【栃木】おすすめドライブ4コース!宇都宮餃子や日光東照宮、益子焼など人気スポットをめぐろう
栃木には世界遺産・日光東照宮やご当地グルメの宇都宮餃子&佐野ラーメン、陶器のまち・益子から高原リゾート・那須まで、遊べる観光スポットがたくさん! 意外と広い栃木の観光を楽しむなら、やりたいことと...
栃木は四季それぞれに見るべき、体験すべき、食べるべきものがめじろ押し。いちばんいい時期に訪問できるよう、カレンダーをチェックしておこう。
ほかにもこんなイベントが!
●益子陶器市
●日光東照宮春季例大祭
●宇都宮カクテルカーニバル
【3月下旬~4月中旬】
SL・桜・菜の花街道
北真岡駅から五行川まで約1kmほどは、春に桜と菜の花が一斉に咲き乱れる区間。美しいコントラストの中をSLもおかが疾走する光景は夢のよう。
【4月上旬~5月上旬】
市貝町の芝ざくら
2.4haの広大な敷地を覆い尽くす約25万株の芝ざくらは、まるでピンクのじゅうたん。いっせいに咲き乱れる花の絶景は、訪れる人々を圧倒する。
関東最大級色とりどりの芝ざくら
【4月中旬~5月下旬】
あしかがフラワーパークの大藤
350本以上の藤の花が咲き誇る。日本で唯一「世界の夢の旅行先」に選ばれた。
【5月上旬~中旬】
那須フラワーワールドのチューリップ
チューリップを中心とした色とりどりの花で、那須高原の広大な大地に描かれる那須花(ナスカ)の地上絵は圧巻。
ほかにもこんなイベントが!
●鬼怒川ラフティング
●平家大祭
●男体山登拝講社大祭
●オーロラファンタジー
【6月下旬~7月上旬】
霧降高原のニッコウキスゲ
赤薙山中腹の高原に咲くニッコウキスゲを、遊歩道と天空回廊を歩きながら楽しむことができる。
【7月下旬~8月中旬】
ハンターマウンテンのユリ
夏のスキー場に約50種400万輪のユリが咲き乱れる天空の花畑を、リフトに乗って楽しめる。
【8月中旬】
ましこ町ひまわり祭り
東京ドーム2つ分ほどの広大な畑に、約200万本ものひまわりが真夏の太陽に向かって元気に咲き誇る光景は、まさに感動のひと言。
東京ドーム約2個分のひまわり畑
ほかにもこんなイベントが!
●日光東照宮秋季例大祭
●宇都宮餃子祭り
●佐野プレミアム・アウトレットのイルミネーション
●ココ・ファーム・ワイナリー収穫祭
●益子陶器市
【7月上旬~12月下旬】
フルーツ狩り
栃木には、フルーツ狩りの体験ができる施設が豊富。もぎたて新鮮な季節の味を満喫しよう。
【9月下旬~10月中旬】
茶臼岳の紅葉
モミジ、ナナカマド、ドウダンツツジなどが美しく色づく。那須の主峰・茶臼岳に架けられたロープウェイからの眺望は特に人気が高い。
姥ヶ平一帯が真紅に染まる
【10月中旬~下旬】
華厳ノ滝の紅葉
壮大な滝と紅葉が織り成す光景は圧巻。いろは坂の明智平からロープウェイで上ると、中禅寺湖から流れ落ちる滝と秋の景色を一望できる。
日本三大名瀑のひとつで紅葉狩り
【栃木県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!栃木のおすすめ紅葉スポット9件
【栃木・日光のそば】日光市内で食べたいそば屋さん12軒。日光、中禅寺湖、鬼怒川温泉、川治温泉
【東京発】青春18きっぷで行く!世界遺産・日光の名所をめぐる日帰りプラン
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。