都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 秋田県 > 仙北市

仙北市

仙北市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した仙北市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。湯治場風情を残す山中にある温泉宿。湯は山の薬湯といわれる「孫六温泉」、目の前に桧木内川の桜並木が広がる甘味処「角館甘味茶房 くら吉」、米どころ秋田の地酒「モンマート地酒のふじた」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 206 件

仙北市のおすすめスポット

孫六温泉

湯治場風情を残す山中にある温泉宿。湯は山の薬湯といわれる

清らかな渓流の岸辺にある、山深い環境に昔ながらの湯治場の雰囲気を色濃く残す一軒宿が建つ。山の薬湯と呼ばれる効能の高い湯が湧く。

孫六温泉
孫六温泉

孫六温泉

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで47分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

角館甘味茶房 くら吉

目の前に桧木内川の桜並木が広がる甘味処

角館の中心部にある菓子店と甘味処。やさしい甘さの餡が際立つあんみつや、抹茶、西明寺栗を使ったお菓子がおすすめ。品質にこだわり抜き、最高の技術で仕上げた名物「生あんもろこし」や「さくらお輿」など、みやげ物も多数そろう。

角館甘味茶房 くら吉
角館甘味茶房 くら吉

角館甘味茶房 くら吉

住所
秋田県仙北市角館町小人町38-25
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
生あんもろこし(4個入)=540円/白玉あんみつ=1080円/抹茶=864円/コーヒー=648円/さくらお輿(6個入)=540円/西明寺栗の一粒大福セット=1188円/ぜんざい=1080円/ほっとこーひー=648円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店)、12~翌3月は9:00~
休業日
不定休

モンマート地酒のふじた

米どころ秋田の地酒

古くから豊富な原料米と清冽な水に恵まれた秋田には51の酒蔵があり、バラエティ豊かな地酒がそろう。そんな秋田の地酒を豊富に取り扱い、試飲コーナーも設けられている。春に出荷される「さくらワイン」は、天然桜の酵母を使用したやさしい甘さと酸味を感じるロゼ(売り切れ次第販売終了)。

モンマート地酒のふじた
モンマート地酒のふじた

モンマート地酒のふじた

住所
秋田県仙北市角館町中管沢94
交通
JR秋田新幹線角館駅からすぐ
料金
さくらワイン=1620円/刈穂「古都 角館」純米吟醸=2160円(720ml)/角館ビール=513円(330ml)/田沢湖ビール=513円(330ml)/
営業期間
通年
営業時間
7:30~21:30
休業日
無休

松本家

柴垣に囲まれた下級武士の家屋

江戸時代末期の簡素な造りの下級武士の屋敷。主屋は県有形文化財で、春から秋にかけてイタヤ細工の実演が行なわれる。

松本家
松本家

松本家

住所
秋田県仙北市角館町小人町4
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
期間中不定休

露天風呂水沢温泉

深さ1mの広々とした露天風呂に身をゆだねる

男女ともに大きな露天風呂が自慢だ。眼下に見える田沢湖が美しい。入浴しては循環器系、皮膚病、婦人病、関節通に効くと評判の乳白色をした温泉。

露天風呂水沢温泉
露天風呂水沢温泉

露天風呂水沢温泉

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-15
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで25分、水沢温泉郷下車すぐ
料金
素泊まり=3905~5730円/外来入浴(9:00~21:00)=600円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
不定休

駒ヶ岳グランドホテル(日帰り入浴)

季節の色彩を楽しめる露天風呂や岩風呂が人気

開放的な日本庭園にある露天風呂、男子露天は野生的な岩風呂、女子露天には1人用のつぼがあり、周囲にはモミジやブナに囲まれ季節の色どりを楽しむことができる。

駒ヶ岳グランドホテル(日帰り入浴)

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2-30
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで33分、上高原温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00(閉館)
休業日
無休

大噴

98度の熱湯が毎分ドラム缶45本分という湧出量の玉川温泉

玉川温泉の源泉湧出口で、1分間にドラム缶45本分の湯が湧き出している。湧き出した98度の熱湯は、幅3メートルの湯の川となって流れている。

大噴

住所
秋田県仙北市田沢湖玉川
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間20分、玉川温泉下車、徒歩3分

あきた芸術村 温泉ゆぽぽ

観劇と一緒に楽しめるユニークな温泉

オリジナルミュージカルなどの公演で有名な劇団「わらび座」の本拠地にもなっている。皮膚病やきりきずなどによく効く名湯で、広々とした大浴場には檜の材がふんだんに使われている。

あきた芸術村 温泉ゆぽぽ
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ

あきた芸術村 温泉ゆぽぽ

住所
秋田県仙北市田沢湖卒田早稲田430
交通
JR秋田新幹線角館駅から無料シャトルバス温泉ゆぽぽ行きで15分、温泉ゆぽぽ下車すぐ
料金
1泊2食付=11274~16674円/外来入浴(10:00~22:00)=大人650円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

きもの旅しゃなり

きもの旅しゃなり

住所
秋田県仙北市角館町中町外町史料館「たてつ」

熊谷なると餅店

桜のカタチをした祝い事に食べるお餅

蒸したもち米で練りあんを包み、桜のかたちに仕上げたなると餅と、もち米に黒砂糖をまぶして練ったえびす餅は、どちらも角館の伝統菓子。

熊谷なると餅店

住所
秋田県仙北市角館町中菅沢92-14
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩5分
料金
なると餅=80円(1個)/えびす餅=80円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00
休業日
無休

後藤福進堂

ここでしか出会えない和菓子たち

創業から130年を超える老舗和菓子舗。手を汚さずに食べられる押し出し式の桜皮羊羹や金柑まんじゅう、抹茶入りの茶柱羊羹など、創意工夫がなされたヒット商品が多彩に並ぶ。

後藤福進堂

住所
秋田県仙北市角館町東勝楽丁12-2
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
桜皮羊羹=259円/茶柱羊羹=259円/金柑まんじゅう=108円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
第2・4月曜

角館のお祭り

曳山同士の山ぶっつけは迫力満点

期間中は18台の曳山が出され、秋田美人が手踊りを披露。途中、他の曳山とかち合うと力ずくで進路を争う「山ぶっつけ」に。鈍い音をたて、ぶつかり合う様子は迫力満点。

角館のお祭り
角館のお祭り

角館のお祭り

住所
秋田県仙北市角館町町内各所
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分(横町十字路)
料金
要問合せ
営業期間
9月7~9日
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

鶴の湯温泉

秘湯ムードたっぷり、乳頭温泉のシンボル的な名湯

川辺にあり、国道から細い吊り橋を渡って行く山深い出湯。素朴な雰囲気漂う一軒宿の温泉地で、秘湯ムードたっぷりだ。

鶴の湯温泉
鶴の湯温泉

鶴の湯温泉

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで37分、鶴の湯温泉入口下車、タクシーで5分(アルパこまくさバス停から送迎あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

秋田駒ヶ岳

高山植物が彩る花の名山

標高1637m、秋田県最高峰の男女岳のほか、男岳、女岳、横岳、小岳からなる秋田を代表する名山。6月中旬~7月下旬になると、8合目から上の山頂一帯では、コマクサやニッコウキスゲなど100種類以上もの花々が見られる花の名山。

秋田駒ヶ岳
秋田駒ヶ岳

秋田駒ヶ岳

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通駒ヶ岳八合目行きバス(6~10月の土・日曜、祝日、および6月下旬~8月中旬運行)で1時間、終点下車すぐ(八合目駐車場まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

セルリアンリゾートAONI(日帰り入浴)

季節のうつりかわりを楽しむ湯

館内は和風造りの落ち着いた宿。男女別にある露天風呂は地下の内風呂から続く。地下と言っても標高400~600mの高原にあるため、季節ごとに大自然が目を楽しませてくれる。

セルリアンリゾートAONI(日帰り入浴)
セルリアンリゾートAONI(日帰り入浴)

セルリアンリゾートAONI(日帰り入浴)

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-13
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで25分、水沢温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)、月・火曜は14:00~
休業日
無休

角館樺細工伝承館

熟練の職人技を間近で見学できる

樺細工職人たちの技術の歴史が学べ、実演見学もできる施設。内部は展示室、実演室、物産観光案内ホール&喫茶室に分かれており、物産観光案内ホールは無料で利用ができる。

角館樺細工伝承館
角館樺細工伝承館

角館樺細工伝承館

住所
秋田県仙北市角館町表町下丁10-1
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
入館料(物産観光案内ホール・売店・喫茶室は入館料不要)=大人500円、小・中学生300円/ (団体20名以上は大人400円、小・中学生200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

レストラン風雅

近隣からパスタ通が集まる店

地元の小麦で作る「せんぼく小麦ピザ」と自家製パスタが人気のレストラン。可能な限り地元の食材を使うことにこだわっている。自家製麺のラーメンも人気だ。

レストラン風雅
レストラン風雅

レストラン風雅

住所
秋田県仙北市角館町小館34-8
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩15分
料金
スパゲッティ&生パスタ=900円~/ピザ=900円~/自家製麺しょうゆラーメン=700円/とんこつ塩ラーメン=700円/自家製チーズケーキ=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

むらっこ物産館

国道105号沿いに建つ物産館

田沢湖の西岸から県道で国道105号に向かう途中、湯前山入口にある物産館。地元農家が運営していて、新鮮な農作物や山菜が豊富。手作りソフトクリームや地元食材を使ったそば定食も人気。

むらっこ物産館

むらっこ物産館

住所
秋田県仙北市西木町西明寺潟尻119
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで30分、潟尻下車、徒歩10分
料金
栗渋皮煮ソフトクリーム(9月下旬~11月上旬)=250円/にしき麺=230円(1束)/ホウレン草ソフトクリーム=250円/
営業期間
4月第2土曜~11月第3日曜
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休、7月は第1月曜

玉川温泉

日本一の湧出量と酸性度を誇る東北最大規模の湯治場

Ph1.2の強酸性の泉質で、単一の湧出口から湧き出る温泉としては、日本一の湧出量がある。源泉の付近には火山活動を見ながら歩ける玉川自然研究路が整備されている。

玉川温泉
玉川温泉

玉川温泉

住所
秋田県仙北市田沢湖玉川渋黒沢
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通八幡平頂上行きバスで1時間20分、玉川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

角館人力社

人力車で風流に散策を

人力車での武家屋敷観光も楽しい。角館樺細工伝承館前から乗車できるのは、角館人力社の人力車。武家屋敷の歴史を聞きながら、風情ある町並が見物できる。1台に2人乗車できる。

角館人力社

角館人力社

住所
秋田県仙北市角館町表町下丁10-1角館樺細工伝承館前待機所
交通
JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
料金
乗車料=3000円(15分)、5000円(30分)、9000円(60分)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終受付、冬期は予約制)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む