【姫路城周辺】魅力的な!おすすめ立ち寄りスポット!
姫路駅や姫路城の周辺には、ふらりと寄ってみたくなる魅力的な見どころや店が集まっている。城の行き帰りに訪ねると姫路観光の満足度がさらにアップ。...
世界遺産・姫路城で有名な城下町、姫路。
姫路城を中心とした街中おすすめスポットに山間の書寫山圓教寺、ユニークすぎる太陽公園、サファリと遊園地が一緒になった姫路セントラルパークなど魅力的なスポットからおすすめのご当地グルメまで、デートでぜひ行ってほしい全20スポットをご紹介します。
大阪駅からでもJR新快速で1時間ちょっとと、実は意外と近い姫路デートへ、大切な人を誘ってでかけてみませんか?
姫路といえばやっぱりここ! 世界遺産にも登録された白亜の城
世界遺産にも登録され、世界中から多くの人が訪れる日本を代表する観光地、姫路城。地元ではその白く優美な姿から「白鷺城」とも呼ばれています。400年間築城時の姿を今にとどめる姫路のシンボルです。大天守と3つの小天守、4つの渡魯を加えた8棟の建物が国宝、また門や土塀など合計74もの建物が重要文化財という貴重さが際立つ城で、アカデミックなデートを楽しみましょう。
姫路城の見どころポイントは、垣や堀以外のほとんどの建物が木造建築であるということ。その配置や構造、装飾の美しさは世界屈指とされています。また、日本独自の城郭構造が良好に保存されているので、往時の構造がしっかりわかることも評価されています。
お城にまつわるエピソードも多く、有名なのは怪談「播州皿屋敷」のお菊井戸。女中のお菊が家宝の皿一枚を紛失した罪を着せられ殺され、夜な夜な皿の数を数える声が聞こえるという井戸が二の丸にあります。ちょっと耳を傾けてみては…いかがでしょう。
大天守と広い城内、西の丸までをぐるりと見てまわるだけでも2時間は必要となります。記念撮影したり、説明書きを読み込んだり、スマホでARやVR機能を使った再現映像を楽しんだりしていると、あっという間に時間が過ぎてしまうので、時間には余裕をもって訪れてくださいね。
四季折々の美しい自然が楽しめる、美しい日本庭園
姫路城を借景に広がる約1万坪にもわたる日本庭園です。好古園最大の池泉回遊式庭園「御屋敷の庭」やアカマツ林をイメージした「松の庭」など、西御屋敷跡や武家屋敷跡などの地割を活かした、趣の異なる九つの庭園があります。2人の好みの庭園をみつけて、のんびりと過ごしてみてくださいね。
裏千家家元の設計・監修による数寄屋造りの茶室「双樹庵」は、江戸時代の武家屋敷の茶室を想定し設計されています。閑静な庭を望みながらの茶席体験がおすすめです。
【双樹庵DATA】
電話 079-289-4121
営業 13:00~16:00
休み 12月21~1月5日
御屋敷の庭を眺めながら、ゆったりと食事や喫茶が楽しめるレストラン「活水軒」もあります。国産牛の陶板焼きセット2300円や穴子丼、うどんそばなどの和食メニューが堪能できます。
【活水軒DATA】
電話 079-289-4131
営業 10:00~16:00(食事は11:00~15:00 LO)
休み 12月21~1月5日
ご当地グルメやおみやげが勢ぞろいした、姫路城前の便利スポット
姫路城大手門のすぐ前、家老屋敷跡公園にある複合施設。江戸時代の屋敷を思わせる「い」「ろ」「は」「に」の4つの建物があり、飲食店やおみやげ店が入ります。建物の周囲にはベンチや芝生広場もあるので、ちょっとひと休みにもピッタリです。
「姫路の宝蔵」には、姫路の伝統工芸品や西播磨地域の名産品など、おすすめみやげが勢ぞろい。千姫さまの姫ぽてと(216円)など和菓子や地酒の品ぞろえが充実しています。
【姫路の宝蔵DATA】
電話 079-283-7237
営業 9:30~17:30
休み 無休
姫路市夢前町にある自社農場で作った、自慢の卵とお米を使った“玉かけめし”が名物の食事処「播州姫路本町たまごや」。淡路島産穴子の炙り焼きをいっしょに楽しめる、城前おもてなし御膳が人気です。卵もご飯もおかわり自由なのもうれしいですね。
【州姫路本町たまごやDATA】
電話 079-289-0058
営業 11:00~16:30(季節により変動あり)
休み 無休
姫路城が望める絶好のロケーション
姫路城の三の丸広場に隣接する緑あふれる動物園。右前脚にハート型の模様があると人気を集めるアミメキリンのコウスケやゾウ、レッサーパンダなど、約100種の動物たちを見ることができます。観覧車やモノレール、びっくりハウスなどを備えたミニ遊園地も併設されているのですが、開園当時の昭和の雰囲気が残るレトロな雰囲気がとてもフォトジェニックです。210円と、当時のままなのでは…と疑うお得な入園料も魅力ですね。
緑の芝生に囲まれた赤レンガの美術館
1983(昭和53)年に開館した美術館で、国の登録有形文化財でもある、明治時代の赤レンガの建物を保存活用しています。常設と企画、コレクションギャラリーの3つの展示空間があり、姫路出身の作家や郷土の風物を描いた作品など、姫路ゆかりの作品から、ロダンやブールデルなど世界的な名品まで、多彩なジャンルの美術品を鑑賞することができます。庭園には13体の彫刻が設置され、のんびりと散策しながらのアート鑑賞もいいですね。
ことばと物語から姫路の魅力を紹介
姫路にゆかりある作家や学者を紹介する施設で、建築家・安藤忠雄氏による空間が印象的です。姫路城の歴史や物語を映像化し、ショートフィルムとして紹介するユニークな常設展示「姫路城歴史ものがたり回廊」は、姫路城に行く前に見ておくと、より違った角度から見学を楽しむことができるのでおすすめです。播磨ゆかりの作家や学者たちが遺した珠玉の作品や言葉を集めた「ことばの森展示室」では、心に残ることばに出会えるかもしれません。
姫路城ゆかりの社で、恋愛成就のご利益を授かろう
姫路城主だった本多家の繁栄を願って、千姫によって建てられた社で、姫路城内にある西の丸の百間廊下から、朝夕遥拝したといわれています。姫路城の北西にある男山の中腹にあり、さらに階段を上がると、姫路城の鎮守社である男山八幡宮まで行くこともできます。急な階段をのぼりますので、体力と靴には気を付けてくださいね。
本多忠刻と千姫が当時としては珍しい恋愛結婚で、仲睦まじかったことから恋愛成就の神様として人気を集めています。魔よけとして持っていた羽子板を奉納した千姫にあやかり、羽子板の形をした絵馬には恋のお願いごとがいっぱいです。
【姫路・ケーキ屋さん】駅近から郊外店まで!特別な日のデコレーションケーキや気軽なレギュラーケーキなど姫路のおいしいケーキ屋さん5選♪
【姫路・パン屋さん】姫路駅周辺から郊外店まで地元で愛されるパン屋さんおすすめ5店~こだわりの小麦に焼き方までお店のセンスが光ります♪
【姫路・おしゃれカフェ】姫路駅周辺の路地裏隠れ家カフェから郊外のカフェまで♪ スイーツ自慢やランチも充実の個性が光る姫路のおしゃれカフェ10選
【兵庫】「おひとりさまゴルフ」1人予約 or 1人ラウンドができるゴルフコース5 選
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪