなえるカメさん」のモニュメントも。男性は右前足を、女性は左前足を撫でると願いが叶うとか。

笠利崎
笠利崎

笠利崎

住所
鹿児島県奄美市笠利町用
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間27分、用下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(灯台内は立ち入り不可)
休業日
無休

田皆岬

目前に広がる大海原、運が良ければウミガメの姿も

沖永良部島東端に位置し、海に突き出た岬。目前に広がる大海原は海中が透き通ってみえるほど透明度が高く、運がよければウミガメの遊泳が見られる。奄美十景に数えられる。

田皆岬

田皆岬

住所
鹿児島県大島郡知名町田皆
交通
知名港から沖永良部バス下城・上城・タシキ又経由和泊行きで24分、田皆下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宮古崎

宮古崎

住所
鹿児島県奄美市名瀬根瀬部

犬田布岬

見晴らし抜群の岬の散歩道

琉球石灰岩の海食崖が続く奄美十景のひとつ。スロープ地帯には、昭和20(1945)年に沖合で撃沈された戦艦大和を旗艦とする特攻艦隊戦没将士の慰霊塔が建つ。

犬田布岬

犬田布岬

住所
鹿児島県大島郡伊仙町犬田布岬
交通
亀徳港からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荒木崎

大海原に囲まれた岬に立つ白亜の灯台は絶好のビューポイント

宝島の南端にある岬で、牧草地の先にある白亜の灯台が立ち、大海原が望める。近くには平家の砦跡と伝えられる古い石垣が残る。島の中央にあるイマキラ岳も好ロケーション。

荒木崎

住所
鹿児島県鹿児島郡十島村宝島
交通
宝島港から徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

門倉岬

大パノラマが待つ鉄砲伝来の地

種子島の最南端に位置する岬で、天文12(1543)年にポルトガルから鉄砲が伝来した場所。南蛮船を模した展望台があり、東シナ海と太平洋を同時に眺望できる。

門倉岬

門倉岬

住所
鹿児島県熊毛郡南種子町西之崎原
交通
西之表港から大和バス宇宙センター行きで1時間20分、南種子営業所下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし