【東京】都内の行列ができるグルメ&スイーツ人気店!
スイーツ&グルメの超人気店をピックアップ! 大行列も納得できちゃう絶品グルメを一度は体験してみよう。...
更新日:2021年6月1日
最新の若者文化を発信する原宿と、高感度なショップやおしゃれなカフェが集まる表参道。
このエリアは竹下通りに代表される若者ファッションの中心地であるとともに、注目のグルメスポットが海外からも次々とオープンし、常に新しいブームを作り続けています。
その一方で明治神宮や代々木公園など、緑豊かな憩いのスポットも多く、観光には事欠きません。
今回は原宿・表参道の基本情報や定番観光スポット、人気のグルメスポットからおすすめの楽しみ方まで、このエリアでの観光に必要な情報をまるごと紹介します。
世界の”カワイイ”文化発信の街で、流行の最先端を体感しましょう!
※このエリアの記事一覧はこちら
さっそく原宿・表参道の魅力を動画でみていきましょう!
原宿・表参道と同じくくりでもまったく違う魅力をもつ2つのエリア。
いまや世界にファンをもつ原宿のKAWAII文化と、誰もが憧れる大人な雰囲気漂う表参道はいつ訪れても新しいカルチャーに出会える刺激的な街です。
それでは、流行の最先端をゆく人気スポットをみていきましょう!
竹下通りを中心に若者文化が日々生まれる街
JR原宿駅から明治通りまで、さまざまなショップが並び、若者で賑わう街・原宿。
「ラフォーレ原宿」「東急プラザ表参道原宿」をはじめとした大型ファッションビルが建つ一方、裏原宿と呼ばれるエリアには個性的な店も多いです。
JR原宿駅から表参道駅へと続く表参道には、高感度なショップやおしゃれなカフェが集まっています。
海外から初出店するグルメスポットも多く、ファッションからグルメまで、つねにブームを生み出し続ける流行の最先端を行くエリアとも言えます。
その一方で、近くには「代々木公園」や「国立代々木競技場」なども自然と触れ合える場所も多く、とくに明治天皇を祀る「明治神宮」は、広大な敷地に鬱蒼とした森が広がり、都心とは思えない静けさが広がります。
大相撲横綱土俵入りなどさまざまな行事がここで行われ、初詣では日本一の参拝者数を誇っています。
羽田空港国内線ターミナル駅⇛京急線(快特)・品川駅⇛JR山手線・原宿駅【約45分】
東京駅⇛地下鉄丸ノ内線・赤坂見附駅⇛地下鉄銀座線・表参道駅【約20分】
ハチ公バスを利用しよう
100円で乗れるバス。「神宮の杜ルート」は、渋谷〜原宿〜表参道〜千駄ヶ谷〜代々木間を運行。
表参道から渋谷までは徒歩圏内
渋谷までは、徒歩20分ほど。ウインドーショッピングをしながら歩けば、あっという間。
まずはラフォーレ原宿や竹下通り、明治神宮など、原宿・表参道でランドマーク的存在でもある、定番の観光スポットと商業ビルを把握しておきましょう。どのスポットもJR原宿駅、もしくは東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前<原宿>駅から歩いていける距離にあります。表参道ヒルズは地下鉄表参道駅A2出口からすぐです。
明治神宮の向かいにある国立代々木競技場は、東京オリンピックではハンドボールの競技会場として予定されています。
JR原宿駅前から明治通りへと続く、約350mのメインストリート。プチプラの店も多く、近年は外国人観光客にも人気が高い。
カワイイ文化を代表するブランドが集まる
明治天皇と皇后の昭憲皇太后を祀るために創建された神社。都会にありながら緑豊かな森に囲まれた癒し空間になっている。
JR原宿駅の目の前、約70万㎡の広大な敷地に建つ
JR原宿駅の目の前にある全14店舗のショップ&レストランからなる大型商業施設。東京を代表する名店や人気店の新業態が集まる。
■WITH HARAJUKU
住所:東京都渋谷区神宮前1-14-30
交通:JR山手線 原宿駅東口より徒歩1分 / 東京メトロ 明治神宮前2番出口より徒歩1分
電話番号:店舗により異なる
営業時間:7:30~23:30(店舗により異なる)
メンズ、レディスともに充実したアパレルショップをはじめ、約140店舗が集まる。お気に入りのアイテムが見つかるはず。
神宮前交差点に建つ。円柱形の外観が目印
明治通りを青山方面に入ったところにあり、表参道とほぼ直角に続く通り。ストリート沿いにはカフェやショップ、美容院など原宿の穴場的な店が並ぶ。
“「ここでしか」「ここだから」をカタチに”をコンセプトに、高感度なショップ&レストラン・カフェが集まる。
屋上にはテラスやカフェがあり、買い物途中の休憩にも
表参道を代表する複合施設。同潤館、本館、西館に分かれており、大人向けのハイセンスなショップやレストランがそろう。
約100店舗が入る
原宿・表参道エリアをさくっと観光するなら?
JR原宿駅をスタートして、まずは定番名所の竹下通りでプチプラ雑貨をショッピング。その後、人気のグルメスポットや裏原宿の個性派ショップををまわり、台湾生まれのティースタンドでひと休みきる半日コースです。
観光もショッピングも、たくさんのスポットを見て回りたい場合は、丸一日確保しておくと良いでしょう。1日で他のエリアも見たい場合は、距離の近い渋谷エリアと合わせて行くのがおすすめです。
このエリアは細い路地や坂道も多く、基本的に徒歩での移動になるため、歩きやすい靴で行きましょう。
スタート地点の原宿駅は、2020年の東京オリンピックに向けて駅舎が新設される予定。レトロな見た目の駅舎を目に焼き付けておこう。
【スタート】JR原宿駅 竹下口
↓ 徒歩すぐ
竹下通りで安カワ雑貨探し
↓ 徒歩すぐ
みのりんごでカレーランチ
↓ 徒歩9分
サントニブンノイチ原宿でおしゃれコーデを買う
↓ 徒歩5分
THE ALLEY 表参道店のドリンクで休憩
↓ 徒歩すぐ
【ゴール】地下鉄明治神宮前〈原宿〉駅 7番出口
ファッションからグルメまで、流行の最先端を行く原宿・表参道エリアには、行列ができる人気店やインスタ映え間違いなしのおしゃれなお店が沢山。
なかでも、注目度の高いグルメスポットと、定番人気スポットをピックアップして紹介します。見た目も味も驚きの絶品グルメを堪能しましょう!
“ヘルシー・フレッシュ・ローカル”をコンセプトにしたハワイ発の人気店。フレッシュな国産野菜などを使った彩り豊かなサラダをはじめ、フレッシュケールのスムージーなどを提供。
【話題のワケはこれ!】
ハワイに住む50万人が選ぶ賞のサラダ部門で、8年連続1位の人気店が海外初出店!
アロハパッションサラダ
たっぷりのったフルーツと植物性のチーズ、ソイチーズをのせたベジサラダ。食べごたえもバッチリ
NYでも大人気の、コールドプレート・アイスクリームの店。冷たいプレートの上でアイスクリームを冷やし、ヘラでくるくる丸めてロール状に仕上げる。豊富なフレーバーにトッピングを組み合わせた、自分好みのアイスが味わえる。
American Dream
グラハムクッキーを混ぜ込んだバニラアイスに、ホイップクリームやビスケット、チョコレートをトッピング
アメリカで人気のハンバーガーレストラン。食材の“うま味”を最大限に活かしたハンバーガーとともに注目なのがキュートなドリンク。カラフルさが目をひく「FANCY MILKSHAKES」シリーズは、写真を撮りたくなってしまうかわいさ。
THE CANDY SHOPPE
甘酸っぱいいちごベースのシェイク。ピンクとブルーの綿あめとレインボーカラーのキャンディがキュート
連日行列ができるパンケーキ店。ていねいに焼き上げるパンケーキは、とろけるような口あたりと豊かな風味が特徴。トッピングの素材にもこだわっている。
【人気のワケはこれ】
温度管理を徹底し、約20分かけて焼き上げるふわふわの生地はここでしか味わえない!
幸せのパンケーキ
ふんわり生地に、マヌカハニーと発酵バターのクリームがからむ
大阪で話題となったカラフル綿菓子店が東京に進出。限られた職人のみが作れるという何層にも重ねられた綿菓子は、見た目がかわいいだけでなく味も好評。
シカゴ生まれの人気ポップコーンブランド「ギャレット ポップコーン ショップス」の日本第一号店。オリジナルフレーバー「シカゴミックス」など7種類の豊富な味が楽しめる。
NY発のロブスターロール店。ロブスターをふんだんに使った看板メニューのほか、「シュリンプロール」や「クラブロール」がある。
【人気のワケはこれ!】
プリプリの高級ロブスターがどっさり5尾分使用されていて、リッチな味わいが楽しめる。
ロブスターロール(US)
うま味がたっぷりの爪と拳の身だけを贅沢に使用する。レギュラーサイズも。
世界が注目するカワイイ文化の発信地、原宿で今どきな楽しみ方をするなら、カラフル&ポップなインスタ映えスポットへ行きましょう。
一面ピンクのインテリアに彩られたお店や、ロリータコスを着用できる専門店で記念撮影すれば、いつもと違う自分に変身できるかもしれません!
ピンクカラーに彩られたセレクトショップ。原宿ならではのかわいいアイテムが充実。シューズやアクセサリーもそろえる。
キャンディワゴンをモチーフにしたディスプレイなどが並ぶ
韓国発ファッションブランドによる日本初の旗艦店。話題のコスメライン「3CE」など、おしゃれをトータルに提案。
かわいいが詰まった“ピンクパラダイス”
2階の「WHITE MILK ZONE」をはじめ、店内にはフォトゾーンが設けられている
原宿にあるロリィタ体験サロン。店内でロリィタ服に着替え、ウィッグやつけまつげなどをつけ、絵本の世界のようなスタジオで写真を撮ることができる。
いつも話題・最新の店が集まる原宿・表参道エリアには、イマドキのおしゃれ&絶品人気グルメがてんこもり! 地図で食べたいグルメを見つけたら、おいしい思い出を作りに行こう♪
NY発の人気ハンバーガーレストランの日本1号店。ホルモン剤フリーのアンガスビーフを使うなど食材にこだわり、健康的かつうま味たっぷりのハンバーガーを提供する。
【人気のワケはこれ!】
パティはもちろん、バンズ、野菜など細部にまでこだわった、グルメバーガーの代表格。
シャックバーガーシングル
ミディアムに焼き上げたアンガスビーフ100%のパティが絶品!
台湾生まれのティースタンド。ドリンクのベースとなるお茶は、4つの茶葉から選べる。おすすめは美しい色合いのオーロラドリンクや、ベリーが香る人気の茶葉を特別ブレンドした「No.9」。
【人気のワケはこれ!】
今までにない、美しいグラデーションのドリンクが新鮮&おいしいと評判。
「オーロラ」(左)、「日の出」(右)
青いお茶「蝶豆花茶(ちょうまめはなちゃ)」をベースに、ぶどうや、マンゴーの氷菓が入る。さっぱりとした味わい
世界中で人気のチョコレートバーの新業態。看板メニュー「チョコレートチャンクピザ」のベースやトッピングを、カスタマイズして楽しむことができる。
【人気のワケはこれ!】
オープン人気の「チョコレートチャンクピザ」をカスタムできるのは、世界中でここだけ。
カスタムメイド チョコレートピザ
ベースのピザは10種類、トッピングは20種類から選べ、その組み合わせは無限大!
原宿のメインストリート、竹下通りには、かわいいアイテムのお店がいっぱいです。個性的なデザインの商品は、ワンコインでおつりが来るものも。
こだわりのセレクトショップやプチプラ雑貨の思い瀬で、掘り出し物を見つけましょう!
プチプラ雑貨店の新定番
アパレルショップ「WEGO」による新業態。100円、300円、500円の価格帯を中心に、アパレルアイテムや、ファッション雑貨などをそろえる。
スマホケース
やわらかなシリコン製ケース。ちりばめられたラインストーンがかわいい
明治通りにも面しており、アクセスしやすい
サンキュー価格でショッピング
店内のすべての商品が390円(税込421円)という驚きの安さ! ファッション雑貨やキャラクターとのコラボ商品などが充実。
フラットポーチ
手描き風のバナナがおしゃれなポーチ。大きめなので使い勝手抜群
階段を下りた地下に、入口がある
プチプラ代表「サン宝石」のショップ
通販で小・中学生女子に絶大な人気を誇る「サン宝石」の路面店。文具などのほか、オリジナルキャラクター「Icemile」のグッズを扱う。
Icemile! マカロン柄ハンカチ
タオル地で手になじみ、吸水性も抜群。原宿店限定商品
おばけちゃんPOP柄缶バッジ
原宿のおばけは、リボンを着けておしゃれさん! ポーチなどに付けよう
メインストリートから脇に入ったところにある
カフェやショップ、美容院など原宿の穴場的な店が並ぶキャットストリートに、こだわりの古着屋などが集まる裏原宿。
表参道をはさんで北側、細い路地にショップが点在するのが裏原宿で、表参道の南側に、明治通りと沿うよう続く通りがキャットストリートです。
おしゃれさんにはたまらない、両エリアのおすすめ店をピックアップします。個性派コーデから大人カジュアルなコーデまで、自分好みのファッションを楽しみましょう!
ビッグシルエットコーデに大注目!
大阪を拠点に人気を集める、キュートでポップな個性派ショップ。アメリカで買い付けた古着と独自のオリジナルアイテムを販売する。ひと味違うファッションを楽しむならここで間違いなし!
ナイロンブルゾン
大胆な色使いと配色が特徴的。スポーティーに、さらっと着こなそう
裏原のカラフルなビルの3階にある。自分だけのコーデを探そう
こだわりと夢が詰まった古着店
アメリカ・LAを中心に現地で直接買い付けた古着は、デザインやサイズも日本人に合わせたこだわりのセレクト。ここにしかない一点ものの中からお気に入りを見つけよう!
刺繍ブラウス
トレンドの華やかな刺繍が目立つ、1枚で主役になるブラウス。さらっと着られるふんわり素材
店内には所狭しとヴィンテージ商品が並んでいる
グルメもファッションも最旬が集まる表参道・原宿エリア。その中心となっている大型複合施設には、個性豊かなショップが揃っています。
CASCADE HARAJUKUは飲食店舗のみが入る複合施設ですが、その他の施設はショップやレストランなど多彩な店舗が入っており、買い物と食事・軽食が一度に楽しめます。
イマドキファッションを探訪
原宿のカルチャー発信拠点。原宿ならではのブランドから海外の注目ブランドまで、充実のラインナップを誇る。
世界中から商品を集めたセレクトショップ
世界中の人気ブランド商品を、独自の観点で提案するセレクトショップ。ハイエンドからストリートファッションまでそろう。
UNIVERSITYHOODIE
定番の形でふだん使いがしやすい「424」のパーカー
世界のグルメに舌つづみ!
落ち着いた空間で食事が楽しめる複合施設。海外発の人気店など、レストラン&カフェ7店舗が集まる。
駅からすぐの、静かな場所にある
本場台湾のフード&スイーツ
台湾の定番フードメニューや、台湾産の茶葉をアレンジしたデザートティーを提供。洗練された雰囲気で女性客に愛されている。
台湾魯肉飯
麺、デザートがセットで付く
高感度なアイテムをゲット
商品を選ぶ楽しさを感じる店や、レストランなど30店舗が入る。
すてきになりたい女性を応援するブランド
秋元康氏がコンセプターを務めるブランド。部分見せで着やせして見える服など、女性を美しく見せるシルエットが特徴。
ティアードフリル花柄ブラウス
オフショルで、デコルテがきれいに見える
原宿・表参道エリアは、おしゃれで美味しいランチの宝庫。
予算1000円以下で気軽に入れるカジュアルなカフェから、ちょっとリッチにご褒美ランチができる落ち着いた雰囲気の大人な店まで、こだわりの料理が味わえるスポットを予算別に紹介します。
ショッピングの合間に、美味しいランチで体も心も満たされましょう!
気さくな店主2人が迎えてくれる、レトロなアメリカンダイナー風のカフェ。紫のネオンやアンティークのインテリアが配されたおしゃれな店内で、サンドイッチやホットドッグを頰張れば、アメリカにいるような気分に浸れる。
【ココにこだわり】
料理は店主がアメリカで食べた味をイメージ。具材のバランスが絶妙で、クセになるおいしさ
クラウドサンド
鉄板で焼いたサクサクのパンにハムとキャベツ、目玉焼きを挟んだシンプルなサンド
ランチにプラス♥メロンフロート
思わずSNSにアップしたくなるキュートなドリンクは懐かしい甘さ。ベリーフロートもある
原宿と千駄ヶ谷の間の閑静な住宅街にたたずむ、隠れ家的な店
美味しさもさることながら、お店の雰囲気も楽しめる1000円台のランチスポット!
ウエディングで有名な「アニヴェルセル」がプロデュースする、パリスタイルのカフェ。ランチからスイーツ、ディナーまで充実しており、時間帯を問わず利用できる。外国のような雰囲気もすてき。
【ココにこだわり】
フレンチをベースに、グローバルなトレンドを取り入れたビストロメニューを提供
アニヴェルセルカフェ オリジナルサラダ
じゃがいも生地のクレープに、生ハムや彩り野菜、温泉卵を添えたサラダ
表参道のケヤキ並木に面したオープンテラスがおすすめ
緑に囲まれたさわやかなガーデンテラスや落ち着いた店内で、ゆったりと料理を味わえるレストラン。イタリアのナポリから取り寄せた薪窯で焼くピザなど、本格イタリアンを提供する。
【ココにこだわり】
味わいはもちろん、目でも楽しめる美しい盛り付けのメニューが豊富にそろう
特製ローストチキンハーブの香り
じっくり焼き上げた定番人気のローストチキン。ハーブの香りとドライフルーツのディップを添えて、ジューシーな仕上がりに
季節の花や緑に囲まれたテラスのある一軒家
原宿駅から徒歩約15分で行ける千駄ヶ谷と北参道。
“ダガヤサンドウ”の愛称で話題を集めるこのエリアには、おしゃれな店がたくさん。
写真を撮りながらお散歩しましょう♪
ピンクに彩られた外観が目をひくティースタンド。フレーバーティーを中心に、ティーソーダなど多彩な紅茶メニューがそろう。
おしゃれに撮ろう!
ピンク色の看板を背景に、おしゃれなイラストがプリントされたカップを写そう。看板の文字が入るよう、あまり近づきすぎないのがコツ
Hot Tea (Short or Tall)
毎月、日本人の口に合うようにブレンドした茶葉が使われる
Pop Tea Parfait
紅茶フレーバーのソフトクリームに、おいりがのったかわいいパフェ。春から秋の限定販売
キーマカレーが評判のバー。カルダモンを多めに使うのが味の決め手。いちばん人気の「チーズキーマカレー」はとろけるモッツァレラがかかる。
おしゃれに撮ろう!
真上からスプーンを添えて撮ろう。運ばれてきた瞬間からチーズがとろけ始めるので注意
チーズキーマカレー
チーズとスパイスの相性が絶妙。平日のランチタイムはサラダ付に
木でできた外観が、ナチュラルな印象の店
ファッションやグルメなど、常に時代の先端を行く表参道エリア。
手みやげに最適な銘品を販売するショップも充実しているので、ちょっとした贈り物に悩んだら、表参道のお店を訪ねれば問題解決です!
老舗の逸品・王道の和菓子から、おしゃれなプチサイズの洋菓子、新感覚のスイーツまで、さまざまなラインナップが勢ぞろい。
今回は表参道エリアで注目を集めるスイーツ系手土産の銘品を紹介します。
表参道を代表する評判の手土産が「GLACIE(グラッシェル)」のアントルメグラッセ。
アントルメグラッセとはホールサイズのデコレーションアイスケーキのことで「GLACIEL表参道店」はアントルメグラッセの専門店です。
クリーミーのアイスとさわやかなフルーツシャーベットは、濃厚なのに後味がさっぱりしているのが特徴。下に敷かれた香ばしいアーモンドスポンジ生地の食感も良いアクセントになって、“おいしさの三重奏”が口の中に広がります。
人気商品のひとつ「バルーンドフリュイ」は、木いちごやマンゴーなど、カラフルなフルーツシャーベットがたっぷりとのった、花束のような見た目がキュートなアイスケーキ。食べてしまうのがもったいないと思ってしまいそうな手土産です。
■GLACIEL表参道店(グラッシェルおもてさんどうてん)
住所:港区北青山3-6-26 第5SIビル1階
交通:地下鉄表参道駅B2出口から徒歩3分
営業期間:通年
電話番号:03-6427-4666
営業時間:11:00~19:00
休業日:無休
料金:バルーンドフリュイ=4320円
カード:利用可能
「NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)千駄ヶ谷工場」は、地下鉄北参道駅から徒歩5分ほどに位置するキャラメルショップ。
店頭に並ぶキャラメルは、試行錯誤の末に作り上げた12種類。どれも口溶けがなめらかで、自然と顔がほころんでしまう味わい。キャラメルのおいしさを再認識できます。
食材も安心、安全に配慮して、無添加で流行の食材を加えることなく、キャラメルに合う、味をひきたてる素材のみを使っています。手土産でもらったら、とってもよい気分になること間違いなし!
原宿・表参道のおすすめスポットはまだまだ沢山あります!
岡本太郎のアトリエや、初代根津嘉一郎が収集したコレクションなど美術・芸術の鑑賞の他に、食べたらやみつきの美味しいグルメスポットをピックアップして紹介します。
岡本太郎の情熱がこもった名作の数々
『太陽の塔』などで知られる、岡本太郎のアトリエ兼住居を公開した記念館。天才画家が生み出した芸術の数々とみなぎる魂を肌で感じられる。
中庭にもさまざまな作品が所狭しと展示されている
アート・建築・庭園を堪能
初代根津嘉一郎が収集した、日本や東洋の古美術品のコレクションを展示している。国宝7件、重文87件を含む約7400件のコレクションはもちろん、見事な建物や庭園も必見。
エントランスのアプローチ。竹の生け垣とさらし竹が並ぶ
日本の伝統文化を体験やグルメで楽しむ
昭和22(1947)年築の古民家をリノベーション。“日本文化の体験”をコンセプトに、甘味処などが1棟内に複数入る長屋形式で集まる。
古民家らしいノスタルジックな雰囲気も魅力
2度焼きで生まれる独特の食感がやみつきに
ハワイに居住経験があるオーナー夫妻が営む裏原エリアの行列店。パンケーキ生地は、こだわりの焼き方でふわふわに。食事系も豊富に取りそろえる。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!