駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 高知県の駅 > 蓮池町通停留場

蓮池町通停留場

蓮池町通停留場のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した蓮池町通停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。緯度経度に3の数字がずらりと揃う、世界でも稀なスポット「地球33番地」、約2000本が咲き誇るサクラの名所。夜景スポットとしても人気「筆山公園」、メイドイン高知の味を堪能できる店「コミベーカリー知寄町本店」など情報満載。

141~150 件を表示 / 全 177 件

蓮池町通停留場のおすすめスポット

地球33番地

緯度経度に3の数字がずらりと揃う、世界でも稀なスポット

江ノ口川の中ほどに東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒と、同じ数字がそろって12個も並ぶ珍しい地点があり、これを示す碑が立つ。世界的にも希少な場所。

蓮池町通停留場から1486m

地球33番地

地球33番地

住所
高知県高知市弥生町江ノ口川
交通
JR高知駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

筆山公園

約2000本が咲き誇るサクラの名所。夜景スポットとしても人気

サクラの名所として知られる筆山公園にはシダレザクラなど約2000本が咲く。特別天然記念物ミカドアゲハの生息地が隣接する。

蓮池町通停留場から1528m

筆山公園

住所
高知県高知市筆山町
交通
JR高知駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

コミベーカリー知寄町本店

メイドイン高知の味を堪能できる店

定番の窯出しチーズケーキや、約11時間かけて作る「みみまで美味しい食パン」も人気。おすすめは、餅の中の特製チーズクリームとあんずジャムが絶妙なバランスの「チーズケーキ大福」で、高知みやげにもぴったり。

蓮池町通停留場から1538m

コミベーカリー知寄町本店

住所
高知県高知市知寄町1丁目1-21
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて5分、知寄町一丁目下車すぐ
料金
チーズケーキ大福=150円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00
休業日
日曜

西川屋老舗

昔懐かしい味わいのケンピ

ケンピは小麦粉に砂糖を混ぜてスティック状に焼き上げた素朴な菓子。江戸時代にそうめんを作っていたこの店の先祖が考案したもので、やさしい甘さと驚くほどの堅さが特色。

蓮池町通停留場から1573m

西川屋老舗
西川屋老舗

西川屋老舗

住所
高知県高知市知寄町1丁目7-2
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて5分、知寄町一丁目下車すぐ
料金
元祖西川屋ケンピ=324円(3袋入り)/梅不し(うめぼし)=540円~/長尾鶏(おながどり)の玉子=648円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

鏡川

蓮池町通停留場から1584m

鏡川

住所
高知県高知市鷹匠町2丁目ほか

寺田寅彦記念館

非凡な物理学者に迫る

「天災は忘れた頃来る」の警句で知られる物理学者、随筆家の寺田寅彦の記念館。4歳から19歳まで過ごした邸宅の主屋や勉強部屋などを復元し、ゆかりの品々を展示している。

蓮池町通停留場から1643m

寺田寅彦記念館

寺田寅彦記念館

住所
高知県高知市小津町4-5
交通
JR土讃線入明駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
水曜(12月27日~翌1月3日休)

西村謄写堂

イケメン龍馬グッズを買うならココ

イケメン龍馬のお守りをはじめ、イケメン龍馬のノートや一筆箋、幕末の偉人イケメングッズといったユニークな商品を扱う。

蓮池町通停留場から1867m

西村謄写堂
西村謄写堂

西村謄写堂

住所
高知県高知市上町1丁目6-4
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて7分、枡形下車すぐ
料金
珈琲ブレンド龍馬=450円/イケメン龍馬ノート=300円/イケメン龍馬一筆箋=250円/私の彼(カレー)は坂本龍馬=450円/イケメン龍馬お守り=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉店)
休業日
無休

秋葉神社

幼い龍馬があそんだといわれる

火災から城下を守る防火の神を祀る。子供のころの龍馬もここで遊んでいたのではないかと伝わる。

蓮池町通停留場から1890m

秋葉神社

住所
高知県高知市上町1
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて7分、枡形下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

お茶とギャラリー1188

洗練された器で豊かなティータイムを

白を基調にしたスタイリッシュなカフェ&ギャラリー。土佐茶のほか、全国からセレクトした30種類の日本茶と作りたての白玉だんごが味わえる。ギャラリーで扱う作家の器で登場。

蓮池町通停留場から1951m

お茶とギャラリー1188

お茶とギャラリー1188

住所
高知県高知市稲荷町11-52-8
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて6分、知寄町二丁目下車すぐ
料金
碁石茶=500円/白玉だんご小豆きなこ黒みつクリーム=700円/土佐釜炒茶 宙=600円/白玉だんごきなこ黒蜜=450円/全国各地のお茶=400円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00(閉店)
休業日
火曜(盆時期休、年末年始休)

坂本龍馬誕生地の碑

龍馬、ここに生まれる

かつて坂本龍馬が生まれ育った屋敷があった場所。坂本家は本家にあたる資産家の豪商「才谷屋」から分家した家柄で、龍馬は下級武士八平の次男として誕生した。現在、跡地の一角には上町病院が建ち、脇には龍馬の誕生地を示す石碑が立つ。

蓮池町通停留場から1996m

坂本龍馬誕生地の碑
坂本龍馬誕生地の碑

坂本龍馬誕生地の碑

住所
高知県高知市上町1丁目7
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通伊野線伊野方面行きに乗り換えて8分、上町1丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む