トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 平泉・一関 > 平泉 > 平泉観光地区 > 中尊寺

チュウソンジ

中尊寺

平泉観光地区 / 寺院(観音・不動)

奥州藤原氏の栄華を伝える平泉のシンボル的存在

奥州藤原氏初代・清衡が12世紀初頭に造営した中尊寺。平安期の雰囲気を色濃く残した東北の名刹には、数多くの堂塔が点在する。金色堂はじめ歴史あるお堂や文化財を見学しながら散策を楽しもう。平泉にある5つの奥州藤原氏ゆかりの施設が世界遺産「平泉仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」として登録されている。

中尊寺の詳細情報

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202 (大きな地図で場所を見る)
電話
0191-46-2211
交通
JR東北本線平泉駅から岩手県交通バスイオン前沢行きで4分、または平泉駅から巡回バス「るんるん」(土日のみ運行)で10分、中尊寺下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
有料拝観エリア8:30~17:00(11月4日~翌2月末日までの期間は~16:30、12月31日は~15:00)
休業日
無休
料金
金色堂・讃衡蔵の拝観料=大人800円、高校生500円、中学生300円、小学生200円/ (障がい者手帳持参者は拝観料半額)
カード
利用可能
ID
3000789

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

中尊寺のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 東北 > 北東北 > 平泉・一関 > 平泉 > 平泉観光地区
トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 寺社仏閣・史跡 > 寺院(観音・不動)
トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 東北 x 寺院(観音・不動) > 北東北 x 寺院(観音・不動) > 平泉・一関 x 寺院(観音・不動) > 平泉 x 寺院(観音・不動) > 平泉観光地区 x 寺院(観音・不動)