エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 南紀 > 串本・那智勝浦 > 那智勝浦・太地

那智勝浦・太地

那智勝浦・太地のおすすめのスポット

ガイドブック編集部が厳選した那智勝浦・太地のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点「那智の滝(飛瀧神社)」、那智の滝への信仰を起源にする「熊野那智大社」、西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない「那智山青岸渡寺」など情報満載。

  • スポット:106 件
  • 記事:14 件

那智勝浦・太地のおすすめエリア

那智勝浦・太地の新着記事

1~20 件を表示 / 全 106 件

那智勝浦・太地の魅力・見どころ

原生林の中にたたずむ熊野信仰の社と日本の捕鯨発祥地

那智山には、日本三名瀑に数えられる高さ133メートルの那智の滝が原生林を縫って流れ、その滝に対する信仰を基とする熊野三山のひとつ、「熊野那智大社」が立つ。近くには観音霊場である「那智山青岸渡寺」があり、朱塗りの美しい三重塔がそびえる。紀の松島といわれる複雑な海岸線沿いには南紀勝浦温泉が湧き、太平洋に面して旅館やホテルが建ち並び、海を望める露天風呂を持つ宿も多い。勝浦漁港に揚がるマグロも名物だ。鯨の街・太地にある「太地くじら浜公園」では、イルカやハナゴンドウのショーが開催される。

那智勝浦・太地のおすすめスポット

那智の滝(飛瀧神社)

何度見ても感動を覚える、那智山信仰の原点

飛瀧神社の杉木立の参道を下ると、あたりを圧するような滝の音が聞こえてくる。那智原始林の水を集め、133mの高さからしぶきを上げて滝つぼへと落ちる滝の姿は、何度見ても神々しい。できればお滝拝所舞台に立ち、滝の霊気を身近に感じてみたい。

那智の滝(飛瀧神社)
那智の滝(飛瀧神社)

那智の滝(飛瀧神社)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バス那智山行きで25分、那智の滝前下車、徒歩5分
料金
見学料(お滝拝所舞台)=大人300円、小人(小・中学生)200円/

熊野那智大社

那智の滝への信仰を起源にする

那智の滝近くにあった社殿が現在地に遷ってからでも1700年を数えると伝わる。6棟の本殿には、森羅万象の根源に力を与える神とされる主神熊野夫須美大神のほか十二柱の神々が祀られている。熊野修験の修行の地として、また観音霊場としても繁栄した。

熊野那智大社
熊野那智大社

熊野那智大社

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バス那智山行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
見学料(宝物殿)=大人300円、小人200円/八咫烏おみくじ=500円/八咫烏御守=800円/烏牛王神符=800円/御朱印帳=1500円/結宮えん結びの糸=500円/那智山宮曼荼羅(室町時代)の縮小複製=3000円/

那智山青岸渡寺

西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない

仁徳天皇の頃、インドから漂着してきた裸形上人が那智の滝の滝つぼで見つけた観音菩薩像を安置したことに始まると伝わる。明治の神仏分離令までは熊野那智大社と一体で、神仏習合の修験道場として栄えた。

那智山青岸渡寺
那智山青岸渡寺

那智山青岸渡寺

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
料金
見学料(三重塔)=大人300円/干支守=500円/家内安全・諸災消除のお札=1000円/納経帳(捺印込)=1500円/ (30名以上の団体は見学料大人150円、小人50円)

勝浦漁港 にぎわい市場

勝浦の地元でとれた新鮮な海産物・農産物が勢ぞろい

マグロで名高い勝浦漁港魚市場内に地元の食材を使用した飲食ブースや地元特産品を販売する直売コーナーを兼ね備えた施設。

勝浦漁港 にぎわい市場
勝浦漁港 にぎわい市場

勝浦漁港 にぎわい市場

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目12
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
料金
要問合せ

ホテル浦島

「忘帰洞」であまりにも有名な一大温泉リゾート

南紀勝浦きっての一大温泉リゾート。あまりにも有名な大洞窟風呂「忘帰洞」をはじめ、玄武洞、磯の湯、滝の湯などさまざまな浴場が点在し、館内だけで温泉めぐりを満喫することができる。

ホテル浦島
ホテル浦島

ホテル浦島

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分の勝浦桟橋から送迎船で5分
料金
1泊2食付=14300~41800円/外来入浴(9:00~19:00、受付は~18:00)=大人1300円、子供650円/

大門坂

熊野古道で最も美しい苔むした石畳道

杉木立を縫う石畳道は熊野古道の雰囲気満点。大門坂の名はかつて坂を上りきった場所に大門があったためで、現在は那智山青岸渡寺の仁王門として再現されている。坂の途中にある多富気王子は、熊野九十九王子の最終王子といわれる。

大門坂
大門坂

大門坂

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで19分、大門坂駐車場前下車、徒歩7分
料金
情報なし

太地町立くじらの博物館

広大なクジラのテーマパーク

クジラの街・太地のくじら浜公園にはくじらの博物館、マリナリウムなどが点在。入り江の自然プールでは、クジラショーを開催。イルカとのふれあいプランもある。

太地町立くじらの博物館
太地町立くじらの博物館

太地町立くじらの博物館

住所
和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで5分、くじら館下車すぐ
料金
入館料(くじらの博物館・太地くじら浜公園共通)=大人1500円、小・中学生800円/イルカとビーチでふれあい=1000円/ (身体障がい者半額)

十割そば森本屋

町家の座敷でおいしいまぐろを

勝浦観光桟橋から入る路地にあり、店はまぐろ漁船の船長の家だった風情のある町家。朝揚がったばかりで鮮度抜群のまぐろのセセリ身(骨に付いた身)をたっぷりのせ、こくのあるタレをかけたまぐろ丼は最高だ。

十割そば森本屋
十割そば森本屋

十割そば森本屋

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦451
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩7分
料金
まぐろ丼=900円/天ざるそば=1300円/にぎり寿司(マグロ3個)=600円/ミニまぐろ丼セット(ミニまぐろ丼とざるそば)=1400円/

ドルフィンリゾート

イルカとの時間を思う存分満喫

イルカとふれあい体験ができるリゾート施設。餌をあげたり、一緒に泳いだり、年齢を問わず体験できる。アザラシ、ヤギ、カメなど触れ合えるコーナーも人気。

ドルフィンリゾート
ドルフィンリゾート

ドルフィンリゾート

住所
和歌山県東牟婁郡太地町森浦703-17
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで3分、本浦下車すぐ
料金
ドルフィンスイム(用具付)=8200円~/トレーナー体験=4100円/エサやりコース=1000円/イルカとエクササイズ=4600円/

まぐろ料理 お食事 竹原

刺身だけでなく本場ならではの内臓料理も

思いきり分厚く切ったまぐろの刺身は期待を裏切らない新鮮さ。刺身とともに人気があるのは内臓料理。知り合いの漁師から直接仕入れるという地元ならではの味をぜひ味わってみたい。

まぐろ料理 お食事 竹原
まぐろ料理 お食事 竹原

まぐろ料理 お食事 竹原

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地4丁目3-23
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩3分
料金
刺身盛り合わせ=1650円/マグロの内臓料理=660円/まぐろ定食=1650円/ワタ=660円/チコロ(心臓)=660円/まぐろの竜田揚げ=1650円/

碧き島の宿 熊野別邸 中の島

名物風呂「紀州潮聞之湯」で海をひとり占め

名勝紀の松島に浮かぶ中ノ島に建つ旅館で、全室がオーシャンビュー。海にせり出し、大海原との一体感が楽しめる名物露天風呂「紀州潮聞之湯」で有名だ。貸切露天風呂も人気。

碧き島の宿 熊野別邸 中の島

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1179-9
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩7分の勝浦桟橋から送迎船で5分
料金
1泊2食付=25300円~/

ドルフィン・べェイス

イルカたちとのふれあい体験

各地で人気のドルフィン・タッチ。太地では森浦湾の海を囲っただけの広々とした自然プールが舞台。のびのびと泳ぎ回るイルカとふれあったり、一緒に泳いだりできる夢のようなプランを楽しむ。

ドルフィン・べェイス
ドルフィン・べェイス

ドルフィン・べェイス

住所
和歌山県東牟婁郡太地町森浦686-17
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで3分、本浦下車すぐ
料金
ドルフィンスイム=大人8500円、小人5500円/ドルフィンスイムエンカウンター=2500円(見学のみ1000円)/レンタル料=1000円(ウェットスーツ)、500円(マスク)、500円(足ヒレ)、2000円(フルセット)/

くじら家

森浦湾が目の前の鯨料理専門店

太地くじら浜公園からすぐの場所にある。日本一おいしい鯨料理をめざして、刺身や竜田揚げ、カツカレーをはじめメニューにはバラエティ豊かな鯨料理が並ぶ。鯨の缶詰などの鯨製品も販売。

くじら家
くじら家

くじら家

住所
和歌山県東牟婁郡太地町太地2902-115
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで3分、常渡下車すぐ
料金
レディースランチ=1980円/刺身定食=2690円/鯨カツカレー=1680円/たつた揚げ定食=1780円/

那智ねぼけ堂

那智ねぼけ堂

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町市野々3434-1

かつうら御苑

こまやかなもてなしと爽快な庭園露天風呂が魅力

心に残るもてなしがモットーの和風旅館。名物は「滝見の湯」と名付けられた海辺の庭園露天風呂で、那智の滝が遠望できる。四季折々の彩りを味わえる会席料理も評判が高い。

かつうら御苑

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦216-19
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩15分

桂城

さすが本場。多彩なまぐろ料理が自慢

まぐろを知り尽くした主人が、その季節でいちばんおいしいまぐろを刺身はもちろん、カマ塩焼き、鉄板焼きなどさまざまな料理で食べさせてくれる。なかでもまぐろづくしのまぐろ定食は驚きの安さでいち押し。

桂城
桂城

桂城

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦398-11
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
料金
まぐろカマ塩焼き=800円/那智勝丼=1050円/まぐろ定食=1600円/マグロ生ハムサラダ=1000円/

お食事処二代目

めはり寿司とまぐろ丼を賞味

勝浦観光桟橋からすぐの場所にある。店名どおりのめはり寿司はもちろん、勝浦漁港に揚がった新鮮なまぐろを使う工夫を凝らした料理も食べられる。南紀名物の代表をダブルで楽しもう。

お食事処二代目
お食事処二代目

お食事処二代目

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地2丁目2-6
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩4分
料金
めはり定食=1100円/めはり寿司(4個)=520円/まぐろ丼=1000円/まぐろミニ丼=650円/二代目定食=1400円/

くじら浜海水浴場

1日2回生簀からクジラが放たれ、観察をしながら海水浴ができる

太地のくじら浜公園近くの入江で畠尻湾にある海水浴場。7月上旬~8月下旬には「くじらに出会える海水浴場」と題し小型クジラの生簀が設置され、海水浴を楽しみながらクジラの観察もできる。

くじら浜海水浴場
くじら浜海水浴場

くじら浜海水浴場

住所
和歌山県東牟婁郡太地町畠尻
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで6分、くじら浜海水浴場下車すぐ
料金
情報なし

まぐろ三昧 那智~Nachi~

種類豊富な創作料理が楽しめる

漁港近くならではの生マグロや熊野牛を使った創作料理、珍味の鯨のさえずり(舌)などを手ごろな値段で提供する。なかでも「刺身盛り合わせ(数量限定)」はいちばん人気のメニューだ。

まぐろ三昧 那智~Nachi~
まぐろ三昧 那智~Nachi~

まぐろ三昧 那智~Nachi~

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地2丁目3-10
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩3分
料金
まぐろユッケ丼=1380円/刺身盛り合わせ(数量限定)=1280円/生麺スパゲッティのトマトソース=1080円/まぐろづくし定食=1880円/まぐろのユーリンチー=880円/

補陀洛山寺

補陀落渡海で名高い世界遺産

那智の浜は観音菩薩が住むという補陀落山に通じていると信じられ、平安~江戸時代まで続いた補陀洛渡海はこの寺の僧が小さな舟で極楽浄土を目指し船出したとして伝わる。世界遺産。

補陀洛山寺
補陀洛山寺

補陀洛山寺

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮348
交通
JRきのくに線那智駅から徒歩3分
料金
無料

ジャンルで絞り込む