都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 北海道 > 函館市

函館市

函館市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した函館市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「カシメ水産」、湯加減調節は波まかせで自然の醍醐味を感じる天然風呂「水無海浜温泉」、五稜郭タワー2階にある函館洋食の老舗「五島軒」のカレー専門店「レストラン五島軒 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店」など情報満載。

501~520 件を表示 / 全 578 件

函館市のおすすめスポット

水無海浜温泉

湯加減調節は波まかせで自然の醍醐味を感じる天然風呂

恵山岬の波打ち際にあって、湯かげん調節は波まかせ。湯が高温になる干潮時と、湯船が水没する満潮時には入浴不可。自然の醍醐味を感じさせてくれる天然温泉。

水無海浜温泉
水無海浜温泉

水無海浜温泉

住所
北海道函館市恵山岬町100先
交通
JR函館本線函館駅からタクシーで1時間
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間(干潮、満潮時は不可)
休業日
無休

レストラン五島軒 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店

五稜郭タワー2階にある函館洋食の老舗「五島軒」のカレー専門店

レトロとモダンをテーマに気軽でカジュアルなお店、函館の洋食の老舗「五島軒」のカレー専門レストラン。本店の味をリーズナブルに楽しめ、五稜郭タワー2階に併設され、観光途中の食事に最適。

レストラン五島軒 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店

レストラン五島軒 函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店

住所
北海道函館市五稜郭町43-9五稜郭タワー 2階
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩10分
料金
函館海の幸カレー=2420円/蘆火野カレーセット=1436円/明治のカレー=1320円/イギリス風カレー=1320円/フランス風カレー=1320円/インド風カレー=1650円/ハヤシライス=1650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(L.O.)
休業日
木曜

函館市地域交流まちづくりセンター

散策の休憩や情報収集はココで

大正12(1923)年に建てられた百貨店を再利用した観光案内所。函館・道南各地の観光パンフレットが充実。昭和9年に設置された「東北以北最古の手動式エレベータ」も見学可。

函館市地域交流まちづくりセンター
函館市地域交流まちづくりセンター

函館市地域交流まちづくりセンター

住所
北海道函館市末広町4-19
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

永寿湯温泉

熱めの湯かげんで有名

場内には、中温46度、低温43度と湯温の違う2つの浴槽があり、湯がなみなみと入っている。湯はもちろん温泉で、熱めの湯かげんが好みの人におすすめの公衆浴場。

永寿湯温泉

永寿湯温泉

住所
北海道函館市湯川町1丁目7-14
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、小学生140円、幼児70円/ (回数券11枚綴大人4500円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

花びしホテル

名湯につかったあとは、自慢の料理を堪能

もとは割烹旅館で料理が自慢の宿。庭園大浴場には趣の異なる男女合せて5つの露天風呂があり、しっとりと入浴を楽しめる。露天風呂付きの客室をはじめ多様な部屋タイプがある。

花びしホテル
花びしホテル

花びしホテル

住所
北海道函館市湯川町1丁目16-18
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車すぐ
料金
1泊2食付=13110円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

気ままなパン屋 窯蔵

懐かしくすこやかな和のパンが新鮮

抹茶や豆など体にやさしい素材を盛り込んだ和テイストのパンが好評。店内では、小ぶりなあんパンや豆パンなどが和箪笥の上に並べられている。どこか懐かしい、風味豊かな味わいを堪能しよう。

気ままなパン屋 窯蔵

住所
北海道函館市谷地頭町25-18
交通
JR函館本線函館駅から市電谷地頭行きで12分、終点下車すぐ
料金
まめまめ食パン=350円/抹茶メロンぱん=100円/窯蔵さんのカレーぱん=160円/
営業期間
通年
営業時間
8:15~18:00(閉店)
休業日
日曜、祝日

みなと食堂

味良し、ボリューム良し

昭和50(1975)年創業の老舗食堂。北大水産学部の並びに建ち、いつも学生やサラリーマンで賑わっている。ラーメンや丼もの、定食など、安くてボリューム満点のメニューが揃う。

みなと食堂
みなと食堂

みなと食堂

住所
北海道函館市港町3丁目14-10
交通
JR函館本線函館駅から函館バス101系統上磯・茂辺地行きで15分、北大前下車すぐ
料金
からあげ定食(ご飯、味噌汁、漬物付)=700円/焼肉定食(ご飯、味噌汁、漬物付)=800円/天丼(味噌汁、漬物付)=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、16:30~19:20(閉店)、日曜の昼は~14:20(閉店)
休業日
月曜

函館市南かやべ保養センター

縄文ロマンと温泉のまち南かやべの奥座敷

公共の宿「ホテルひろめ荘」に併設された温泉施設。白く濁った湯は硫黄泉で湯治にも最適。川を挟んだ河川公園ではキャンプや渓流釣りを楽しむことができる。大広間での休憩可。

函館市南かやべ保養センター
函館市南かやべ保養センター

函館市南かやべ保養センター

住所
北海道函館市大船町832-1
交通
JR函館本線函館駅から函館バス鹿部出張所行きで1時間20分、臼尻中学校下下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人400円、小人150円、幼児70円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(点検期間休)

花園温泉

早朝から営業している

温泉公衆浴場。大浴場のほか、ジェットバス、露天風呂、ブラックシリカの原石が置かれた遠赤外線サウナなどがある。

花園温泉

花園温泉

住所
北海道函館市花園町40-34
交通
JR函館本線函館駅から函館バス花園町方面行きで25分、花園団地通下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人420円、小学生140円、幼児70円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00
休業日
月曜(年末年始は営業)

イベントホール「クレモナ」

HDムービー「世界の三ツ星 はこだて夜景フルコース」

「夜景のレストラン」給仕長が案内する、函館の夜景のベストショット。高精細カメラがとらえた、今まで見たことのない夜景が大スクリーンに広がる。旅のメインディッシュ「函館夜景」のすべてを、ゆっくりと楽しめる(上映時間約14分)。

イベントホール「クレモナ」

住所
北海道函館市函館山函館山山頂展望台
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩10分の函館山ロープウェイ山麓駅で函館山ロープウェイに乗り換えて3分、山頂下車すぐ
料金
100円
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00(閉館、10月16~24日は~20:00)
休業日
不定休

レストラン センティール・ラ・セゾン函館山

元町に響く教会の鐘の音と幸せ満ちるレストラン

フランス語で「季節を感じて」を意味するセンティール・ラ・セゾン。自社農園や近郊の農園から届く野菜や果物、前浜で揚がった魚介など、その時旬の素材を1番おいしい方法で提供。四季折々の表情を大切にした一皿を堪能できる。

レストラン センティール・ラ・セゾン函館山

レストラン センティール・ラ・セゾン函館山

住所
北海道函館市元町3-29
交通
JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩7分
料金
海鮮ブイヤベース=5400円/ランチコース=2160円・4320円/ディナーコース=5400円・7560円・10800円/ (海鮮部ブイヤベースはオプションメニュー(人数による))
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(L.O.)、18:00~20:00(L.O.、要予約)
休業日
水曜(年末年始休)

朝市の味処 茶夢

温かなサービスにファンも多い

名物のイカソーメンは、その細さに誰もがびっくりさせられる。いかさしは温かいご飯にのせてがばっと豪快に食べるのが函館流。この味に惚れ込んで常連になる人も多いという。

朝市の味処 茶夢
朝市の味処 茶夢

朝市の味処 茶夢

住所
北海道函館市若松町9-15どんぶり横丁市場内
交通
JR函館本線函館駅からすぐ
料金
いか刺し定食=1188円/イカソーメン定食=1404円/イカソーメン=1134円/函館丼=1728円/魚定食=1134円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~15:00(閉店)
休業日
不定休

Bees Bee

ヨーロッパ調のモダンで落ち着いた店内のカフェレストラン

「どんなお客様にも対応し、満足してほしいから」という思いから、メニューの豊富さは目を見張るものがある。一品一品、丁寧に作られた料理は、どれも食べ応え十分。

Bees Bee
Bees Bee

Bees Bee

住所
北海道函館市柏木町39-3
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで24分、深堀町下車、徒歩5分
料金
オムデミライス=1026円/ハンバーグ・エビフライ・ヒレカツレツ=1728円/洋食コース=2700円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店21:30)
休業日
月曜(年末年始休)

富田鮮魚店

地元の料理人も足を運ぶイカの専門店。自家製イカ塩辛も販売

地元の料理人も足を運ぶ、イカの専門店。生簀イカや朝イカなど、イカの種類も豊富。イカ刺やいかのみそ漬、自家製いか塩辛なども販売している。

富田鮮魚店

住所
北海道函館市新川町1-2自由市場内
交通
JR函館本線函館駅から徒歩10分
料金
イカ刺=500円・1000円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~17:00
休業日
日曜(1月1~4日休)

料亭 冨茂登

伝統の味と格式を老舗料亭で楽しめる

函館発展の基礎を築いた商人・高田屋嘉兵衛像のそばにある老舗料亭。函館のイカ、カニ、イクラ丼など海の幸をふんだんに取り入れた、郷土色豊かな会席料理が味わえる。

料亭 冨茂登
料亭 冨茂登

料亭 冨茂登

住所
北海道函館市宝来町9-7
交通
JR函館本線函館駅から市電谷地頭行きで7分、宝来町下車すぐ
料金
漁火会席=7452円~/季節会席=6210円~/ミニ会席=3564円~/
営業期間
通年
営業時間
11:45~22:00(閉店、要予約)
休業日
月2日不定休(12月28日~翌1月5日休)

湯の浜ホテル

バラエティ豊かな内風呂と自慢の露天風呂

岩風呂、ヒノキ風呂、うたせ湯などの6つの浴槽があるホテル。津軽海峡を一望できる露天風呂も人気だ。ミネラルを多く含んだ飲料泉は胃腸に良いと評判。

湯の浜ホテル
湯の浜ホテル

湯の浜ホテル

住所
北海道函館市湯川町1丁目2-30
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩8分
料金
1泊2食付=8640~34560円/外来入浴(13:00~20:00)=1000円/外来入浴食事付(12:00~16:00、食事処利用、要予約)=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

石川啄木居住地跡

故郷岩手県で免職となり新天地を求めて妻子と住んだ場所

故郷である岩手県で免職となり、新天地を求めて函館にやってきたのは明治40(1907)年。妻子を呼び寄せ住んだ。短い間だったが啄木にとって最も幸せな時期だった。

石川啄木居住地跡

石川啄木居住地跡

住所
北海道函館市青柳町15
交通
JR函館本線函館駅から市電谷地頭行きで10分、青柳町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む