【茨城】名物グルメ「常陸秋そば」 豊かな風味を楽しもう!
栽培の難しい品種としても知られる常陸太田のブランドそば。 手間ひまかけて育てられる香り高いそばは、通をうならせる豊かな風味が特徴です。 定番から創作料理、郷土料理まで極上のそばに出会う旅にでかけて...
広々とした関東平野にある農業産地であり、メロン、レンコンなど日本一の生産を誇るものも数多い茨城県。
あんこうをはじめとする海からの恵みあり、奥久慈などの山々の恵みあり、まさに食材王国なんです。
そんな茨城ならではの名物グルメを一挙ご紹介します!
あんこうの本場で知られる茨城。「東のあんこう、西のふぐ」と並び称される高級食材を使った、ほっかほかの鍋を堪能しましょう。
路地を入った場所にある、老舗鮮魚店「魚忠商店」3代目の店主が営む海鮮料理店。毎朝大洗や那珂湊で水揚げされた選りすぐりの魚介を提供している。【大洗】
あんこう鍋 1人前 3300円~ (10月~3月下旬)
数種類のブレンド味噌と醤油、ダシで仕立てた鍋。あんこうの皮、身、肝が存分に楽しめる。食後のぞうすい(330円)はぜひ頼みたい
共酢 1100円
あんこうの七つ道具を茹でて、オリジナルの酢みそを付けていただく郷土料理
1Fにあるカウンター席、個室もあるので要予約を
魚忠商店の横の路地を入るとお店がある
明治36(1903)年創業の日本料理店。近海で獲れた活きのいい生あんこうを使った料理を提供。納豆料理などもおすすめ。【水戸】
あんこう鍋 1人前 3850円 (※注文は2人前から)
味噌仕立ての割り下にあんこうの肝を溶かし込んだスープで煮る
あんこう唐揚げ 1650円
あんこうの切り身を揚げて、外はパリッ、中はふっくら
ゆったり過ごせる個室
水戸ならではの料理が堪能できる
栽培の難しい品種と言われている、常陸太田のブランドそば。定番から創作料理、郷土料理まで、極上のそばに出会えます。
良質のそばにこだわる店主が東京より移転して開業したそば処。焼畑農法で自家栽培し、石臼で自家製粉したそばは、独特の透明感があり、みずみずしい。テラスから里山の風景を眺めながら、香り高いそばを堪能したい。全ての作業を一人で行っているため、時間に余裕を持って訪れたい。【常陸太田】
せいろそば 1200円
粗挽きのそばにわずかに殻を加えているため、独特の食感と風味が楽しめる。すべて自家製ならではの深い味わいが口いっぱいに広がる
常陸秋そばに惚れ込み、この場所で店を始めた
姉妹で営む天下野の蕎麦店。手打ちの蕎麦は素朴な旨味が感じられ、地元名物のけんちん蕎麦でも味わえる。野菜の天ぷらは500円〜。幻の伝統食、凍みこんにゃくにも会える。【常陸太田】
もり蕎麦 900円
シンプルな常陸太田、天下野の蕎麦を提供している
凍みこんにゃく 600円
冷凍・乾燥を繰り返して作る幻の一品。他には、さしみこんにゃくも人気
高い天井の店内は落ち着いて蕎麦を堪能できる
天下野の山に佇む小さな蕎麦店
茨城の風土伝統がはぐくむ銘柄肉は、牛・豚・地鶏とどれも逸品ぞろい。厳格な品質管理で生み出される味は格別です。たまには贅沢して味わってみませんか?
食肉卸業者直営のレストランでコストパフォーマンスが抜群。常陸牛の風味がそのまま味わえるステーキをはじめ、すき焼きやハンバーグなど、メニューは豊富にそろう。【水戸】
すきやき 2950円~
厳選した部位の肉を使ったおすすめメニュー
大きな看板がめじるし
シャモ料理が看板の和食店。ランチの軍鶏親子丼は、奥久慈しゃもと有精卵を使った深い味わいで人気。シャモ料理のほかにもうなぎやあんこうなど旬に合わせた料理が食べられる。【水戸】
軍鶏親子丼 1000円
ランチタイムのみ提供する特別価格のメニュー
名は『鬼平犯科帳』に登場するシャモ屋にちなむ
黒潮が流れる茨城の海。沖には深海もあり、あんこうのみならず豊富な魚介が数多く水揚げされます。新鮮な海の幸が手軽に堪能できる漁港近くの食事処には、たくさんの人々が集まります。
漁協直営の店で、漁協の奥さん達が港で水揚げされた新鮮な魚介を料理してくれる。メニューは定食や丼などで、刺身などの一品料理もある。休日には行列ができる人気店だ。【大洗】
かあちゃん御膳 1700円
大ぶりな刺身とかき揚げがセットになった人気メニュー
生しらす丼定食(期間限定) 1100円
春と秋の漁期のみ食べられる珠玉の味
とおちゃん御膳 1700円
赤魚の煮魚が付く
漁港ならではのおふくろの味が気軽に楽しめる
那珂湊おさかな市場の真向かいに建つ地魚料理店。海鮮丼や焼魚定食など多彩なメニューがそろい、いずれもネタ良し、鮮度良し、盛り良しと大満足のおいしさだ。【ひたちなか】
久楽丼(特上) 2580円
那珂漁港で水揚げされたまぐろ、うに、いくらなどネタ10点を盛り付けた海鮮丼
はまぐり焼(2個) 1050円
ぷりっとした身が美味。お酒の肴に楽しむのもおすすめ
琴の音が流れる落ち着いた雰囲気の店内
地元の客も足しげく通う店
水戸の名物としてあまりにも有名な納豆。いまや全国に知られた県民食です。バラエティに富んだ、本場の納豆料理をピックアップしました。
ローズポークを使うとんかつ店。粗めの特製パン粉をつけて揚げるとんかつはさっくりした歯触りで、噛むと肉の甘味が広がる。納豆がかけられた「水戸納豆とんかつ」も人気のメニュー。【水戸】
水戸納豆とんかつ 1550円〜
サクサクのとんかつの上に味付けされたネバネバの納豆がのる不思議なコラボが楽しい
水戸で長年親しまれる人気の洋食店。いったん閉店を余儀なくされたが、惜しむ声に押され再オープンした。納豆をはじめとする地元産の素材を使った創作メニューが気軽に味わえる。【水戸】
納豆ハヤシオムライス 900円
オムライスに納豆を加えた新食感がたまらない。ボリュームも満点
ご当地グルメの宝庫でもある茨城。スパイシーな麺類をはじめとした、特色ある地域の産物や歴史から生まれた自慢の味を召し上がれ。
もちもち食感の太麺が特徴の那珂湊焼きそばの元祖として知られ、ソース、醤油の2種類の味付けがある。冬はあんこう鍋も扱う。【ひたちなか】
那珂湊焼きそば (中)495円〜
ソース味の一品。とんこつスープとラードが使われ、コクがある
安くておいしい料理がモットー、豊富なメニューがそろう中華料理店。名物は土浦が生産量日本一のれんこんを使った、自家製レンコンラーメン。【土浦】
レンコンカレーラーメン 750円
豚骨系のカレースープに果物たっぷりのキーマカレーを加えている
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。