駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 思案橋電停

思案橋電停

思案橋電停周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

思案橋電停のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。アニマルモチーフの作品が多い「ゆとり炉」、クジラ専門店。店頭では「ながさき鯨カツ」や竜田揚げを販売「鯨専門店 くらさき」、おやつにも手みやげにもおすすめ「和泉屋本店」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 74 件

思案橋電停のおすすめスポット

ゆとり炉

アニマルモチーフの作品が多い

佐賀県有田や長崎県波佐見で学んだ田崎勧さんの陶芸ギャラリー。オーダーで好きな動物の置物をつくってもらうこともできる。

思案橋電停から271m

ゆとり炉

住所
長崎県長崎市東古川町4-25プライオリティ 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
てんとう虫の湯呑み=2800円(大)・2500円(小)/フレンチブルドッグの置き物=各4000円/1日体験教室(予約制、材料費込み)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~22:00、土曜は~19:00
休業日
月曜(年末年始休)

鯨専門店 くらさき

クジラ専門店。店頭では「ながさき鯨カツ」や竜田揚げを販売

くらさきの鯨カツは、四代目小嶺信介さんが「昔を懐かしんでつくった」という自信作。鯨の肉を丹念にスジ取りして、繊維の具合を確かめながら手切りする。驚くほどにやわらかいのは、このひと手間があるからこそ。味付けはショウガ醤油がベースの秘伝のタレ。雑誌『ブルータス』で日本一の手みやげに選ばれた逸品だ。

思案橋電停から279m

鯨専門店 くらさき
鯨専門店 くらさき

鯨専門店 くらさき

住所
長崎県長崎市万屋町5-2
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩3分
料金
ながさき鯨カツ=432円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)
休業日
無休

和泉屋本店

おやつにも手みやげにもおすすめ

長崎県雲仙産の卵に、上白糖、水飴、ハチミツ、ザラメを使ってふんわりと焼き上げたカステラは、なめらかな口あたり。カステラをアレンジしたカステラスイーツも人気がある。

思案橋電停から299m

和泉屋本店

住所
長崎県長崎市万屋町4-16
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで11分、観光通り下車、徒歩3分

長崎の路地裏Cafe

カステラ、ちゃんぽん…長崎名物をポップコーンに

カステラやちゃんぽん、ミルクセーキなど長崎名物をはじめとする100種以上のポップコーンを取り扱っている。小浜温泉の地熱を利用した雲仙エコロ塩を使い、ほんのりと塩味が効いている。2階のカフェでは、ポップコーンをトッピングしたパンケーキやパフェなどを出す。

思案橋電停から350m

長崎の路地裏Cafe
長崎の路地裏Cafe

長崎の路地裏Cafe

住所
長崎県長崎市古川町5-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
プレミアムスウィートポップコーン=756円~/スウィートポップコーン=594円/おつまみポップコーン=540円~/薬草ポップコーン=594円~/ミニポップコーン=238円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休(GW休、盆時期休、12月29日~翌1月3日休)

ニューヨーク堂

特産のビワが存分に味わえる

創業80年のケーキ・アイスクリームショップ。アイスクリームは長崎産の果物、牛乳、卵が主原料。ザボンをトッピングしたざぼんアイスや長崎びわの実アイスなどがある。

思案橋電停から412m

ニューヨーク堂
ニューヨーク堂

ニューヨーク堂

住所
長崎県長崎市古川町3-17
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
カステラアイス=270円/長崎びわの実アイス=380円/ざぼんアイス=230円/びわアイス=230円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)、日曜は~17:00(閉店)
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

萬順製菓

長崎っ子なじみの菓子がずらり

創業は明治17(1884)年。かりんとう風のよりより、金銭餅、月餅といった中国菓子をはじめ郷土の菓子を生産直売。隣に工場があり、できたての商品が店頭に並ぶ。

思案橋電停から433m

萬順製菓
萬順製菓

萬順製菓

住所
長崎県長崎市諏訪町7-28
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
よりより=378円(4本)/金銭餅=378円(130g)/月餅=270円~/ちより=540円(2袋入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

ブック船長

長崎にまつわる「読む、書く、語る」書店

長崎文献社という地元出版社のアンテナショップ。自社の出版物を中心に、ノーベル文学賞を受賞した長崎出身のカズオ・イシグロさんの書籍などがそろう。本にまつわるイベントも開催している。

思案橋電停から434m

ブック船長

ブック船長

住所
長崎県長崎市古川町3-161階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(閉店)、土・日曜、祝日は~18:00
休業日
無休(年末年始休)

岩永梅寿軒

江戸時代から続く和菓子屋

創業天保元(1830)年の菓子舗。幻の銘菓といわれる「寒菊」は、焼いた餅にショウガ蜜をかけて仕上げたもので予約が必要。カステラは一日40本ほどの限定。

思案橋電停から449m

岩永梅寿軒
岩永梅寿軒

岩永梅寿軒

住所
長崎県長崎市諏訪町7-1
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
寒菊=1296円~/カステラ(数量限定)=1620円(1号)/もしほ草=756円~/梅寿軒石だたみ最中=540円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
火曜(上巳の節句・端午の節句は無休、盆時期は営業、1月1日休、臨時休あり)

萬順 めがね橋店

長崎っ子なじみの中国菓子の店

創業は明治17(1884)年。かりんとう風のよりより、金銭餅、月餅といった中国菓子をはじめ郷土の菓子を生産直売。すぐ近くに工場があり、できたての商品が店頭に並ぶ。

思案橋電停から485m

萬順 めがね橋店
萬順 めがね橋店

萬順 めがね橋店

住所
長崎県長崎市諏訪町6-3彩ビル 1階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩3分
料金
よりより=378円(4本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休(年末年始休)

加加阿伝来所

和の素材でつくるチョコレート

一粒ひとつぶ、まるで宝石のようなチョコレートがショーケースに並ぶ。醤油、味噌、青梅などを使った「和のボンボンショコラ」は、口溶けがよく素材の風味が広がる。稲佐山や出島など長崎の観光地をあしらったパッケージも好評だ。

思案橋電停から492m

加加阿伝来所
加加阿伝来所

加加阿伝来所

住所
長崎県長崎市諏訪町7-6
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車、徒歩4分
料金
和のボンボンショコラ=250円(1粒)、1250円(5粒入)/アーモンドチョコレート=400円/ミルクチョコレート=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む