エリア・ジャンルからさがす

トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 体験・アクティビティ

体験・アクティビティ

日本のおすすめの体験・アクティビティスポット

日本のおすすめの体験・アクティビティスポットをご紹介します。世界にひとつのブルーシールアイスバーが作れる「ブルーシールアイスパーク」、海に向かって空をダイブする爽快なアクティビティに挑戦「PANZA Okinawa」、温泉街ならではの地獄蒸し体験「地獄蒸し工房 鉄輪」など情報満載。

  • スポット:2,507 件
  • 記事:434 件

おすすめエリア

の新着記事

全国の絶品お取り寄せチーズケーキ特集!おうちで贅沢時間を味わおう!

濃厚で控えめな甘さが人気のチーズケーキ。おうち時間が増えたいま、お店には買いに行けないけど美味しいチーズケーキが食べたい!!そこで今回は、日本全国のお取り寄せができる絶品チーズケーキをご紹介します。今...

猫と過ごすおうち時間!おすすめの猫映画9選

猫が登場する映画は数知れず。猫が主人公の作品、主人公の相棒猫、名わき役猫・・・活躍の仕方は様々だけど、猫好きとしてはどれも見逃せません!おうち時間が増えた今、猫が登場する映画でゆる~いひと時を過ごして...

【全国】おすすめのねこ島8選 ねこが幸せにくらす島はここ!

全国には、ねこたちが幸せに暮らす“ねこパラダイス”がたくさん!島でのびのびと暮らすねこたちに、癒される旅にでかけてみてはいかがですか?大自然のなか島民の愛情をいっぱいにうけているせいか、人懐っこい子も...

おうち時間にぴったり!“気分別” おすすめのねこ本 35選

おうち時間を過ごすことが多くなったすべての人におすすめしたい、ねこが主役の「ねこ本」。私たちに癒しをくれるねこは自分のペースを決して崩さない、確固たる自分を持つ、ときに憧れの存在でもあります。ここでは...

ねこスイーツ&ねこグルメをお取り寄せ!おすすめ20選

おうち時間を楽しく過ごしたい、ねこ好きなあなたにぴったりの「ねこスイーツ&グルメ」が大集合。見ても食べても癒されるねこスイーツ&グルメの数々が登場します。番外編では、テーブルを彩るねこのテーブルウェア...

【西日本編】かわいい看板ねこのいるスポット10選

駅、美術館、お寺に神社・・・全国にはさまざまな場所で活躍する看板ねこたちが、大勢います!そこで今回は、西日本で愛らしい看板ねこに会えるスポットを厳選して10か所ご紹介します。なかなか外に出られなくて、...

最旬・猫雑貨をご紹介!お気に入りのアイテムを見つけよう!

猫の力は偉大!その愛らしい見た目とモフモフした毛並みの、自由気ままな猫たちは私たちの毎日に彩りを添えてくれること間違いなしです。ここでは、猫雑貨を取り扱うminne(ミンネ)で販売している「猫バッグ」...

おうち時間にぴったり!ねこ本専門書店さんが選ぶ ねこ本15選

お家で過ごす時間が長くなった今、「おうち時間」を充実させる読書を重宝している人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ちまたで話題の「ねこ本専門書店」さん3店に、それぞれ5冊ずつおすすめのねこ本をセ...

自転車系YouTuberけんたさんに聞く「スポーツバイクにハマると世界が変わる」話

日本狭しと全国を走り、各地の隠れた魅力を広める伝道師のようなけんたさん。チャンネル登録者数が20万人を超える、大人気のYouTuberです。サイクルライフを始めると人生は変わる?どんな魅力があるの?な...

あの満員電車から解放されたくて、「都心の通勤ルートを走ってみた」

コロナ禍をきっかけに興味を持ったのが自転車通勤。気づけば社内にもちらほらいて、満員電車の苦痛と無縁のせいか、みんなどこかハツラツとしています(気がします)。もしかして自分にもできる?ツラい?危険?興味...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 2,507 件

おすすめスポット

ブルーシールアイスパーク

世界にひとつのブルーシールアイスバーが作れる

地元で愛され続けているブルーシール牧港本店の隣にある体験型ミュージアム。ブルーシールの過去の商品パッケージや歴史が紹介されている無料スペースのヒストリーゾーンや、自分だけのオリジナルアイスが作れる体験コーナー(有料)もある。アイスバー作り体験申込者のみ、マイナス20度の冷凍庫体験やアイスが作られる様子を見学することもできる。

ブルーシールアイスパーク

住所
沖縄県浦添市牧港5丁目5-6
交通
沖縄自動車道西原ICから国道330号、県道153号、国道58号を牧港方面へ車で5km
料金
入館料=無料/オリジナルアイスバー作り体験(アイスバー1本、オリジナル保冷バッグ付)=1000円/

PANZA Okinawa

海に向かって空をダイブする爽快なアクティビティに挑戦

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート内のレジャー施設。海上を滑空する「MegaZIP」と13mの高さから地上へダイブする「GoFALL」の2つのコースがスタンバイ。風を感じながら、最高のロケーションを体感することができる。18歳未満の場合は保護者の同意・署名が必要。

PANZA Okinawa

住所
沖縄県国頭郡恩納村冨着66-1シェラトン沖縄サンマリーナリゾート内
交通
沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で5km
料金
MegaZIP=2200円/GoFALL=1100円/

地獄蒸し工房 鉄輪

温泉街ならではの地獄蒸し体験

温泉街のいでゆ坂沿いにある地獄蒸し専用施設。温泉の蒸気で蒸した地獄蒸しを調理できる。敷地内に無料の足湯や足蒸しなどもある。

地獄蒸し工房 鉄輪
地獄蒸し工房 鉄輪

地獄蒸し工房 鉄輪

住所
大分県別府市風呂本5組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
料金
地獄蒸し釜使用料(20分)=400円、600円(大)/延長使用料(10分ごとに)=200円、300円(大)/玉手箱=2100円/海鮮Aセット=2600円/豚しゃぶセット=1600円/彩り野菜=700円/

淡路島フルーツ農園

年中いつでも摘み取り体験

健康をテーマに減・無農薬、有機栽培のフルーツ作りを目指す。広大な園内にはイチゴやミカンなどさまざまなフルーツが栽培され、一年中味覚狩りが楽しめる。

淡路島フルーツ農園
淡路島フルーツ農園

淡路島フルーツ農園

住所
兵庫県淡路市上河合173
交通
神戸淡路鳴門自動車道津名一宮ICから県道88・66号、一般道を郡家港方面へ車で2km
料金
いちご狩り体験(11月21日頃~翌6月末)=小学生以上1500~1800円/ぶどう狩り体験(6月下旬~10月末)=小学生以上1350~1650円/みかん狩り=中学生以上1030円、小学生・幼児(2歳~)520円/巨峰シュークリーム=180円/ベイクドチーズケーキ=250円/ショートケーキ=360円/フルーツサンドイッチ=400円/ハウスみかんジュース=500円/巨峰ジュース=500円/ (いちご・ぶどう狩り体験は時期により変動あり、要問合せ)

マザー牧場

動物に囲まれて過ごす休日。季節の花や牧場グルメも

房総半島の丘陵地帯に広がるマザー牧場は、牧草地に牛や羊が暮らし、季節の花々が咲き誇る自然豊かな観光牧場で、たくさんの動物たちとふれあえる。アルパカにエサをあげたり、ウサギを抱っこしたり、こぶたのレースや羊たちのユニークなショーなども用意されている。牛の乳搾りなどの体験イベントは、子供たちに大好評。雄大な景色を眺めながらのジンギスカンや生乳たっぷりのソフトクリームも楽しみだ。

マザー牧場
マザー牧場

マザー牧場

住所
千葉県富津市田倉940-3
交通
JR内房線君津駅南口からマザー牧場直通の日東交通バスで35分
料金
入場料=大人1500円、小人800円、同伴犬700円/わくわくランド乗り放題セット券=大人3900円、小人3200円/

石川県観光物産館

和菓子職人をプチ体験

職人の手ほどきを受けながら、四季折々の伝統の和菓子作りにチャレンジしよう。自分用の金沢みやげにぴったり。

石川県観光物産館

住所
石川県金沢市兼六町2-20石川県観光物産館
交通
JR金沢駅から北陸鉄道「兼六園シャトル」バスで20分、兼六園下・金沢城下車すぐ
料金
和菓子手づくり(30~40分)=1500円/ (500円分の観光物産館買い物券付)

小樽キャンドル工房

オリジナルキャンドルを作ろう

国内外の様々なキャンドルとキャンドルグッズを扱うショップ。オリジナルのキャンドル作り体験や、2階のカフェではキャンドルの灯りの中、自家製のケーキが味わえる。

小樽キャンドル工房
小樽キャンドル工房

小樽キャンドル工房

住所
北海道小樽市堺町1-27
交通
JR函館本線小樽駅から徒歩15分
料金
アロマワックスバー制作体験=2200円/ピラーキャンドル制作体験=2420円~/ボタニカルキャンドル制作体験=3300円/ (制作体験は事前予約をすすめる)

大王わさび農場

日本一のわさび農場を見学

1日12万トン湧く北アルプスの湧水を利用したわさび農場。15haにも及ぶ敷地は、日本最大級の広さを誇り、美しいわさび田や湧水を眺めての散策が楽しめる。わさびの白い花の見ごろは3月中旬~4月頃。

大王わさび農場
大王わさび農場

大王わさび農場

住所
長野県安曇野市穂高3640
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
入場料=無料/生わさび=500円~(1本)/わさびソフト=390円/わさびコロッケ=220円/おろし生わさび=1000円/

神戸トリックアート 不思議な領事館

アミューズメント性豊かな異人館

異人館館内をトリックアートにさせた、子供から大人までがとっても楽しめるスポット。筆で書かれた絵画を見て・触れて・撮って、体験できる異人館は神戸の思い出作りに最適。

神戸トリックアート 不思議な領事館
神戸トリックアート 不思議な領事館

神戸トリックアート 不思議な領事館

住所
兵庫県神戸市中央区北野町2丁目10-7
交通
JR三ノ宮駅から徒歩15分
料金
入館料=大人800円、小人200円/ (障がい者手帳持参で入館料割引あり)

土肥金山

世界最大の金塊に触れてみよう

四百余年の歴史を有する、元徳川幕府直轄の金山。電動人形で再現した採掘風景を見学できる。砂金採り体験も大人気。山神社にある黄金の鳥居で祈願すると金運があがるかも。

土肥金山
土肥金山

土肥金山

住所
静岡県伊豆市土肥2726
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで50分、土肥金山下車すぐ
料金
入場料=大人(中学生以上)860円、小人(小学生以下)430円/砂金採り体験(30分)=大人720円、小人610円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者半額)

那須高原南ヶ丘牧場

自然の中で動物たちとふれあえる観光牧場

散歩の途中にふらりと気軽に立ち寄れるアニマルスポット。国内で200頭ほどしかいないガーンジィ牛ともふれあえる。その牛乳は乳脂肪率が高く、濃厚で絶品。そのほか、乗馬やマス釣りなどレジャーも盛りだくさんだ。

那須高原南ヶ丘牧場
那須高原南ヶ丘牧場

那須高原南ヶ丘牧場

住所
栃木県那須郡那須町湯本579
交通
JR宇都宮線黒磯駅から関東バス「那須ロープウェイ」行き23分、「一軒茶屋」下車、徒歩15分
料金
入場料=無料/乗馬体験=780円(1人乗り)、1320円(2人乗り)/ロバ乗り体験=780円/マス釣り=300円/竿・エサ代含、持ち帰り・塩焼き=各550円/パターゴルフ=700円/アーチェリー=700円/ソーセージ&バターづくり体験=1580円(1名)/アイスクリームづくり体験=1100円(1名)/うさんぽ広場(15分)=500円/めぇ~めぇ~広場=250円/

千春楽 城山窯

巨大な埴輪の陶壁が目印の窯元

指月山のふもとにある大きな登り窯が目を引く。工房内は自由に見学でき、陶芸体験やショッピングを楽しめる。店内では茶道具をはじめ、多種多様な萩焼を扱っている。

千春楽 城山窯
千春楽 城山窯

千春楽 城山窯

住所
山口県萩市堀内西の浜31-15
交通
JR山陰本線萩駅からまぁーるバス西回りで45分、萩城跡・指月公園入口北門屋敷入口下車、徒歩5分
料金
絵付け体験=1050円~/手びねり体験=1870円/ろくろ体験(予約制)=4000円/ (送料別)

淡路島牧場

牛とふれあえるメニューがいっぱい

乳しぼり、バター作り、仔牛にミルクを飲ませる体験ができる観光牧場。ソフトクリームもおいしい。

淡路島牧場
淡路島牧場

淡路島牧場

住所
兵庫県南あわじ市八木養宜上1
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで30分、養宜下車、徒歩10分
料金
入場料=無料/乳飲まし(9:30~12:00、13:00~15:30)=500円(1本)/ポニーの乗馬(9:30~12:00、13:00~15:30、体重40kg以下のみ可)=600円/バター作り(9:30~11:30、13:00~16:00、60分間隔で実施)=中学生以上820円、小学生以下720円/乳しぼり(10:30~12:00、13:30~15:30)=中学生以上700円、小学生以下600円/ソフトクリーム=350円/ (障がい者1割引)

伊香保グリーン牧場

動物と触れ合い、大自然を満喫

40万平方メートルの牧場に山羊・羊・兎・牛・馬が飼育され、羊や山羊と散歩ができるほか、兎のふれあい、乗馬、アーチェリー、バター作り体験ができる。牧羊犬が約100頭の羊をまとめるシープドッグショーも人気。

伊香保グリーン牧場
伊香保グリーン牧場

伊香保グリーン牧場

住所
群馬県渋川市金井2844-1
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで15分、グリーン牧場前下車すぐ
料金
入場料=大人1300円、小学生~3歳650円/ (シニア(65歳以上)は要証明書持参で入場料半額、障がい者手帳持参で入場料半額)

English Garden ローザンベリー多和田

こだわり抜いた本格的なイングリッシュガーデン

広大な敷地の中に、本格的なイングリッシュガーデンが広がる観光施設。野菜や果物の収穫体験、手ぶらでBBQ、美容と健康がテーマのバイキングレストラン、バラの庭園などで、自然を体感しながら過ごせる。

English Garden ローザンベリー多和田
English Garden ローザンベリー多和田

English Garden ローザンベリー多和田

住所
滋賀県米原市多和田605-10
交通
北陸自動車道米原ICから県道246号を山室方面へ車で2km
料金
入園料=大人600円、小人(4歳以上)300円、3歳以下無料/バイキングレストラン=大人1750円、小学生1200円、幼児(4~5歳)850円、3歳以下無料/BBQ=ベーシックプラン2300円~/パン・ピザ体験(ピザは土・日曜、祝日のみ)=各1050円~/クラフト体験(羊毛クラフト・ミツロウキャンドル作りなど)=各700円~/果樹・野菜の収穫=ブルーベリー700円、ブドウ1000~2000円(一房)、夏野菜350円(1袋)、サツマイモ470円(1株)/SL列車ミルキーウェイ=乗車券500円(片道)/ (障がい者手帳持参で入園料2割引、JAFカード提示にて1割引)

カラコロ工房

さまざまなショップや工房が集まる

旧日本銀行のレトロな建物を改装した観光施設。館内には和菓子、彫金、お香などさまざまなモノ作り体験ができる工房、おしゃれな雑貨やみやげを扱うショップ、飲食店などが集まる。

カラコロ工房
カラコロ工房

カラコロ工房

住所
島根県松江市殿町43
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで8分、京橋下車すぐ
料金
入館料=無料/和菓子作り体験(約30~40分、要予約)=1500円/絵付け体験=1320円~/お香づくり体験=1320円/ビーズアクセサリー手作り体験=550円~/シルバーアクセサリー手作り体験=2200円~/

押寿し体験厨房 金澤寿し

金沢伝統の食文化を味わえる店

地元主婦らが店を運営しており、金沢の伝統的なハレの日の家庭料理が味わえる。店舗は表通りから少し離れているため、居心地のよい隠れ家のようにくつろげる。

押寿し体験厨房 金澤寿し
押寿し体験厨房 金澤寿し

押寿し体験厨房 金澤寿し

住所
石川県金沢市東山1丁目15-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
昔ながらの祭り寿し体験(前日までに要予約、最大30名まで)=2160円~(1名)/金澤寿し体験=2700円/笹寿し体験=2160円/祭寿し御膳=1620円/カニ面寿し御膳=2160円/特上押寿司御膳=2700円/

はこだて明治館

心ときめくガラス製品や雑貨がいっぱい

明治44(1911)年に建てられた函館郵便局の建物を利用した、オルゴールやガラス製品を扱うショッピングモール。年代物からお手ごろなものまで幅広く品揃え。

はこだて明治館
はこだて明治館

はこだて明治館

住所
北海道函館市豊川町11-17
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
料金
手作りオルゴール工房体験=2625~3150円/プッチー=2500円/フラワーブーケ=1100円/

琉球ガラス 匠工房

自分だけの作品が作れる

光にあてると、きらきらときれいな色を放つ琉球ガラスの製作体験ができる。吹きガラス体験は所要約15分。スタッフが最初から最後までサポートするので子供でも安心してできる。

琉球ガラス 匠工房
琉球ガラス 匠工房

琉球ガラス 匠工房

住所
沖縄県うるま市石川伊波1553-279
交通
沖縄自動車道石川ICから県道73号を恩納方面へ車で2km
料金
琉球ガラスの体験=2160円~/海の泡タルグラス=2500円/さざ波タルグラス=3150円~/潮風タルグラス=3150円~/

山田松香木店

老舗のキュートなお香

明和年間(1764~1772年)創業の老舗ながら新しい香りの楽しみ方を提案しており、斬新なアイテムが豊富に揃う。匂袋作りなどの体験教室も行なっている。

山田松香木店
山田松香木店

山田松香木店

住所
京都府京都市上京区室町通下立売上ル
交通
地下鉄丸太町駅から徒歩7分
料金
ミニ聞香体験=1500円/匂袋作り体験=2000円/煉香作り体験=2000円/花京香12か月印香揃え=972円(12個入り)/文香=324円(3つ入り)/

ジャンルで絞り込む