駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 箱根板橋駅

箱根板橋駅

箱根板橋駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

箱根板橋駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天守閣は城の象徴として本丸に構えられたもの「小田原城 天守閣」、登城の道沿いに舞うソメイヨシノの花吹雪「小田原城址公園の桜」、おもしろ歴史ミュージアム「小田原城NINJA館(小田原城歴史見聞館)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 55 件

箱根板橋駅のおすすめスポット

小田原城 天守閣

天守閣は城の象徴として本丸に構えられたもの

昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部は古文書、甲冑、刀剣などが展示され、標高約60mの最上階からは相模湾が一望できる。

箱根板橋駅から1124m

小田原城 天守閣
小田原城 天守閣

小田原城 天守閣

住所
神奈川県小田原市城内6-1
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩10分
料金
入館料=大人500円、小・中学生200円/2館共通券(天守閣、常盤木門)=大人600円、小・中学生220円/3館共通券(天守閣、常盤木門、歴史見聞館)=大人700円、小・中学生250円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休、12月は第2水曜(12月31日~翌1月1日休)

小田原城址公園の桜

登城の道沿いに舞うソメイヨシノの花吹雪

昭和35(1960)年に復興された天守閣がそびえる公園。天守閣やお堀を取り囲むように約300本の桜が彩りを添える。「さくら名所100選」にも選定された桜風景を見に多くの人が訪れる。また、公園内には遊園地もあり子どもも楽しめる。

箱根板橋駅から1139m

小田原城址公園の桜

住所
神奈川県小田原市城内6-1
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

小田原城NINJA館(小田原城歴史見聞館)

おもしろ歴史ミュージアム

小田原城址公園内にある体験型の歴史テーマ館。江戸時代の宿場町を再現した町並みや紙芝居、人形芝居などを見学しながら小田原城や小田原北条氏の歴史を学ぶことができる。

箱根板橋駅から1322m

小田原城NINJA館(小田原城歴史見聞館)

住所
神奈川県小田原市城内3-71
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩10分

済生堂薬局小西本店

薬関係の貴重な品々がそろう

寛永10(1633)年創業。国の登録有形文化財の薬局が、所蔵品を公開するミニ博物館。歴史を感じる百味箪笥、乳鉢や秤など、薬関係の貴重な骨董品が展示されている。

箱根板橋駅から1328m

済生堂薬局小西本店
済生堂薬局小西本店

済生堂薬局小西本店

住所
神奈川県小田原市本町4丁目2-48
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(1月1~3日休)

ミナカ小田原

箱根板橋駅から1536m

ミナカ小田原

住所
神奈川県小田原市栄町1丁目1-15

伊豆クレイル

景色もグルメも満喫できるリゾート列車

小田原から下田まで、オーシャンビューを楽しみながらグルメも堪能できる大人旅に出かけよう。料理監修は、女性に人気のフランス家庭料理レストラン、東京・目黒「モルソー」の秋元さくらオーナーシェフ。

箱根板橋駅から1682m

伊豆クレイル

住所
神奈川県小田原市小田原駅~伊豆急下田駅
交通
JR東海道新幹線小田原駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:40~(小田原発)
休業日
月~金曜、祝日の場合は運行

小田原お堀端 万葉の湯

屋上の露天風呂は開放感抜群

設備が充実した24時間営業・年中無休の日帰り天然温泉。1人様でも気軽に利用可。朝から箱根・伊豆を楽しむ際の前泊代わりにも貸し部屋や仮眠室があるので安心。渋滞回避などの利用にもおすすめ。

箱根板橋駅から1683m

小田原お堀端 万葉の湯
小田原お堀端 万葉の湯

小田原お堀端 万葉の湯

住所
神奈川県小田原市栄町1丁目5-14
交通
JR東海道新幹線小田原駅からすぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)2730円、小学生1320円、3歳~未就学児990円、3歳未満無料/貸切風呂(1時間)=3300円~/深夜料金(翌3:00~9:00)=大人(中学生以上)2000円、小人・幼児1100円加算/ (フリー回数券5枚セット12500円、平日回数券5枚セット11250円)
営業期間
通年
営業時間
24時間(入館は10:00~翌朝9:00)
休業日
無休

小田原宿なりわい交流館

街歩きの途中の休憩スポット

昭和7(1932)年に建てられた旧網問屋の建物を使った観光客向けの休憩所が、国道1号沿いの本町交差点近くにある。お茶が無料で飲めるほか、市内のパンフレット等も入手できる。

箱根板橋駅から1684m

小田原宿なりわい交流館
小田原宿なりわい交流館

小田原宿なりわい交流館

住所
神奈川県小田原市本町3丁目6-23
交通
JR東海道新幹線小田原駅から徒歩14分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館、11~翌3月は~18:00<閉館>)
休業日
不定休(12月31日休)

鈴廣のかまぼこ博物館

家族で楽しめる体験型の博物館

かまぼこの歴史や不思議、素材や栄養のことなどが楽しみながら学べる博物館。ガラス越しにかまぼこ職人たちが見られ、職人の指導によるかまぼこ・ちくわ手づくり体験ができる(要予約)。

箱根板橋駅から1799m

鈴廣のかまぼこ博物館
鈴廣のかまぼこ博物館

鈴廣のかまぼこ博物館

住所
神奈川県小田原市風祭245
交通
箱根登山電車風祭駅からすぐ
料金
入館料=無料/かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室(要予約)=1620円/ちくわ手づくり体験教室(水曜のみ)=540円/あげかま体験教室(要予約)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休、手づくり職人見学コーナー、かまぼこ手づくり体験教室は水曜(年末年始休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む