駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 南町駅

南町駅

南町駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

南町駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。着物姿で湯の街散歩「boappu道後店」、飛鳥時代をイメージした湯屋「道後温泉別館 飛鳥乃湯泉」、緑豊かな公園をぶらりお散歩「道後公園(湯築城跡)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 83 件

南町駅のおすすめスポット

boappu道後店

着物姿で湯の街散歩

モダンでキュートな柄が印象的なレンタル着物専門店。ヘアセット&着付けも行なう。要予約。バッグなどの小物もある。

南町駅から755m

boappu道後店
boappu道後店

boappu道後店

住所
愛媛県松山市道後湯之町14-19
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
浴衣レンタル=4320円/ヘアセット=1620円/着物=5400円/翌日返却=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
月曜、第3日曜

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

飛鳥時代をイメージした湯屋

3000年の歴史を持ち、日本最古の温泉とも言われている道後温泉。その奥深い歴史を愛媛が誇る伝統工芸や匠の技で表現。飛鳥時代をイメージした湯屋である。

南町駅から758m

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉
道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

道後温泉別館 飛鳥乃湯泉

住所
愛媛県松山市道後湯之町19-22
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料(1階)=大人610円/2階特別浴室入浴料=大人1690円(1組2040円別途)/2階大広間利用=大人1280円/2階個室休憩室利用=1690円/
営業期間
通年
営業時間
1階は6:00~22:30(閉館23:00)、2階は~21:00(閉館22:00、特別浴室のみ~20:40)
休業日
年1日不定休

道後公園(湯築城跡)

緑豊かな公園をぶらりお散歩

伊予の守護河野氏の本拠地、湯築城跡に、資料館や武家屋敷、展望台などを整備。子規をはじめ、漱石や芭蕉らの句碑をめぐる散策コースもある。桜の名所としても有名。

南町駅から759m

道後公園(湯築城跡)
道後公園(湯築城跡)

道後公園(湯築城跡)

住所
愛媛県松山市道後公園
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
湯築城資料館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、湯築城資料館は9:00~17:00(閉館)
休業日
無休、湯築城資料館は月曜、祝日の場合は翌平日休(12月29日~翌1月3日休)

射的屋キューピー

道後唯一の射的場で昔懐かしい遊びを

元時計店だった建物を射的場に改装。昭和レトロな空間で、キューピーちゃんを撃ち落とす射的が楽しめる。

南町駅から764m

射的屋キューピー

射的屋キューピー

住所
愛媛県松山市道後湯之町6-20
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
射的ゲーム(1回、5玉)=300円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~21:00
休業日
不定休

湯釜薬師

有形文化財に指定される湯釜。南無阿弥陀仏の文字が刻まれている

道後公園の北側に祀られている湯釜。県の有形文化財に指定されている。奈良時代に造られ、宝珠には一遍上人が書いたという「南無阿弥陀仏」の文字がある。

南町駅から766m

湯釜薬師
湯釜薬師

湯釜薬師

住所
愛媛県松山市道後公園道後公園内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで24分、道後公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

湯玉石

道後温泉のパワスポでフォトジェニックなお守り作り

飛鳥乃湯泉にある「湯玉石」は、湯をかけて願い事をすると叶うという神秘スポット。宇和島産アコヤ本真珠に湯玉石の湯をくぐらせ、祈願したらお花の巾着に入れて、世界に一つだけのお守り「湯真珠」を作ることも!

南町駅から769m

湯玉石

湯玉石

住所
愛媛県松山市道後湯之町19-22飛鳥乃湯泉内
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
湯真珠(1個)=2000円/ (道後温泉観光会館で販売)
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00、湯真珠の販売は8:30~17:00
休業日
無休

道後温泉 椿の湯

道後温泉本館の姉妹湯

昔この地を訪れた聖徳太子が咲き誇る椿の美しさを褒め称えたという話からこの名が付いた。道後商店街の中央に位置し、蔵屋敷風の落ち着いた雰囲気。鉄筋のモダンな建物で本館とは違った風情を楽しめる。

南町駅から788m

道後温泉 椿の湯
道後温泉 椿の湯

道後温泉 椿の湯

住所
愛媛県松山市道後湯之町19-22
交通
JR松山駅から伊予鉄道市駅線道後温泉駅行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料(1時間)=大人450円、小人(2~11歳)150円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~22:30(閉館23:00)
休業日
無休(12月は1日臨時休あり)

松山市立子規記念博物館

道後公園の一角に建つ俳句の殿堂

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な正岡子規の生涯を中心に、子規の周辺の人物や松山の文化などを紹介。直筆原稿や書簡など、約7万点を収蔵し、常時300点近くを展示している。常設展内には、館のオリジナル短冊に自作の俳句を印刷できる「俳句をつくろうコーナー」もあり、来館記念として人気である。

南町駅から836m

松山市立子規記念博物館
松山市立子規記念博物館

松山市立子規記念博物館

住所
愛媛県松山市道後公園1-30
交通
JR松山駅から伊予鉄道市内電車道後温泉行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
常設展観覧料=大人400円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体割引あり、65歳以上は証明書持参で半額、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

ふなや(日帰り入浴)

ゆったりくつろげる檜風呂や自然の渓流を引き入れた日本庭園あり

創業約390年の歴史をもつ老舗の旅館。広大な日本庭園には自然の渓流があり、渓流にかかる橋を渡りきったところに風呂がある。檜風呂、石風呂などでゆったりとくつろげる。

南町駅から859m

ふなや(日帰り入浴)
ふなや(日帰り入浴)

ふなや(日帰り入浴)

住所
愛媛県松山市道後湯之町1-33
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

力舎本店

日本最古の名湯「道後温泉」で人力車に乗って思い出に残る旅を

道後温泉街の名物、人力車は道後温泉本館前から出発。10分、20分、1時間の3コースがあり、車夫がガイドをしながら走ってくれる。いつもと違った目線で楽しむ町並散策はとても新鮮。

南町駅から862m

力舎本店
力舎本店

力舎本店

住所
愛媛県松山市道後湯之町5-6道後温泉本館前
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
乗車料(1名)=1500円(10分コース)、3000円(20分コース)、6000円(1時間コース)/ (小人・障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉店)
休業日
荒天時、要問合せ

ジャンルで絞り込む