【茨城】名物漁港めしを味わう! とれたて新鮮!
黒潮が流れる茨城県沖の海には、茨城の冬の味覚として有名な深海魚「あんこう」のほか、美味しい魚介が豊富に生息しています。 水揚げされたばかりの新鮮魚介を楽しみたいなら、漁港近くの食事処がおすすめ。 ...
更新日: 2022年12月2日
茨城県にある五浦・磯原(いづら・いそはら)エリアは、青い海と岩礁が織り成す絶景を眺めながらドライブができます。
こちらの記事では、常磐自動車道・北茨城ICから太平洋沿いの国道などを北上して、いわき忽来ICへ向かう、所要約5時間のモデルコースをご紹介します。
『赤い靴』などの作詞で知られる童謡詩人の野口雨情の出身地。岡倉天心をはじめ、多くの芸術家や思想家を魅了した場所をのんびりドライブしてみましょう。
鉄道
東京駅→磯原駅
JR常磐線特急
●所要時間/1時間50分 ●料金/5220円
鉄道
東京駅→大津港駅
JR常磐線特急+普通(高萩駅乗り換え)
●所要時間/2時間15分 ●料金/5550円
車
常磐自動車道 北茨城IC→磯原駅前
県道69・22号
●所要時間/5分
車
常磐自動車道 北茨城IC→大津港駅前
県道69号・市道・国道6号・県道27・301号
●所要時間/20分
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
海岸沿いの景勝ルートを走る!
童謡『七つの子』の作詞で知られる野口雨情の生家や切り立った崖が連なる風景が芸術家たちを魅了した五浦海岸などを巡るドライブコース。絶景と美味に感動する小旅行へでかけよう!
北茨城ICをでたらすぐに童謡詩人・野口雨情の生家を訪ねる。そこから少し走れば、二ツ島が見えてくる。東日本大震災の影響で島の姿は変わったが、今も悠然と立っている。大津漁港で海の幸を楽しんだら五浦岬公園へ。岡倉天心が愛した六角堂が良く見える。六角堂と五浦美術館を見学したら、最終目的地の勿来関跡をめざそう。
スタート 北茨城IC
↓3.6㎞ 8分
1野口雨情生家・資料館
↓1.3㎞ 3分
2二ツ島
↓4.5㎞ 8分
3大津漁港
↓2.8㎞ 3分
4五浦岬公園
↓0.6㎞ 2分
5六角堂
6茨城県天心記念五浦美術館
↓5.1㎞ 15分
7勿来関跡
↓6.7㎞ 15分
ゴール いわき勿来IC
コース全長…約25km 北茨城IC~いわき勿来IC
所要…………約5時間
『七つの子』や『赤い靴』など数多くの童謡を作り出した野口雨情は、明治15(1882)年に生まれ、15歳で上京するまでこの家で育った。隣には資料館を併設していて、彼の遺品などを見学できる。
どっしりとした格式のある構えの旧家に雨情は生まれた
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
磯原海岸のシンボルでもある対照的な大小2つの島。大きい北の島は震災で一部が崩落したが、岩肌には海鵜の姿も見られる。小さい南の島は波に浸食され、草木も生えていない平らな島だ。
太平洋にそびえる島の形は、太陽が昇るのを見つめる象のよう
ライトアップ
磯原温泉二ツ島観光ホテルでは、日没から21時まで年中無休で、幻想的な二ツ島を堪能できるようライトアップをしている
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
県内随一のまき網漁港として多くの漁獲を誇る。周辺には松ヶ崎の美しい景色が広がり、朝夕の出入船の情景も楽しめる。
土産はココ!
漁港直送の魚介類をみやげに
魚介や干物などが数多く並ぶ
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
大津岬の突端に位置する公園で、ここから眺める海原はまさに絶景。散策路や屋根付の休憩所が整備され、近くには大津岬灯台もある。
五浦岬公園から見る黒松と紺碧の海、そして真っ赤な六角堂が美しい絵のよう
六角堂を望むベストスポット
公園内には映画『天心』のロケセットが残っている
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
明治38(1905)年、岡倉天心の設計により建築。天心はこの建物を非常に気に入り、波の音を聞きながら過ごし、雨の日は窓から釣り糸を垂らしたともいわれる。東日本大震災の際に流されたが、平成24年に可能な限り、往時の姿に忠実に再建された。
建物全体は赤い顔料「ベンガラ」で塗装。創建当時の彩色を調査・検証したもの
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。