
更新日: 2024年11月25日
梅田周辺の子供の遊び場10選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
今回は、子供と一緒に行きたい梅田周辺エリアのおすすめ遊び場スポットをご紹介!
鉄板から穴場まで、大人もきっと満足できるファミリー向けの遊び場が点在する梅田。
10のおすすめスポットをチェックして、子供と一緒に思いっ切り楽しみましょう!
目次
【梅田周辺の子供の遊び場】中之島公園
水と緑、都会のオアシス
大阪市役所や中央公会堂などが点在する中之島は、東西約1.5kmにわたる堂島川と土佐堀川の中洲。中之島公園は大阪市内の公園第1号として誕生した憩いのスポットです。
【梅田周辺の子供の遊び場】扇町公園
大型遊具で開放感いっぱいに遊ぶ
芝生が敷かれた開放的な街中公園。広場のほか、滑り台などのちびっこ向け遊具もそろいます。隣接するキッズプラザ大阪へ出かける際のお弁当スポットとしてもおすすめ!
【梅田周辺の子供の遊び場】梅田スカイビル 空中庭園展望台
高さ173mから絶景パノラマを眺める
世界的に評価の高い、連結超高層建築の最上部にある展望台です。その高さは173m。大阪のパノラマはもちろん、遠く明石海峡大橋や六甲山系までを見渡せる絶景スポットです!展望3フロアにはレストランやカフェ(展望台内)、グッズショップも併設しています。
梅田スカイビル 空中庭園展望台
- 住所
- 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1梅田スカイビル 39~40階・屋上
- 交通
- JR大阪駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~22:00(閉館22:30)、特別営業日あり
- 休業日
- 無休
- 料金
- 利用料=大人2000円、4歳~小学生500円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人1000円、4歳~小学生250円)
【梅田周辺の子供の遊び場】HEP FIVE 観覧車
梅田のランドマーク
直径約75m、最上部の高さ約106mの、1周約15分で回る真っ赤な観覧車です。冷暖房完備のゴンドラに家族みんなで乗り込んで、快適に大阪の街を一望しましょう。
HEP FIVE 観覧車
- 住所
- 大阪府大阪市北区角田町5-15HEP FIVE 7階
- 交通
- 阪急大阪梅田駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:45(閉館23:00)
- 休業日
- 不定休、HEP FIVEの休みに準じる、荒天時(点検期間休)
- 料金
- 小学生以上600円、乳幼児無料
【梅田周辺の子供の遊び場】OSAKA SKY VISTA
大阪駅発の二階建てオープンデッキバス
季節の風を感じながら、大阪の名所をパノラマで見られるオープンデッキバス。歴史的建造物やランドマークなど、バスガイドさんの案内で楽しい観光ドライブを!うめだルートとなんばルートの2つがあり、いずれもJR大阪駅からの出発です。
OSAKA SKY VISTA
- 住所
- 大阪府大阪市北区大深町大阪駅JR高速バスターミナル
- 交通
- JR大阪駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- うめだルートは13:20、18:20、なんばルートは10:30、15:40、時期により異なる
- 休業日
- 要問合せ
- 料金
- 乗車料=大人1500円、小人1000円/
【梅田周辺の子供の遊び場】国立国際美術館
世界でも珍しい地下型美術館
斬新な外観を持つ、完全地下型美術館です。国内外の現代美術を中心とした所蔵品で構成したコレクション展のほか、多彩な企画展を随時開催。地下1階には入場無料のパブリック・ゾーンがあります。定期的に子供のための鑑賞プログラムツアーを開催しているので、公式HPをチェックしてみましょう。
国立国際美術館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島4丁目2-55
- 交通
- 京阪中之島線渡辺橋駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、金・土曜は~19:30(閉館20:00、時期により異なる)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、年末年始休)
- 料金
- コレクション展=大人430円、大学生130円、高校生以下無料、コレクション展以外は展覧会により異なる/(65歳以上コレクション展無料、障がい者と同伴者1名無料)
【梅田周辺の子供の遊び場】大阪市立科学館
宇宙とエネルギーを身近に感じる
宇宙とエネルギーをテーマにした参加体験型の展示が充実。科学の面白さが実感できるサイエンスショーや、世界最大級のドームスクリーンに映し出される大迫力のプラネタリウムは、子供から大人まで幅広い層から人気を集めています。
大阪市立科学館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島4丁目2-1
- 交通
- 地下鉄肥後橋駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休、臨時休あり)
- 料金
- 展示場=大人400円、高・大学生300円、中学生以下無料/プラネタリウム(1回)=大人600円、高・大学生450円、3歳~中学生300円/(30名以上の団体は割引あり、障がい者手帳等持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料(プラネタリウムの無料観覧は1日1回まで))
北新地・堂島の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!