【伊香保温泉&富岡製糸場】1泊2日おすすめモデルコース!
1000年以上の歴史がある伊香保温泉では昔ながらの風情が漂う。2日目は世界遺産の富岡製糸場をハイライトに、B級グルメや群馬特産のこんにゃくなど、食も満喫!...
更新日: 2018年8月2日
文豪、蘆花の作品に触れる
小説『不如帰(ほととぎす)』で有名な明治の文豪、徳冨蘆花の書簡、初版本、遺品などを展示。常宿とした「千明仁泉亭」の別邸も敷地内に移築されている。ガラス張りの喫茶室からは、上州の山並みを一望できる。
入口には蘆花の胸像が立つ
蘆花や、蘆花の作品にまつわる資料を展示している
切り絵独自の魅力を鑑賞
伊香保切り絵作家協会員の作品を中心に展示する美術館。伊香保をはじめ全国各地の名所が題材。切り絵の独特な世界を鑑賞できる。切り絵体験コーナーなどもある。
無料で切り絵体験もできるので挑戦してみよう
伊香保とハワイの交流史を知る
旧ハワイ王国の駐日弁理公使ロバート・W・アルウィンの別荘。併設のガイダンス施設では、公使や2都市間の交流に関する資料を閲覧できる。
公使が明治24(1891)年に購入した別荘
竹久夢二などの多彩な作品を展示
画家の竹久夢二や小林かいちの作品、現代日本画、木彫などを全6室の展示室で鑑賞できる。2階には180度見渡せる展望休憩室もある。敷地内の足湯は入館者無料。
小林かいちのコレクションが特に充実している
かつての路面電車を常設展示
温泉街に整備された公園。明治43(1910)年から昭和31(1956)年まで渋川~伊香保間を走っていた路面電車(チンチン電車)が展示されている。撮影ポイントとしておさえておこう。
電車内部も公開。ベンチもあって、休憩ポイントにぴったり
射的や手裏剣投げに夢中になる!
駄菓子屋をイメージした昔懐かしい内装で、子どもに戻ったような気分で輪投げや射的、手裏剣投げが楽しめる。立ち飲みのカウンターもある。
アナログなゲームに熱くなること必至。まるで縁日のような雰囲気
石窯で焼き上げる本格的なピザが自慢
温泉旅館「遊山の里 とどろき」内にある洋食店。おすすめは「本格石窯焼きピザ」900円~。ディナーも比較的リーズナブルに味わえる。
コース料理の一例。季節の食材がふんだんに使われていて満足することうけあい
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。