【姫路城】世界遺産!名城の歴史&基本情報をチェック!
地元で別名「白鷺城」と呼ばれ、世界遺産に登録されている姫路城。平成の大修理を終えて、内外ともに間近で見学できる大天守は必見だ。優美を極めた名城を今こそ訪ねよう!...
美しい里山の風景を満喫できる
里山の豊かな自然が楽しめる公園。四季の里山の景観にふれられる多彩な散策コースを備える。活動拠点施設がある湖畔の広場、自然観察に適した渓流の広場や林間広場からなる。【多可町】【遊ぶ】
拠点施設となる湖畔の広場でキノピオくんがお出迎え
美しい眺望と旬の幸を堪能
イーグレひめじの4階にあり、大きな窓からは大手前公園を挟んで姫路城が望める絶好のロケーション。料理は四季の食材を使った日本料理が中心で、コースのほか一品料理や地酒もそろう。【姫路市】【食べる】
姫路城を眺めながら食事ができる
高砂沖でとれた魚介料理を堪能
やわらかく、しっとりとした焼きアナゴなどはお店秘伝のタレとの相性も抜群。アナゴ以外にも専属の漁師から直接仕入れる新鮮な魚介を使った料理が味わえる。その日で替わるおまかせコース(要予約・電話で問い合わせ)がおすすめ。【高砂市】【食べる】
おまかせコース(4000円〜[税別]、要予約)の写真の陶板焼は2人前
ジャガイモが入ったモチモチ生地が美味
甘辛く煮たジャガイモと牛すじが入った高砂流のお好み焼き「高砂にくてん」が味わえる。にくてんは基本のほか、豚、エビ入りなど種類豊富でお好み焼きメニューも充実。【高砂市】【食べる】
高砂にくてんは、生地は薄めで、お好み焼きより広島焼きに近い
駅のホームで手軽に味わう名物そば
JR姫路駅ホームにある、一風変わったそばの店。名物のえきそば(360円)は戦後すぐの時代から今日まで、地元客や鉄道ファンなどから広く親しまれている姫路ならではの味。【姫路市】【食べる】
中華麺に和風だしが意外なおいしさのまねきのえきそば
箸で気軽に食べる洋食
カツめしはビーフとポークがあり、十数種の調味料で作る独自のタレが決め手。【加古川市】【食べる】
加古川カツめし 880円(ビーフ)
加古川市内の食堂や喫茶店でお馴染みのローカルフード。洋皿に盛った白飯の上にビフカツがのり、デミグラス系のタレがかかる。
客のほとんどはカツめし目当て
北播磨に伝わるやさしい味わい
「田舎のコンビニ」をコンセプトに巻き寿司や総菜、菓子などを販売。なかでも巻き寿司は1日に1500本から2000本も売れる大人気商品。【多可町】【食べる】
天船巻き寿司 540円
地元のお母さんたちが腕をふるってつくり上げる、具だくさんの巻き寿司。みずみずしいキュウリが濃いめに味付けされた具をさっぱりとまとめ、絶妙な味わいを生み出している。
確実に巻き寿司を買うなら電話予約がおすすめ
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。