高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長野県のインターチェンジ > 小布施スマートインターチェンジ

小布施スマートインターチェンジ

小布施スマートインターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

小布施スマートインターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湯色の変化と風景を楽しむ「小布施温泉 あけびの湯」、時間とともに色が変わるフシギな温泉「おぶせ温泉穴観音の湯」、湯船を満たす源泉掛け流し「豊野温泉りんごの湯」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 36 件

小布施スマートインターチェンジのおすすめスポット

小布施温泉 あけびの湯

湯色の変化と風景を楽しむ

館内から北信五岳の雄大な眺めを一望できる温泉施設。源泉は1つだが、日によって内湯は透明から淡い乳白色の湯、露天風呂はグリーン色から乳白色の湯に変化する。

小布施スマートインターチェンジから3718m

小布施温泉 あけびの湯
小布施温泉 あけびの湯

小布施温泉 あけびの湯

住所
長野県上高井郡小布施町雁田1311
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円、3歳以下無料/入浴料(~9:00)=大人500円、小人250円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
不定休(点検期間休)

おぶせ温泉穴観音の湯

時間とともに色が変わるフシギな温泉

源泉は澄んだ薄緑色だが露天風呂では透明に、ジェット湯ではコバルトブルーや乳緑色、乳白色などに変化する不思議な湯が神秘的。食事処や休憩広間、マッサージなど施設も多彩。

小布施スマートインターチェンジから3722m

おぶせ温泉穴観音の湯
おぶせ温泉穴観音の湯

おぶせ温泉穴観音の湯

住所
長野県上高井郡小布施町雁田1194
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小人(小学生)300円、小学生未満無料/ (回数券10枚綴大人4800円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:20(閉館22:00)
休業日
無休

豊野温泉りんごの湯

湯船を満たす源泉掛け流し

周囲にりんごやぶどう畑が広がるのどかな地に作られた健康増進施設。風呂は内湯のほかに、北信濃の山々が見渡せる露天風呂がある。その湯船を満たす湯はすべて源泉掛け流しだ。

小布施スマートインターチェンジから3784m

豊野温泉りんごの湯

豊野温泉りんごの湯

住所
長野県長野市豊野町石417
交通
しなの鉄道北しなの線豊野駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人410円、小学生300円/入浴料(18:00~)=大人350円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
第4火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

急須コレクション 茶俚庵

土蔵を改造した急須のコレクションルーム

常滑焼、温故焼、万古焼、九谷焼など、幕末や明治初期から現代まで、父子2代にわたって集めた茶器300点を展示している。来館者には、急須でいれた煎茶のサービスもある。

小布施スマートインターチェンジから3974m

急須コレクション 茶俚庵
急須コレクション 茶俚庵

急須コレクション 茶俚庵

住所
長野県上高井郡小布施町中松中条687
交通
長野電鉄長野線都住駅から徒歩7分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
期間中火~木曜(GW・盆時期は営業)

須坂市蔵のまち観光交流センター

町散策の基点となる観光案内所

製糸業最盛期の明治半ばに建てられたまゆ蔵を利用した観光案内所。須坂の観光情報を提供。須坂味噌などおみやげも販売。休憩コーナーもあり、レンタサイクル(有料)もある。

小布施スマートインターチェンジから4164m

須坂市蔵のまち観光交流センター
須坂市蔵のまち観光交流センター

須坂市蔵のまち観光交流センター

住所
長野県須坂市須坂352-2
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

須坂とともに栄えた豪商の屋敷

明治期に製糸家として活躍した元・牧新七の家を活用した美術館。日本画家、岡信孝氏のコレクションである大正~昭和初期の着物やガラス、李朝の民画、工芸品、琉球漆器、染型などを収蔵。

小布施スマートインターチェンジから4195m

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

住所
長野県須坂市須坂371-6
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩5分
料金
大人300円、高校生以下および18歳未満無料 (着物着用で2割引、20名以上の団体は2割引、須坂市在住の70歳以上は無料、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

須坂市 ふれあい館 まゆぐら

須坂製糸業の歴史を伝える

明治期に建てられた3階建ての繭蔵。都市計画道路整備により解体を迫られたが、製糸業で栄えた須坂の歴史的建築物として約180m曳き家移転し、保存再生されたものだ。

小布施スマートインターチェンジから4217m

須坂市 ふれあい館 まゆぐら
須坂市 ふれあい館 まゆぐら

須坂市 ふれあい館 まゆぐら

住所
長野県須坂市須坂387-2
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

旧小田切家住宅

小布施スマートインターチェンジから4248m

笠鉾会館ドリームホール

往時の繁栄を感じさせる文化財

須坂では毎年7月21~25日が祇園祭。この祭りで使用される、笠鉾11基と屋台4台が展示され、祭りの迫力をうかがい知ることができる。

小布施スマートインターチェンジから4249m

笠鉾会館ドリームホール
笠鉾会館ドリームホール

笠鉾会館ドリームホール

住所
長野県須坂市須坂410-1
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、1~2月は9:30~16:30
休業日
不定休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

須坂

当時の面影を今に伝える糸の町

明治から昭和初期にかけて製糸業で隆盛を極めた町、須坂。現在でも当時建てられた豪壮な土蔵造りの旧製糸家建物や大壁造りの高屋、まゆ蔵などの町並みが残されている。

小布施スマートインターチェンジから4249m

須坂
須坂

須坂

住所
長野県須坂市須坂
交通
長野電鉄長野線須坂駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む