銭洗弁財天宇賀福神社
霊水を見つけた源頼朝がご神体を祀った神社
霊水でお金を洗って心を清めて行いを慎めば、商売繁盛すると伝わる、人気のスポット。源頼朝が、巳年の文治元(1185)年の巳の月、巳の刻に夢のお告げで霊水を見つけ、祠を建てて宇賀神を祀ったのが始まり。後に北条時頼が巳年に、銭を洗って一族繁栄を願ったことが銭洗いの起源とされる。現在でも縁日の巳の日を中心に、参拝者が多い。鎌倉駅西口の散策を兼ねて立ち寄ろう。




銭洗弁財天宇賀福神社の詳細情報
- 住所
- 神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-16 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0467-25-1081(銭洗弁財天)
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:00~16:30<閉所>)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 幸運の銭亀=1000円/おたから小判=300円/幸せ鈴御守=500円/巾着財布=300円/お供え用のろうそくと線香(一式)=100円/御宝銭=300円/
- 駐車場
- あり | 台数:10台 | 無料
- ID
- 14001126
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
銭洗弁財天宇賀福神社と同じエリアの記事
【鎌倉】人気おすすめホテルをチェック!
【鎌倉】夏の風物詩「アジサイ」のおすすめ花寺をめぐる!
【鎌倉ハイキング】大仏さまに会いにのんびり歩いてみよう!
神奈川【鎌倉観光】ボタニカルトリップ! 自然に囲まれリラックス♪
鎌倉【銭洗弁財天宇賀福神社】金運上昇の御利益で有名!
【鎌倉】最旬トピックス!これをおさえればOK!
【鎌倉駅周辺】見どころ盛りだくさん!基本情報をチェック!
【鎌倉・紅葉】11月中旬から見ごろが始まって最盛期は12月初旬!鎌倉の紅葉といえば外せない円覚寺、鶴岡八幡宮、長谷寺、海蔵寺のおすすめ寺社4選&秋冬の花
【鎌倉グルメ】予約して出かけたい憧れのお店♪
【鎌倉】定番・グルメ・ご利益、テーマ別おすすめ観光プラン!季節ごとのイベントカレンダーも
銭洗弁財天宇賀福神社の近くのスポット
銭洗弁財天宇賀福神社
茶房 雲母
佐助稲荷神社
寿福寺
鎌倉くらん
英勝寺
CHABAKKA TEA PARKS
海蔵寺
pieni krone
KIBIYAベーカリー