
更新日: 2024年12月4日
兵庫県の観光はこれで完璧【地図付き】人気スポットを徹底紹介47選
多様な風土や歴史、産業、文化が集まっていることから、兵庫県は「日本の縮図」とも呼ばれます。
洗練された都会エリアや、解放感たっぷりの沿岸部エリア、自然にあふれる山間部エリアと、遊ぶ場所や遊び方を自在に選ぶことができる人気の観光地です。
また、山海の恩恵を受けた兵庫県には美食食材が目白押し。
松葉ガニや明石のタコなど、瀬戸内海と日本海から獲れるピチピチの海鮮をはじめ、世界に誇る神戸牛も忘れてはいけません。
そんな魅力いっぱいの兵庫のおすすめの観光スポットやグルメをご紹介。
兵庫旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい旅の観光プランを立てましょう!
目次
地図でチェック!兵庫の主要観光エリア
まずは主要な観光エリアの位置関係を把握しましょう。
観光エリアの位置関係を把握した後は、兵庫の魅力をギュッとつめ込んだ動画を見て、兵庫賀観光のポイントを押さえましょう!
日本海と瀬戸内海に面した兵庫を、ここでは内陸から海沿いまで個性豊かな6つのエリアに分けて詳しくご紹介。自然や温泉、歴史スポットなど各エリアでの楽しみ方を予習して、旅を充実させましょう。
兵庫を効率良くめぐるなら、この6つのエリアを押さえておきましょう!
神戸タウンのおすすめ観光スポット
JR三ノ宮駅を中心にした山手から海辺まで、異国の雰囲気にあふれる街。北野異人館街や南京町は常に多くの観光客で賑わっています。海辺の絶景ビューが広がるベイエリアも注目です。
神戸ポートタワー
海と空に映える真紅のタワー
ミナト神戸のランドマークとして親しまれている真紅のタワー。最上階の展望台からは港や市街地、六甲山系の大パノラマが望める。夜には7000個のLEDが夜空を照らしロマンチックな夜を演出する。
神戸ポートタワー
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区波止場町5-5
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:30(閉館23:00)
- 休業日
- 無休(メンテナンス休あり、貸切による臨時休あり)
- 料金
- 入場料(展望フロア+屋上デッキ)=大人1200円、小・中学生500円、幼児無料/入場料(展望フロア)=大人1000円、小・中学生400円、幼児無料/(障がい者手帳持参で半額、65歳以上半額、要証明書)
南京町
名物いっぱいの神戸のチャイナタウン
西日本有数のチャイナタウン南京町。本場の中国料理店や雑貨店、食材店などが立ち並び、活気にあふれている。旧正月を祝う春節祭では獅子舞や龍舞が披露される。
老祥記
行列ができる元祖豚まん店
大正4(1915)年創業の豚まんの店。南京町広場に面した店にはいつも行列ができている。一日1万個以上作られる小さい豚まんは、風味のある皮と醤油味の具が良く合っている。
老祥記
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区元町通2丁目1-14
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月2日休)
- 料金
- 豚まん=600円(5個)・1200円(10個)/
YUNYUN
ケンミン食品のアンテナショップ
ビーフンと焼小籠包の専門店。福建焼ビーフン、焼小籠包など豊富なメニューがそろう。軽い食べ心地がいい。
YUNYUN
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区栄町通1丁目3-17
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(L.O.、焼小籠包は売り切れ次第終了)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 福建焼ビーフン=400円/汁なし坦々めん=400円/焼小籠包(3個)=400円/
うろこの家・うろこ美術館
神戸で最初に公開された代表的な異人館
最初は外国人居留地に建てられ、明治38(1905)年に移築された洋館。天然石のスレートでおおわれた魚のうろこのような外壁は、この館だけに見られる意匠。
うろこの家・展望ギャラリー
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町2丁目20-4
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、要問合せ
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 入館料(要確認)=大人1050円、小人200円/7館パス(2日間有効)=大人2800円、小人700円/(障がい者手帳持参で割引あり)
萌黄の館
淡いグリーンが光に映える洋館
明治36(1903)年築、アメリカ総領事ハンター・シャープ氏の私邸。2つの異なった形のベイ・ウインドー、ベランダの幾何学模様のフレーム、部屋ごとに模様の異なるタイルを用いた暖炉など、凝った意匠が随所に見られる。国指定重要文化財。
萌黄の館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町3丁目10-11
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館)
- 休業日
- 無休、2月は第3水・木曜
- 料金
- 入館料=400円、高校生以下無料/風見鶏の館との共通券=大人650円/(65歳以上の神戸市民、障がい者手帳持参で本人無料(各種証明要)、身体障がい者手帳1・2級、療育手帳、精神障がい者福祉手帳1級持参で本人と介護者1名は無料)
神戸ハーバーランドumie
海辺に広がる開放的な大型ショッピングモール
モザイク・ノースモール・サウスモールの3棟で構成され、おしゃれの街神戸発の専門店をはじめ、話題の飲食店やおみやげショップ、映画館など約235店舗が入る。海を眺めながらのひと休みも格別。
神戸ハーバーランドumie
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目7-2神戸ハーバーランドumie
- 交通
- JR神戸駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、モザイク飲食店は11:00~22:00(L.O.は店舗により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 店舗により異なる
鉄板焼神戸Fuji
リーズナブルでも本格派。ファミリーでも楽しめる店
女性店主の温かなもてなしとともに、神戸牛のステーキなどが味わえる。そば飯などの神戸名物が付いた「特選神戸牛コース」はボリューム満点でシェアもOK。
鉄板焼神戸Fuji
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目9-5
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00(閉店21:00)
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- 神戸牛と国産牛の食べ比べランチセット=8310円/鉄板焼き屋のお肉ランチ(ハンバーグ・神戸牛ステーキ・神戸牛コロッケ)=2720円/神戸牛プレミアムバーガードリンク付き=1480円/特選神戸牛と国産牛の食べ比べコース=12000円/特選神戸牛サーロインステーキ(130g)=13200円/神戸ビーフ入り手作りハンバーグ=1100円/サーロインステーキコース(100g)=4460円/そばめし=940円/(ディナータイム(17:00~)はワンドリンク制)
北野坂 にしむら珈琲店
北野の緑に囲まれたエレガントなコーヒー店
震災までは会員制だった一軒家のカフェ。調度品と椅子は昔のままに、6種の豆を使ったブレンドコーヒー、ケーキなどが味わえる。2階のレストランは神戸ならではの優雅な雰囲気。
北野坂 にしむら珈琲店
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区山本通2丁目1-20
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 喫茶は10:00~22:00(閉店)、レストランは11:00~14:30(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)
- 休業日
- 最終月曜(1月1日休)
- 料金
- ケーキセット=1550円/カプチーノ=1300円/ウィンナーコーヒー=1150円/ブレンドコーヒー=1000円/
FISH IN THE FOREST ~ TOOTH TOOTH × そら植物園 ~
神戸メリケンパークにある、植物園のようなカフェレストラン
神戸生まれの食のブランド『TOOTH TOOTH』と、プラントハンター西畠清順氏とコラボレーションした、植物園のような空間が楽しめるカフェレストラン。
TOOTH TOOTH FISH IN THE FOREST
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区波止場町2-8
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店20:30)、土・日曜、祝日は10:30~
- 休業日
- 不定休
- 料金
- デリランチ=1680円/パスタランチ=1460円~/
スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店
洋館カフェで、coffee time
明治40(1907)年建築の異人館内で営業するスターバックス。全6室の部屋には当時さながらの調度品が置かれ歴史の香りと趣に思わずうっとり。そんな特別な空間でコーヒーを堪能して。
スターバックスコーヒー 神戸北野異人館店
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町3丁目1-31北野物語館
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩13分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00(閉店)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- ドリップ コーヒー(ショートサイズ)=380円~/スターバックス ラテ=455円(ショートサイズ)・495円(トールサイズ)~/シナモンロール=370円/
有馬・六甲のおすすめ観光スポット
オシャレ感たっぷりの町並みにスイーツやパンなどの名店が多く集まる、大阪から神戸に広がるエリア。有馬温泉や六甲山は市街からのアクセスもよく自然がいっぱい。
六甲ガーデンテラス
見晴らしの塔が立つ絶景スポット
明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで見晴らすことができる。欧風の町並みを思わせる敷地内には、カフェやおしゃれな雑貨ショップがある。
六甲ガーデンテラス
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
- 交通
- 阪神本線御影駅、阪急神戸線六甲駅またはJR神戸線六甲道駅から神戸市バス16・106系統六甲ケーブル下行きで15分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅で六甲山上バスに乗り換えて10分、六甲ガーデンテラス下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:00(時期・曜日・天候・店舗により異なる)
- 休業日
- 木曜、7月下旬~11月下旬は無休、施設により異なる(冬期メンテナンス休あり)
- 料金
- 入場料=無料/(一部有料施設あり)
神戸市立六甲山牧場
緑に囲まれた牧場でヒツジとふれあおう
広大な敷地にヒツジが放牧されている観光牧場。羊毛クラフトや乳製品の手作り体験が楽しめる工房、レストランなどがある。牧羊犬による「羊の追い込みショー」も楽しい。
神戸市立六甲山牧場
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
- 交通
- JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで20分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅でスカイシャトルバスに乗り換えて15分、六甲山牧場下車すぐ(春~秋期の土・日曜、祝日、夏休み期間は阪急神戸線六甲駅から直通バスの運行あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉場17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、7月下旬~8下旬は無休(年末年始休、臨時休あり)
- 料金
- 入場料(3~11月)=大人600円、小・中学生200円/入場料(12~翌2月)=大人400円、小・中学生200円/アイスクリーム作り体験=1980円~(2名1組)/バター作り体験=990円(1名)/神戸チーズ=1180円/ベイクドチーズケーキ=1180円/
有馬本温泉 金の湯
関西屈指の温泉場の褐色湯。鉄分と塩分が濃厚な金泉
有馬名物「金泉」専用の外湯。大浴場は有馬の伝統工芸に欠かせない竹がテーマの「一の湯」と瑞宝寺公園の紅葉をイメージして造られた「二の湯」がある。タオルが赤茶色に染まる有馬ならではの湯の味わいを楽しみたい。
有馬本温泉 金の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町833
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:30(閉館22:00)
- 休業日
- 第2・4火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(小・中学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人800円/(GW、盆時期、年末年始等、特定日は平日料金の適用なし)
一糸
芸妓さんに出会えるカフェ
気軽に芸妓さんに出会うことができるようにと誕生したカフェ。スタッフは全員現役の芸妓さんで、月に2回前後、お昼の踊りを見学することができる。
一糸
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町821
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)、20:00~24:00(L.O.、夜は要予約)
- 休業日
- 水・木曜
- 料金
- コーヒー=700円/お抹茶(和菓子付)=1200円/
ラヴェニール・チャイナ
スタイリッシュなチャイニーズレストラン
アジアとフレンチを微妙に融合させた創作中国料理が楽しめる。茄子のフレッシュバジルソテー、岡山地鶏のねぎ・しょうがソースなどが好評。サービスも洗練されている。
ラヴェニール・チャイナ
- 住所
- 兵庫県西宮市羽衣町10-21夙川KSビルIII 1階
- 交通
- 阪急神戸線夙川駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店14:30、ランチタイム)、17:30~21:30(閉店22:00、ディナータイム)、日曜は17:30~20:30(閉店21:00)
- 休業日
- 月曜、第3火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
- 料金
- ラヴェニールランチ=1458円(デザート付はプラス162円)/ラヴェニールランチメイン料理2品=1998円/ラヴェニールコース(ディナー)=3780円/ナスのフレッシュバジルソテー=1080円/岡山地鶏のねぎ・しょうがソース=1037円/本場四川の麻婆豆腐=1080円/アオリイカと青葱の強火ソテー=1490円/本日の鮮魚のカルパッチョ=1080円/
くつろぎ家
具だくさんのできたて釜飯
新鮮な海の幸や選りすぐりの山の幸を用いた釜飯が人気。注文後に生米から炊くため少々待つが、熱々の炊き立てが食べられる。個室の利用は要予約。
くつろぎ家
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町839-2
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年始休)
- 料金
- あり釜まんぷくくつろぎ釜=2650円/あり釜いっぷく=1350円~/いっぷくコース・くつろぎ釜飯=1600円/
CONCENT MARKET
パンと季節の食材を組み合わせた豊かな味わい
粉は数種をブレンド、パンごとに酵母を変えるなど生地にとことんこだわる。種類が豊富で親しみやすい。
CONCENT MARKET
- 住所
- 兵庫県西宮市寿町5-15
- 交通
- 阪急神戸線夙川駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 月・火曜
- 料金
- 蒸し鶏のヨーグルトソースクロワッサンサンド=400円/カンパーニュいちじくくるみ(2分の1カット)=480円/
有馬せんべい本舗
ほんのり甘く、軽い食感の有馬せんべい
ひょうたんのイラストが特徴的な炭酸せんべいの専門店。炭酸水とこだわりの小麦粉で作ったせんべいは、ほんのり甘くて軽い食感。有馬土産の定番だ。クリームを挟んだせんべいも人気。
有馬せんべい本舗
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町266-10
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~19:30
- 休業日
- 無休(1月1日休)
- 料金
- 有馬の炭酸泉せんべい(丸缶入)=648円(30枚)、864円(40枚)、1080円(48枚)/
姫路・播磨のおすすめ観光スポット
世界遺産の姫路城がある姫路、子午線の町明石や忠臣蔵で有名な赤穂など、個性的な街が並ぶエリア。独自に進化した土地ごとのメニューも見逃せません。
姫路城
時を超えて輝き続ける姫路のシンボル城
400年間、戦火や天災を逃れ、当時の姿が今に引き継がれる名城。昭和26(1951)年に天守群が国宝に指定され、平成5年には日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録された。平成21年から約5年半に及んだ大天守の保存修理が終わり、平成27年春に待ちかねた一般公開が再開。輝きを増した美しい外観が目の当たりにできるようになった。
姫路城
- 住所
- 兵庫県姫路市本町68
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉城17:00)、時期により異なる
- 休業日
- 無休(12月29~30日休)
- 料金
- 入城料=大人1000円、小・中・高校生300円/(各種障がい者手帳原本持参で本人と同伴者1名無料)
書寫山圓教寺
姫路が誇る山上寺院
標高371mの山上に荘厳な伽藍が次々と現れる、康保3(966)年開基の天台宗の名刹。延暦寺、大山寺と並ぶ天台宗の三大道場のひとつで、国指定の史跡になっている境内には大講堂や食堂(じきどう)、摩尼殿(まにでん)をはじめとした重要文化財の見どころが多数ある。
書寫山圓教寺
- 住所
- 兵庫県姫路市書写2968
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス書写山ロープウェイ行きで30分、終点で書写山ロープウェイに乗り換えて4分、山上下車、徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)、食堂・宝物館は9:00~16:00
- 休業日
- 無休(ロープウェイは定期点検のため2月中運休あり)
- 料金
- 拝観料=500円(摩尼殿までマイクロバス利用の場合は1席ごとに往復500円)/ロープウェイ(往復)=大人1200円/般若心経写経体験=1000円/花びら写経体験=300円/座禅(止観)体験=1000円/一日修行体験=5000円/
魚の棚商店街
約100軒の店が並ぶ明石の台所
明石城築城とともに誕生した市場は、「昼網の魚だよ~」のかけ声に満ちて今も元気だ。春はイカナゴ、夏はタコやアナゴ、秋は鯛がトロ箱の中でピチピチはねる。魚屋だけでなく、野菜、肉、かまぼこから洋服まで、東西に約100軒もの店が並んでいる。
カネヰ醤油
伝統の味を守りつつ、新しい味を作る
脇坂藩のゐ蔵を譲り受け、明治2(1869)年に創業。淡口醤油の伝統を守りつつ、現代の味覚に合う新しい商品の開発にも力を入れる。本醸造醤油に昆布とカツオ節を漬けこんだ風味しょうゆ「うまみ」が有名。
山菜料理 すくね茶屋
播州の味を醤油蔵で楽しむ
大正時代の醤油蔵を移築して造られた郷土料理の店。特産のもろみや地元の産物を生かし、手延べ素麺揖保乃糸や揖保乃糸最高級ブランド麺「三神」、山菜料理、自家製わらび餅などが味わえる。
山菜料理 すくね茶屋
- 住所
- 兵庫県たつの市龍野町下霞城22
- 交通
- JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店17:00、18:00~は予約制)
- 休業日
- 木曜(花見・紅葉時期は無休、12月30日~翌1月2日休)
- 料金
- そう麺御膳=2750円/四季定食=2200円/
酒饌亭 灘菊かっぱ
お酒によく合う懐かしいおふくろの味で60年
灘菊酒造が経営するお酒と姫路おでんと一品料理の店。昭和34(1959)年の開店以来、お城の型の鍋で煮込む大串おでんやショウガ醤油の姫路おでんが大人気。蔵元ならではの旬のお酒、酒蔵伝承料理が好評。
酒饌亭 灘菊かっぱ亭
- 住所
- 兵庫県姫路市東駅前町58
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、16:30~21:30(閉店22:00)、日曜、祝日は11:30~19:30(閉店20:00)
- 休業日
- 水曜(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- 姫路おでん=160円~/大串おでん=540円/酒蔵伝承料理=210円~/日本酒=360円~/昼刻定食=680円~/
よこ井
昔ながらのスタイルで食べる正統派の明石焼き
大正時代から戦前まであった明石焼き屋台の主人、向井清太郎さんのレシピを受け継ぐ明石焼きの専門店。冷えた昆布だしで味わう昔ながらのスタイルを守る。
よこ井
- 住所
- 兵庫県明石市本町1丁目1-13
- 交通
- JR神戸線明石駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は営業(年始休)
- 料金
- 明石焼(10個入)=500円/
但馬・城崎のおすすめ観光スポット
城崎温泉や湯村温泉があり、ゆったりとした旅をしたいときに最適な観光地。山上にある竹田城跡の幻想的な風景も一度は見ておきたいスポットです。
一の湯
天然の岩をけずった洞窟風呂が名物
「開運招福の湯」といわれる城崎外湯の筆頭。温泉医学の祖、香川修徳が著書『薬選』に天下一の湯と記したことから名付けられ、その昔は大名も駕籠で通ったほど。桃山様式の外観は今も城崎を代表する景観のひとつだ。館内は近代的な造りで、神秘的な洞窟風呂が名物。
一の湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島415-1
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:30(閉館23:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
御所の湯
城崎外湯のなかで一番人気。豪快な滝風呂が好評
後堀河天皇の姉、安嘉門院が入浴したことから名付けられ、京都御所を模した高貴な設計。地元産檜丸太を組み上げてガラス屋根を施した内湯「天空風呂」と一の滝、二の滝、三の滝を設けた「滝の露天風呂」が野趣あふれる豪快な湯あみ処の風情を実現している。
御所の湯
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島448
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩12分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~22:40(閉館23:00)
- 休業日
- 木曜
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
辰鼓楼
今も時を刻む町のシンボル
江戸時代後期様式の火の見櫓形の時計台は出石のシンボルとして親しまれている。時を告げる太鼓を打ったことから、この名がついたと伝えられている。
城崎マリンワールド
日和山海岸の体験型水族館
水深12mの大水槽でのダイバーとの交信やイルカ・アシカショーなどが楽しめる体験型の水族館。水族館の裏側を見るバックヤードツアーも開催。ダイブでは海の生き物を手にとったり、イルカとふれあうこともできる。
城崎マリンワールド
- 住所
- 兵庫県豊岡市瀬戸1090
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅から全但バス日和山行きで10分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
- 休業日
- 不定休(メンテナンス休館あり)
- 料金
- 入場料=大人2800円、小・中学生1400円、3歳以上700円/フィッシュダンス(特別ステージ体験)=600円/アジ釣り体験(竿・エサ付)=700円/アジ天ぷら加工料=60円(1匹)/(身体障がい者手帳、療養手帳、福祉手帳持参にて障がい者割引あり)
かに寿司 大黒屋
3代目が考案したここだけのかに丼
香住漁港直送の紅ズワイがにを使用したオリジナルのかに料理が味わえる、大正時代創業の老舗。特上のかに身はプリプリの食感で味わいもジューシー。かにの旨みと甘みの両方が堪能できる。
かに寿司 大黒屋
- 住所
- 兵庫県豊岡市城崎町湯島87
- 交通
- JR山陰本線城崎温泉駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(閉店)
- 休業日
- 月1日不定休(1月1日休)
- 料金
- かににぎり=1700円/かに巻き=1400円/かに寿司(ちらし)=1400円/かに箱寿司=1200円/かに丼=1200円/かにうどん=800円/かにそば=800円/
出石皿そば 一鶴
厳選そば粉を使ったそば
そば粉に水を入れてなじませる、水まわしの工程から始められるそば打ち体験が好評。ゆったりしたスペースの食事処では、名物の出石皿そばのほか、十割そばなども味わうことができる。
出石皿そば 一鶴
- 住所
- 兵庫県豊岡市出石町福住上清水191-1
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅・豊岡駅から全但バス出石行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- そば打ち体験(要予約)=3000円(1名)・1500円(2~5人グループ・1名)/十割そば=1100円/太打ち田舎そば=900円/出石皿そば=850円/追加=140円(1皿)/
丹波・篠山のおすすめ観光スポット
江戸時代の城下町のたたずまいを色濃く残す丹波・篠山は、黒豆や栗などの山の幸の宝庫。古民家を利用したおしゃれな店がたくさんあり、人気を集めている。
河原町妻入商家群
白壁や千本格子が美しい
道の両側、約600mにわたり江戸時代から昭和初期にかけての商家が当時と変わらない姿で軒を連ねる通り。妻入り中ニ階建てに瓦葺屋根、白壁が特徴の立派な建物群が見られる。
河原町妻入商家群
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市河原町
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで20分、本篠山下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
篠山城跡
城下町のシンボルへ
慶長14(1609)年、徳川家康の命により築城された篠山城は、別名を桐ヶ城という。城郭や堂々とした石垣が往時を偲ばせる。藩の公式行事に使われていた大書院も見応えあり。
篠山城跡
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市北新町2-3
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅からウイング神姫バス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉館、時期により異なる)、篠山城大書院は9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休、篠山城大書院は月曜、祝日の場合は翌日休(12月25日~翌1月1日休)
- 料金
- 入館料=大人400円、高校・大学生200円、小・中学生100円(天守台、本丸、二の丸は無料)/(団体割引あり、篠山城大書院・歴史美術館・青山歴史村・安間家史料館の4館共通券有)
丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷
里山に囲まれた丹波焼の郷
日本遺産に認定された日本六古窯・丹波焼を見て、体験して、楽しむ総合施設。古丹波の名品や現代作家の作品を展示した伝産会館や50軒を超える窯元の作品が購入できる「窯元横丁」など丹波焼の魅力を紹介している。丹波名産を使ったレストランや陶芸教室も人気だ。
丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭3
- 交通
- JR宝塚線相野駅から神姫グリーンバス清水寺行きまたは兵庫陶芸美術館行きで15分、陶の郷前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 入園料=大人200円、小・中学生50円/絵付け=1210円~/粘土細工(手びねり体験)=1320円~/(20名以上の団体は入園料160円、障がい者手帳持参で入園料半額)
パティシエ エス コヤマ
世界中から客が訪れる地元の名所
柔らかで弾力のあるスポンジ、とろりとコクのあるクリームなど懐かしくも新しい味わい。一度食べたら忘れられないロールケーキやバウムクーヘン、ショコラが好評。
パティシエ エス コヤマ
- 住所
- 兵庫県三田市ゆりのき台5丁目32-1
- 交通
- JR宝塚線新三田駅から神姫バスゆりのき台公園前行きで15分、ゆりのき台郵便局前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(店舗により異なる)
- 休業日
- 祝日不定休、水曜(夏期、冬期は臨時休あり)
- 料金
- 小山ロール=1404円/小山流バウムクーヘン~思い出の大きな木~=1404円(Sサイズ)/小山ぷりん=324円(1本)/
丹波篠山 囲炉裏料理 いわや
古民家で囲炉裏を囲んでコクのある味噌味のぼたん鍋を
地鶏のすきやきやぼたん鍋など、篠山の食材が楽しめる囲炉裏料理店。一番人気のぼたん鍋は滋味あふれる地元野菜がたっぷり。山の芋のひと味違った食感がアクセントとやわらかな猪肉がたまらない。
丹波篠山 囲炉裏料理 いわや
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市火打岩495-1
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅からタクシーで20分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店21:00、要予約)
- 休業日
- 無休、4~9月は木曜(年末年始休)
- 料金
- ぼたん鍋(11~翌3月)=5400円/篠山牛のすき焼き=5400円/バーベキューセット(1人前)=3900円/与作味鶏のすき焼き(1人前)=3900円/
波之丹州蕎麦処 一会庵
茅葺き屋根の古民家で香り高いそば切りに舌鼓
築300年の茅葺きの民家を移築。豊かな自然の中で、主人が手打ちする蕎麦粉100%の絶品そばが楽しめると遠方からも人が訪れる。メニューはそば切りとそばがき、そばがきぜんざいの3種のみ。
波之丹州蕎麦処 一会庵
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市大熊50-2
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅からタクシーで15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:15(そばがなくなり次第閉店)
- 休業日
- 水・木・日曜(1月1日休)
- 料金
- そば切り=950円/そばがき=900円/そばがきぜんざい=750円/純米酒=600円~/
篠山城下町ホテル NIPPONIA
落ち着きの空間で旬の地元食材を使った本格フレンチ
丹波に但馬、兵庫ブランドの食材をふんだんに盛り込んだ本格フレンチ“テロワール・エ・ナチュール”が味わえるレストラン。関西フレンチの巨匠、石井之悠シェフが腕をふるう滋味豊かな旬の山海の幸を、月替わりのコース料理で楽しむことができる。
篠山城下町ホテル NIPPONIA
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市西町25ONAE棟
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで13分、篠山本町下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00)、17:30~20:00(閉店22:00、夜は要予約)
- 休業日
- 第1火曜、祝日の場合は翌火曜休
- 料金
- ランチコース=3024円~/ディナーコース=5400円~/(ディナーはサービス料別)
淡路島のおすすめ観光スポット
花の名所が多く、テーマパークやレジャー施設も充実。海の幸に恵まれ、グルメに遊びに楽しみ方はいろいろ。島ならではのオリジナルメニューも必食です。
あわじ花さじき
高原を四季の花々が埋め尽くす
丘の斜面を色鮮やかに染め上げる花々の向こうに青い海が広がる、淡路島随一の絶景スポット。春は菜の花やポピー、夏から秋はサルビア、コスモスなどが一面に咲く。小高い展望デッキに上がれば、明石海峡大橋や大阪湾の壮大な風景が楽しめる。
兵庫県立公園 あわじ花さじき
- 住所
- 兵庫県淡路市楠本2805-7
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから県道157号を北淡方面へ車で7km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 水曜、荒天時(年末年始休)
- 料金
- 無料
淡路ファームパーク イングランドの丘
広大な園内で花と動物に癒される
広大な農業公園。珍しい動植物のほか、自家製グルメや体験教室も充実。動物とのふれあいやゴーカートなどの遊びの広場も人気。パンやヨーグルトなどの自家製品も販売。
淡路ファームパーク イングランドの丘
- 住所
- 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
- 交通
- JR神戸線舞子駅から神姫バス洲本バスセンター行きで1時間、終点で淡路交通イングランドの丘経由福良行きバスに乗り換えて30分、イングランドの丘下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業(GWは営業、年末年始休、冬期メンテナンス休あり)
- 料金
- 入園料=大人1200円、小人(4歳~中学生)400円/(障がい者手帳持参で本人半額、同伴者1名無料)
伊弉諾神宮
「国生み」の伝承とゆかりある日本最古の神社
伊弉諾尊、伊弉冉尊が日本列島を生み出したという「国生み」の伝承とゆかりある日本最古の神社。境内には樹齢約900年といわれる県の天然記念物、夫婦大楠がある。
伊弉諾神宮
- 住所
- 兵庫県淡路市多賀740
- 交通
- JR三ノ宮駅から神姫バス高田屋嘉兵衛公園行きで1時間11分、伊弉諾神宮前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、授与所は9:00~17:00(閉所)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
道の駅 うずしお
大迫力、大鳴門橋と渦潮を目前に見ながら旬の料理を食す
全長1629mの大鳴門橋と世界最大級の渦潮が目の前に迫る絶好のビューポイント。「ここでしか」にこだわった旬の食材や特産品を多数揃える。ご当地バーガーも要チェック。
道の駅 うずしお
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良丙947-22
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから県道25号・237号を鳴門岬方面へ車で2km
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ショップうずのくには9:00~17:00、道の駅うずしおレストランはカフェタイム9:00~15:30(閉店16:00)、食事は10:00~、あわじ島バーガー 淡路島オニオンキッチン 本店は9:30~16:30(L.O.)、土・日曜、祝日は9:00~、全店舗状況により延長の場合あり
- 休業日
- 木曜(12月中旬は臨時休あり)
- 料金
- 生わかめ=432円~/元祖玉葱和風ドレッシングオイル=540円/白い海鮮丼=2420円/あわじ島オニオンビーフバーガー=660円/
たこせんべいの里
オリジナルせんべいを試食しながらチョイス
タコ・エビ・イカをベースにしたせんべいが豊富にそろう。試食ができてコーヒーやお茶も無料、ゆったり休憩できるコーナーもある。まさにドライブ途中のオアシスだ。
たこせんべいの里
- 住所
- 兵庫県淡路市中田4155-1
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで30分、津名一宮IC下車、徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(年末年始変更あり)
- 休業日
- 無休
- 料金
- たこうす焼き=540円/多幸・たこの唐揚げ=1080円/磯みりん=324円/コーヒー・お茶=無料/
焼肉平松
上質の肉を気軽に味わう
家庭的な雰囲気が漂う焼き肉店。サシの詰まった赤身だけを残したぜいたくな上ロースや肉汁たっぷりのハラミなど、豊かな甘みでとろけるような食感の淡路牛が味わえる。
焼肉平松
- 住所
- 兵庫県南あわじ市湊里159
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで48分、陸の港西淡でらんらんバス西循環線反時計回りに乗り換えて8分、シーパ前下車、徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~21:30(閉店22:00)、日曜、祝日は11:30~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 水曜(12月31日~翌1月1日休)
- 料金
- アバラ=800円/骨付きカルビ=880円/ロース=1150円/特選上ロース=2060円/特上ハラミ=1240円/生ミノ=880円/梅ミノ=880円/ねぎチヂミ=520円/グリーンサラダ=730円/
お食事処 浜ちどり
淡路ジェノバライン発着所にある食事どころ
新鮮魚介を使ったメニューが豊富。季節限定のハモ天ぬ~どるは地元でとれた新鮮なハモの天ぷらと、特製だしで煮込んだタマネギが絶妙にマッチ。生しらす丼やあなご天ぬ~どるもおすすめ。
お食事処 浜ちどり
- 住所
- 兵庫県淡路市岩屋925-27岩屋ポートビル 2階
- 交通
- JR神戸線舞子駅から本四海峡バス東浦・大磯方面行きで10分、鵜崎で淡路交通岩屋行きバスに乗り換えて5分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:15(L.O.)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は営業
- 料金
- ハモ天ぬ~どる(7~11月末)=800円/あなご天ぬ~どる=800円/島の生しらす丼=800円/
北近畿の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!