【鎌倉グルメ】予約して出かけたい憧れのお店♪
【贅沢な料理が待っている】 和食やフレンチ、イタリアンなど、鎌倉のおいしさを伝える店をご紹介。...
更新日: 2021年10月25日
鎌倉駅西口から約300m続く商店街。地元の人が利用する店が多く東口に比べ落ち着いた雰囲気。おしゃれなカフェや雑貨店も。
鎌倉駅西口から300mほど続く御成商店街は、地元客が利用する店が多く、小町通がある東口に比べて落ち着いた雰囲気。おしゃれな雑貨店や、個性的なカフェも多く並び、ゆっくり歩きたいおしゃれ商店街が魅力。
商店街から少し路地へ入ると小さな個人店のレストランが点在し、自分だけの隠れ家が見つかるかも?
街行く人もおしゃれに感じるストリート
個性的な雑貨店で掘り出し物を発見♪
猫にちなんだ店が多い!?
猫のように気ままに選ぶ上質な猫雑貨専門店
使いごこちにこだわった生活雑貨や、センスの良いアイテムがそろう猫雑貨専門店。「トートバッグ」1512円〜などのオリジナルのほか、作家ものなど1500種類ものアイテムが所狭しと並ぶ。
ぬいぐるみ 1個3888円
里親募集中の張り紙に、思わず連れて帰りたくなるぬいぐるみ
KOZACLANYASA 1枚972円(右)、1728円(左)
宇宙にぷかぷか浮かぶ猫など、ほのぼのとしたデザインが魅力
手作りでていねいに作っています!大人好みのチョコレート専門店
昭和29(1954)年創業のチョコレート製造会社が手がける店。日本人の味覚に合うように、改良を重ねて完成した手作りショコラを販売。ナッツやレーズンなど、素材の良さを最大限に引き出す製法にこだわる。
くらんノア 540円〜
ナッツやレーズン、いちごを、店自慢のショコラで包んでいる
ビスケット 1枚324円
生地にチョコレートを練り込んだビスケット。チョコチップなど味は3種類
おいしさとヘルシーさバランスのよいパンがずらり
自家培養酵母や、安全で新鮮な食材を使ったパンが、地元はもちろん、パン好きからも人気。米粉と小麦粉を2段階発酵させた「利々庵食パン」360円など、食材本来の味を生かしたパンは常時約100種類。
鎌倉塩のメロンパン 1個168円
「日本の塩100選」の鎌倉塩を使ったメロンパン。ザクザク食感の生地も◎
無花果とチーズのミニフランス 180円
フランスパンの生地に入ったいちじくの自然な甘みとクリームチーズの酸味がマッチ
贅沢クリームパン 183円
自家製カスタードを包んだブリオッシュ生地に、クランブルをのせ食感も豊か
世代を超えて愛される味
看板商品「レーズンウィッチ」が人気の洋菓子店。バターサブレにアーモンドとカカオニブをトッピングした「鎌倉ビスケ」6枚入300円は、好みのクリームを挟んでオリジナルのウィッチが作れる新作。
レーズンウィッチ 10個入1296円
ほどよい甘さのクリームとバターサブレが絶妙にマッチ
シューロール 1個183円
卵黄たっぷりのスポンジ生地を香ばしいシュー皮で巻き上げた
シュークリーム 162円
パリッとしたシュー皮の中には濃厚クリームがたっぷり
心が弾むキュートな北欧雑貨
“おうち時間をもっと楽しく”をコンセプトに、フィンランドやスウェーデン、デンマークから輸入した雑貨を販売。人気のムーミングッズも充実しており、店内を見ているだけでも楽しい。
カウニステiPhoneケース 各3780円
北欧らしいのびやかなデザインと軽やかな色使い
メラミンプレート 各1188円
中央に動物が描かれたカラフルな皿。インテリアにもぴったり
しろくま貯金箱 2592円
フィンランドの銀行でノベルティとして配られていた貯金箱
パリで流行の味を日本風にアレンジ
東京のイタリアン「Ambigram」のシェフの弟が手がける店。フランスで培った技術で鎌倉風にアレンジした洋菓子を求め、店内はつねに女性客でにぎわう。
シューア ラ クレーム 260円
生クリームを加え軽く仕上げたカスタードクリームがクッキー生地にイン
クッキーショコラきなこ 480円
きな粉を混ぜたホワイトチョコレートでコーティングしたクッキー
フォンダンショコラ 600円
ビターなショコラ生地にパッションミルクチョコレートが入ったフォンダンショコラ
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。