高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 天現寺出入口

天現寺出入口

天現寺出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

天現寺出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。待ち合わせの目印にもなっているゴジラのミニチュア像「ゴジラ像」、天然温泉で芯からあたたまる「中延温泉 松の湯」、ブラジル音楽とブラジル料理の店「サッシペレレ」など情報満載。

371~380 件を表示 / 全 408 件

天現寺出入口のおすすめスポット

ゴジラ像

待ち合わせの目印にもなっているゴジラのミニチュア像

元東宝スタジオがあった近くの日比谷シャンテ広場に立つ像。台座には「このゴジラが最後の一匹だとは思えない。」と刻まれている。

天現寺出入口から4691m

ゴジラ像

住所
東京都千代田区有楽町1丁目2-2日比谷シャンテ 合歓の広場
交通
地下鉄日比谷駅からすぐ

中延温泉 松の湯

天然温泉で芯からあたたまる

駅前の商店街の一角にあり、CMやドラマにも登場する、地元では有名な天然温泉の銭湯。檜露天風呂や庭園岩風呂のほか、週替わりの薬湯など風呂の種類も豊富。渋い風情で湯治気分が味わえる。

天現寺出入口から4697m

中延温泉 松の湯

住所
東京都品川区戸越6丁目23-15
交通
地下鉄中延駅からすぐ

サッシペレレ

ブラジル音楽とブラジル料理の店

ブラジル音楽のミュージシャン、小野リサの家族が経営する店。ボサノバやサンバのリズムにのりつつ、ブラジルの家庭料理を楽しめる。毎週金曜にはダンサーが加わるサンバライブも開催する。

天現寺出入口から4698m

サッシペレレ
サッシペレレ

サッシペレレ

住所
東京都新宿区本塩町9光丘四谷ビル B1階
交通
JR中央線四ツ谷駅から徒歩5分
料金
ミュージックチャージ=1500円、2000円(金曜)/サッシペレレスペシャルディナーセット=3500円、4000円(金曜)/飲み放題プラン(ミュージックチャージ・フード・飲み物付)=5500円、6000円(金曜)/ (催し物によりスペシャルチャージあり)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、18:00~24:00(閉店)、土曜は12:00~17:00(閉店)
休業日
月・土曜不定休、日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

消防博物館

消防ヘリコプターの操縦席に乗ることもできる

江戸時代から現代までの消防の歴史がわかる博物館。クラシックな消防自動車のほか、5階屋外には昭和63(1988)年まで現役で活躍した消防ヘリコプターを展示。操縦席に乗ることもできる。

天現寺出入口から4713m

消防博物館
消防博物館

消防博物館

住所
東京都新宿区四谷3丁目10
交通
地下鉄四谷三丁目駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、12月28日~翌1月4日休)

スタジオViViD

大きな窓からは収録風景が見られるが音声なし。ラジオが必須

関東ローカルで放送しているFM-FUJIの東京スタジオ。サテライトスタジオを外から見ることができる番組もある。公開収録とは違い音声は聞こえないので、見学の際には携帯ラジオを。

天現寺出入口から4735m

スタジオViViD

スタジオViViD

住所
東京都渋谷区代々木1丁目21-12
交通
JR山手線代々木駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

東京銀座朝日ビルディング

天現寺出入口から4737m

東京銀座朝日ビルディング

住所
東京都中央区銀座6丁目6-7
交通
地下鉄銀座駅から徒歩3分

末広湯

大井町駅近くにあるモダンな銭湯

大井町駅近くにあるモダンな銭湯。浴室は中央にカランが配されたユニークなレイアウトだ。脱衣のロッカーも背の高いものが用意され、会社帰りの客に好評。

天現寺出入口から4742m

末広湯

住所
東京都品川区大井1丁目42-4
交通
JR京浜東北線大井町駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人470円、中人180円、6歳未満80円/ (大人同伴の場合6歳未満無料)
営業期間
通年
営業時間
15:00~23:00
休業日
水曜

二重橋

二重アーチ状の橋は皇居を代表する名所

濠と橋が美しい眺めを演出し、人気を集める場所。手前と奥に2本の橋が架かっており、手前を「正門石橋」、奥を「正門鉄橋」と呼ぶ。

天現寺出入口から4756m

二重橋

住所
東京都千代田区千代田
交通
地下鉄大手町駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

新宿御苑の桜

広大な庭園を次々に染める約1000本の桜の競演

新宿の高層ビル群が春霞の空の向こうにそびえる、大都会の中のオアシス。園内には約65種類ものさまざまな桜があるため、カンザクラから始まり、2ヶ月以上お花見が楽しめる。3月下旬にはヤマザクラなどの一重咲き種、4月上旬にはイチヨウ、4月中旬から下旬にはカンザンなどの八重咲き種が次々とつぼみを開き、園内を鮮やかに彩る。

天現寺出入口から4763m

新宿御苑の桜

新宿御苑の桜

住所
東京都新宿区内藤町11
交通
地下鉄新宿御苑前駅から徒歩5分
料金
入園料=大人500円・高校生以上250円・中学生以下(証明書要提示)無料/
営業期間
2月中旬~4月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、3月25日~4月24日は無休

ジャンルで絞り込む