串本・潮岬
串本・潮岬のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した串本・潮岬のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。橋杭岩,串本海中公園,潮岬など情報満載。
- スポット:49 件
- 記事:6 件
1~10 件を表示 / 全 49 件
橋杭岩
弘法大師伝説が残る奇勝
串本の町から対岸の大島に向かって大小40余りの岩が整然と並び、弘法大師と天の邪鬼が橋を架ける競争をしたという伝説も残る。朝日の美しさでも知られる。名勝・天然記念物。




串本海中公園
黒潮の海で出会う、感動の青い世界
サンゴが広がる熱帯的景観を温帯の海で見られる世界でも珍しい場所。水族館ではその美しく豊かな景観を再現しており、海中展望塔や海中観光船からは実際の海中世界を楽しめる。毎日開催しているウミガメのエサやり体験も人気だ。




串本海中公園
- 住所
- 和歌山県東牟婁郡串本町有田1157
- 交通
- JR串本駅から町営コミュニティバス和深方面行きで13分、海中公園センター下車すぐ(JR串本駅から無料送迎シャトルバスも運行)
- 料金
- 入場券(水族館と海中展望塔)=大人1800円、小・中学生800円、3歳以上200円、3歳未満無料/入場と乗船のセット券=大人2600円、小・中学生1400円、3歳以上200円、3歳未満無料/乗船のみの券=大人1800円、小・中学生900円、3歳以上200円、3歳未満無料/エサやり体験(ウミガメなど)=各200円(1カップ)/(65歳以上は証明書持参で1600円、障がい者手帳持参で割引あり)
潮岬
地球は丸いと実感
北緯33度25分59秒、東経135度45分45秒、本州最南端に位置する岬。岬の南西端に建つ潮岬灯台や望楼の芝生を見下ろす潮岬観光タワーからは、さえぎるもののない紺碧の太平洋が見晴らせる。




潮岬灯台
潮岬灯台から海を一望
本州最南端の潮岬に立つ高さ18mの白亜の灯台。明治3(1870)年に点灯、以後熊野灘を見守っている。灯台の上からは大海原が広がる雄大な景色を望むことができる。




樫野埼灯台
日本最古の石造灯台
紀伊大島の東端に立ち、明治3(1870)年に点灯された日本最古の石造灯台。無人になっていて内部見学はできないが、周辺には冬になれば水仙が群生し、毎年甘い香りを漂わせている。




儀平 橋杭店
辛党も納得のうすかわ饅頭
串本の菓子店で名物は「うすかわ饅頭」。これは先々代の当主の儀平さんが甘さを抑えた饅頭にこだわって完成させたもの。シナモンの香りと芋の風味がマッチした「芋いも」もいい。




海金剛
南紀随一の勇壮な海岸美
高さ50mの切り立った断崖が海に垂直に落ち込み、岩礁に波が砕けるさまは迫力満点。日米修交記念館横の遊歩道をたどって行く、タカノ巣展望台からの眺めが最高。



大江戸温泉物語 南紀串本
全室オーシャンビュー
海の幸が豊富なバイキングや天然温泉などが楽しめる。太平洋を見渡せ、潮風を感じながらの露天風呂が気持ちいい。
潮岬観光タワー
展望台から広がる眺望
潮岬の望楼の芝生を前に、海抜100mの展望塔から望む水平線はゆるやかな弧を描いて180度に広がり、地球の丸さを実感できる。入場券には「本州最南端訪問証明書」が付いている。



