もとしろ
ギフトにも喜ばれそうな和紙工芸品
オリジナル和紙工芸品の店。箸置きなどの小物から花器まで、和紙の魅力あふれる品をそろえる。和紙工房では落ち葉や切り紙を入れた、色紙サイズの和紙作りが体験できる。




もとしろの詳細情報
- 住所
- 京都府京都市左京区大原来迎院町400-3 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-744-2038
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、体験は10:00~13:00(最終受付、時期により異なる)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 体験料(要予約、受付は2名~、11月は不可)=700円~/工芸品他=800円~/ (当日予約は不可)
- 駐車場
- あり | 台数:2台 | 無料
- ID
- 26002477
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
もとしろと同じエリアの記事
【京都】紅葉ライトアップ情報 清水寺・高台寺・永観堂・東寺など人気社寺から穴場まで!夜間拝観を一挙公開!
京都で人気の紅葉ライトアップ情報&夜間拝観を一挙公開!今や秋の京都の紅葉めぐりの定番となったライトアップですが、新名所も続々と登場しています。ぜひ行っておきたい話題のスポットをピックアップしました。秋...
京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?
京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺や、恋愛成就にご利益のある神社、庭園が素晴らしかったり、歴史上の人物にゆかりの寺など、京都の神社仏閣...
大原エリア 三千院・宝泉院・来迎院・寂光院の紅葉おすすめスポット!モデルコースもご案内♪
京都・大原は洛北の地に広がる山里。静謐な空気が包み込む大原の地に点在する、三千院、宝泉院、来迎院、寂光院はいずれも紅葉の名所です。こちらの記事では、徒歩でそれぞれのお寺をめぐるモデルコースもご案内しま...
大原のおすすめ観光スポットをチェック!三千院から名所をめぐるコースをご案内
京都の山里の観光地、大原。周囲を山にかこまれ、どこか懐かしい田園風景が広がる自然豊かな大原の観光スポットをご紹介します。大原には、三千院や実光院、宝泉院など、美しい庭園のある観光スポットが点在します。...
もとしろの近くのスポット
三千院
京都府京都市左京区大原来迎院町540
一度は行きたい大原の名所
宝泉院
京都府京都市左京区大原勝林院町187
庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
寂光院
京都府京都市左京区大原草生町676
秋は散り黄葉もきれい
勝林院
京都府京都市左京区大原勝林院町187
顕真と法然が論を交えた寺
来迎院
京都府京都市左京区大原来迎院町537
円仁が開山し天台声明の発祥の地と伝えられている
京都大原の味噌屋さん 味噌庵
京都府京都市左京区大原草生町41
どこか懐かしい手作り味噌を
呂川茶屋
京都府京都市左京区大原勝林院町107
呂川のせせらぎが聞こえる風流な茶屋
大原女変身体験
京都府京都市左京区大原来迎院町81-2大原観光保勝会
洛中に柴売りに出たという大原女の装束に変身できる
池谷茶屋
京都府京都市左京区大原草生町26
素朴な京料理がおいしい食事処
もとしろ
京都府京都市左京区大原来迎院町400-3
ギフトにも喜ばれそうな和紙工芸品