大阪の最旬トレンドグルメ&スイーツはコレ!
大阪の中心地ミナミ(なんば~心斎橋)とキタ(JR大阪・梅田駅周辺)には、絶えず新しい店がオープン。ジャンルごとにミナミとキタのショップのイチオシメニューをプレゼンするよ。...
はんなり上品な味わいと見目麗しい和スイーツたち。早めに食べないといけないものもあるけど、やっぱり買いたい口福なる和菓子。
毎朝つきたての餅を使ったアート作品のような大福
体にやさしい素材を使った大福をはじめ、くるみ餅、新町しぐれなどの和スイーツがずらり。モダンな店内には茶寮スペースを完備。
甘酸っぱさと白あん×ラム酒が好相性の人気商品フランボワーズ大福など、現代風の色や素材づかいがスタイリッシュ
丹波黒豆餅259円
草餅 238円
黒餅 302円
フランボワーズ大福378円
ほおずき大福432円
老舗の茶舗がプロデュースするとろける口どけのお茶菓子
心斎橋筋商店街内にある創業140年余りの茶舗。さまざまな茶葉はもちろん、ほうじ茶や抹茶をアレンジしたスイーツにも注目。
上質な香りとともにとろける生ショコラ。賞味期限は2週間。宝石のようにきらめく金平糖は熟練の職人により絶妙な火加減で約10~14日かけて丹精込めて作り上げる
ほうじ茶生ショコラ「火男」 1296円 (要冷蔵)
カラフル金平糖 540円
抹茶生ショコラ「小佳女」 1296円 (要冷蔵)
素材の味をダイレクトに感じられるふた口サイズのかわいいおはぎ
豊中の人気おはぎ店の姉妹店が北新地に誕生。くるみや黒ゴマ、とうもろこしなど素材の味を生かしたお菓子は食べるほどクセになる。
森のおはぎ620円~(季節により内容・価格の変動あり)は、定番と季節のおはぎの4個セット。店頭には2種のセットが並ぶ
大納言雑穀もち
黒豆雑穀もち
花桜よもぎもち
深炒きなこ雑穀もち
食材の意外な組み合わせも楽しいオリジナルの手作り最中
国産餅粉100%の最中をひとつひとつ手作りする専門店。餡と皮が別になっているので、皮のパリパリ感と香ばしさを堪能できる。
最中はラムレーズン白味噌餡などの5個セット。食べる直前に餡を皮に挟む。単品販売は1個200円~
味噌餡まんじゅう2個290円
最中5個セット1210円~ (要冷蔵)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。