源氏山・御成通り
源氏山・御成通りのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した源氏山・御成通りのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。霊水を見つけた源頼朝がご神体を祀った神社「銭洗弁財天宇賀福神社」、秘密の庭に入り込んだような別世界へ「GARDEN HOUSE KAMAKURA」、頼朝出陣を導いた隠れ里の神社「佐助稲荷神社」など情報満載。
源氏山・御成通りの魅力・見どころ
個性豊かな名刹が集まる、自然に包まれたエリア
鎌倉駅北西に位置する源氏山の周辺には、特徴ある寺社が点在している。商売繁昌の神として知られる「銭洗弁財天宇賀福神社」は、源頼朝が夢のお告げにより見つけたとされる霊水が湧き、お金を洗うと倍増するという。「佐助稲荷神社」は、朱塗りの鳥居が並び、赤い幟旗が林立する石段の参道が有名。ほかにも鎌倉に現存する唯一の尼寺である「英勝寺」や、往時の姿を残している「仮粧坂」など、訪ねてみたいスポットが多い。鎌倉駅西口から南に延びる御成通りには、おしゃれなカフェや雑貨屋に加え、地元で人気の飲食店も並んでいる。
- スポット:110 件
- 記事:20 件
源氏山・御成通りの新着記事
源氏山・御成通りのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 110 件
銭洗弁財天宇賀福神社
霊水を見つけた源頼朝がご神体を祀った神社
霊水でお金を洗って心を清めて行いを慎めば、商売繁盛すると伝わる、人気のスポット。源頼朝が、巳年の文治元(1185)年の巳の月、巳の刻に夢のお告げで霊水を見つけ、祠を建てて宇賀神を祀ったのが始まり。後に北条時頼が巳年に、銭を洗って一族繁栄を願ったことが銭洗いの起源とされる。現在でも縁日の巳の日を中心に、参拝者が多い。鎌倉駅西口の散策を兼ねて立ち寄ろう。


銭洗弁財天宇賀福神社
- 住所
- 神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-16
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
- 料金
- 幸運の銭亀=1000円/おたから小判=300円/幸せ鈴御守=500円/巾着財布=300円/お供え用のろうそくと線香(一式)=100円/御宝銭=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:00~16:30<閉所>)
GARDEN HOUSE KAMAKURA
秘密の庭に入り込んだような別世界へ
築約50年の古民家を利用した一軒家レストラン。通りから入口に入っていくと、外の喧騒からは想像がつかない風景が待っている。地元のブランド食材や湘南の旬のものを使用した料理も絶品。


GARDEN HOUSE KAMAKURA
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町15-46
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 鎌倉ハムステーキ=2950円(平日ランチ価格)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00
佐助稲荷神社
頼朝出陣を導いた隠れ里の神社
出世稲荷ともいわれ、銭洗弁財天に近く、併せて参拝する人が多い。小さな谷戸に階段状に朱塗りの鳥居が続く。階段を上りきったところに本殿が建つ。夕暮れになると、朱塗りの鳥居とあいまって、静寂で幽玄な雰囲気が漂ってくる。本殿左手の山道は大仏ハイキングコースへとつながる。


佐助稲荷神社
- 住所
- 神奈川県鎌倉市佐助2丁目22-12
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
- 料金
- 狐根付=300円/佐助守=600円/朱印=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は9:00~16:30(閉所)
ブンブン紅茶店
紅茶好きの店主が営む紅茶専門店
創業37年を誇る、鎌倉で一番古い紅茶店。知識が豊富な店主が、国内外の茶園から茶葉を厳選し、香り高い紅茶を提供。なかでも随時入荷される、旬の時期に摘まれたクオリティシーズンティーは、紅茶好きをとりこに。


ブンブン紅茶店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市佐助1丁目13-4
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
- 料金
- ケーキセット=1000円/紅茶=600円〜/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00〜18:45
カフェ鎌倉美学
個性的な空間を楽しむ
赤とグリーンの非日常的空間で、スペイン&南米風の味が堪能できる店。月~金曜の18時からと土・日曜、祝日はバルタイムとなり、12種以上のグラスワインと手頃な価格のメニューが充実。


カフェ鎌倉美学
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町8-41
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
- 料金
- 南米風美学カレーランチ=760円/2品選べるミックスプレートランチ=850円/ブラジルソーセージ=550円/グラスワイン=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(閉店)、18:00~22:00(閉店23:00)
海蔵寺
水との縁が深く境内の花が美しい
静かな住宅街の突き当たりにあり、冬の梅や秋の萩など四季の花を求めて参拝する人でにぎわう。山門右手には鎌倉十井のひとつ底脱ノ井、境内南隅の岩窟中には十六ノ井がある。本堂と庫裏の背後の庭園は、心字池を中心に石が巧みに配置されている。寛政3(1791)年に描かれた境内図と現在の建物配置はほとんど同じだ。


茶房 雲母
白玉クリームあんみつが名物
閑静な住宅街にたたずむ甘味処。湯気の残るできたての大きい白玉は、おもちのような食感。この白玉に魅せられ、通う人が多い。特に宇治白玉は、宇治抹茶もていねいに粉末状にして練り込んであり、風味が豊か。


茶房 雲母
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町16-7
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩8分
- 料金
- 宇治白玉クリームあんみつ=900円/白玉クリームあんみつ=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は10:30~
源氏山公園
源頼朝が鎌倉を見守る公園
源氏山の山上に整備された、昭和41(1966)年開園の公園。園内には、源頼朝の鎌倉入り800年を記念して昭和56(1981)年に作られた源頼朝像がある。源義家が白旗を立てて戦勝祈願した伝説から、「白旗山」とも呼ばれる。


マッチポイント 鎌倉店
ムーディで落ち着いた雰囲気の店内、地元の人も多く訪れる
昼はカレー専門店として営業するダイニングバー。鎌倉野菜や地魚を使った料理やパスタ類が人気で、オリジナルカクテルも評判が高い。夜遅くてもしっかり食事ができるのがうれしい。


マッチポイント 鎌倉店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目8-6オグロビル 2階
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、15:00~23:30(閉店24:00)
七福茶屋
レトロな情緒を感じる境内にある茶屋
境内にある茶屋で、昭和の風情が残る店内は不思議と気持ちが落ち着く。「特製串団子」などで小腹を満たそう。
七福茶屋
- 住所
- 神奈川県鎌倉市佐助2丁目25-16鎌倉銭洗弁財天内
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
- 料金
- 特製串団子=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ(銭洗弁財天宇賀福神社に準じる)
お菓子の家 鎌倉小川軒
「レーズンウィッチ」が名物
香り高いラムレーズンとバタークリーム、そしてサクッと香ばしいクッキーの組み合わせが人気の「レーズンウィッチ」がおすすめ。各種焼き菓子、生菓子も豊富に並ぶ。


お菓子の家 鎌倉小川軒
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町8-1
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
- 料金
- レーズンウィッチ10個入り=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
レ・ザンジュ 鎌倉本店
定番菓子と旬の素材に彩られたケーキが多数
昭和57(1982)年創業のパティスリー。季節ごとに最も新鮮なフルーツと最高の素材を合わせた、リッチな味わいのケーキをそろえている。そのため、一年を通じて2、3日しか店頭に並ばないケーキもある。別途発送も可能。


レ・ザンジュ 鎌倉本店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町13-35
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 生菓子=300~800円(20種程季節により入れ替わる)/焼き菓子=200~5000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、喫茶10:00~16:30(閉店17:00)
sahan
女性店主が作る一汁三菜の定食
日常のご飯を大切する、関西出身の女性店主がひとりで切り盛りする。食事メニューは、野菜や肉、豆腐などをバランスよく盛り込んだ「ごはんの定食」がおすすめ。JR鎌倉駅のホームと電車の往来を眺めながら、ほっこりランチを楽しもう。


sahan
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町13-38萩原ビル 2階
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅からすぐ
- 料金
- ごはんの定食=1430円/パンの定食(隔週)=1430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:15(L.O.)
Villa Sacra
芸術的な作品が部屋を彩る
築80年以上の古民家を改装し、美術家、写真家、日本画家といった芸術家たちが制作に参加したゲストハウス。和をベースにした個性的な部屋が魅力。


Villa Sacra
- 住所
- 神奈川県鎌倉市御成町13-29
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
- 料金
- 個室=4000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00~22:00、アウト11:00