駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 京都市役所前駅

京都市役所前駅

京都市役所前駅周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

京都市役所前駅のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。古くよりお寺の御用達を務める老舗店「大西京扇堂」、伝統の技と知恵が今も生きる裁縫道具の老舗「三條本家 みすや針」、素朴な魅力いっぱいの紙小物「芸艸堂」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 691 件

京都市役所前駅のおすすめスポット

大西京扇堂

古くよりお寺の御用達を務める老舗店

国内外問わずファンが多い老舗店で、飾り扇子や舞扇子まで幅広く取り扱う。開いても閉じても美しいツウにも愛される京扇子は京都旅行の思い出に。

京都市役所前駅から228m

大西京扇堂
大西京扇堂

大西京扇堂

住所
京都府京都市中京区三条通寺町東入ル石橋町18
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
料金
婦人用紙扇子 友禅 嵯峨野=7560円/婦人用紙扇子 女性用 京名所=3780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(冬期は~20:00)
休業日
木曜

三條本家 みすや針

伝統の技と知恵が今も生きる裁縫道具の老舗

現在の地に店を構えたのが約400年前のこと。刀と同じように鉄を鍛えて仕上げる針は、縫う時に抵抗がなく進みが良いのが特徴。宮中御用針司となり後西院天皇より屋号を賜る老舗。

京都市役所前駅から229m

三條本家 みすや針
三條本家 みすや針

三條本家 みすや針

住所
京都府京都市中京区三条通河原町西入ル
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
七つのお道具=3024円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
木曜

芸艸堂

素朴な魅力いっぱいの紙小物

日本唯一の手摺木版本出版社で、蔵には文化財としても価値の高い版木がぎっしり。葛飾北斎や伊藤若冲など飾って楽しむ木版画から、ぽち袋やポストカードなど使える小物も揃う。

京都市役所前駅から232m

芸艸堂
芸艸堂

芸艸堂

住所
京都府京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町459
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
木版摺りぽち袋=990円(3枚入り、中村芳中の仔犬)/ぽち袋=330円(3枚入り、梅づくしの図柄)/神坂雪佳はがき=110円/伊藤若冲はがき=1110円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
土・日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU

愛らしい姫ケーキに心おどる

京菓子處「鼓月」による洋菓子店。ショーケースには小ぶりで愛らしいケーキがたくさん。得意の餡づくりを活かした焼菓子などバラエティ豊かなスイーツが並ぶ。

京都市役所前駅から247m

京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU
京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU

京都洋菓子工房 KINEEL by KOGETSU

住所
京都府京都市中京区二条通寺町東入ル榎木町95-3
交通
京阪本線三条駅から徒歩11分
料金
餡フィナンシェ=324円/姫ケーキ=172円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜

ギャラリー遊形

泡立ちと香り豊かな石鹸

京の老舗旅館「俵屋」の主人がプロデュースするショップ。使いここちのよさに定評がある俵屋グッズをはじめ、オリジナルデザインの陶磁器などがそろっている。

京都市役所前駅から248m

ギャラリー遊形
ギャラリー遊形

ギャラリー遊形

住所
京都府京都市中京区姉小路通麸屋町東入ル姉大東町551
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
石鹸=1404円(6個入)/醤油差し=4104円/ナイティ=8424円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休(1月1日休)

うつわ京都やまほん

大切に使っていきたい暮らしを彩るお気に入りの一点と出会う

陶磁器や木工といったさまざまなジャンルで活躍する全国各地の作家の展覧会を月ごとで行う。展示するもののほか、ストックしている品もあるのでスタッフへ気軽に声を掛けてみて。

京都市役所前駅から249m

うつわ京都やまほん

うつわ京都やまほん

住所
京都府京都市中京区榎木町95-3延寿堂南館 2階
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
横山秀樹「倉コップ菜の花」=3888円/城進「粉引飯椀」=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30
休業日
木曜

総本家 河道屋

親しみやすいそば粉のお菓子

昔懐かしの京クッキー「蕎麦ほうる」は、元禄年間創業の老舗秘伝の菓子。そばの材料に卵と砂糖を加えた素朴ながらも上品な味わいの京銘菓は、おみやげにもぴったりだ。

京都市役所前駅から254m

総本家 河道屋
総本家 河道屋

総本家 河道屋

住所
京都府京都市中京区姉小路通御幸町西入ル
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
蕎麦ほうる=648円(140g)、540円(150g、袋入)、324円(90g、袋入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
無休(1月1~3日休)

公長斎小菅 京都本店

竹のやさしい質感が人気

創業百十余年を数える「公長齋小菅」の直営店。約500点の商品が並ぶ。丈夫で温もりある職人手作りのオリジナル竹製品が人気。

京都市役所前駅から262m

公長斎小菅 京都本店
公長斎小菅 京都本店

公長斎小菅 京都本店

住所
京都府京都市中京区河原町東入ル中島町74ザ ロイヤルパークホテル 京都三条 1階
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
料金
小ベラ 三角=1540円/しゃもじ=1980円/煤竹極上箸=1540円/箸置き=550円/白真竹箸拭き漆=1650円/箸=1100円~/携帯竹箸ケース=3520円~/キッチンツール=550円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

西谷堂 新京極本店

代表銘菓は「でっちようかん」で、お土産としても人気

明治25(1892)年、寄席、芝居小屋、飲食店で賑わう新京極のたらたら坂で創業。代表銘菓「でっちようかん」は手ごろな値段でみやげ物としても人気。

京都市役所前駅から269m

西谷堂 新京極本店

西谷堂 新京極本店

住所
京都府京都市中京区新京極三条下ル石橋町
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
京のでっちようかん=324~756円(1棹190g)~/ぐーどすえ金つば=540~1296円(9~20個入)~/京極たらたら坂金つば=648円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む