都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 > 金沢市

金沢市

金沢市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した金沢市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。曹洞宗寺。加賀藩初代藩主前田利家の長女幸姫(春桂院)の菩提寺「月照寺」、掘り出し物に出合えるかも「桜屋 古美術」、見るもよし、味わうもよし「ラ・ベル・ジャポネ」など情報満載。

921~940 件を表示 / 全 947 件

金沢市のおすすめスポット

月照寺

曹洞宗寺。加賀藩初代藩主前田利家の長女幸姫(春桂院)の菩提寺

曹洞宗の寺。加賀藩初代藩主前田利家の長女、幸姫(春桂院)の菩提寺で、山門は江戸時代中期に建てられたとされる。

月照寺

月照寺

住所
石川県金沢市野町3丁目20-34
交通
JR金沢駅から北陸鉄道光が丘住宅行きバスで12分、寺町五丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

桜屋 古美術

掘り出し物に出合えるかも

現在の生活でも使える骨董を扱っている店。古ぎれや着物も充実。かんざし、伊万里の器、民具、花器など、幅広い品揃えと、手頃な価格が魅力。発送もしてくれる。

桜屋 古美術
桜屋 古美術

桜屋 古美術

住所
石川県金沢市長町1丁目1-5
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩3分
料金
古ぎれ=1000円~/着物=1000円~/古陶磁=1000円~/塗物=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
水曜(年末年始休)

ラ・ベル・ジャポネ

見るもよし、味わうもよし

店内にはキュートなスイーツが並ぶ。洋菓子屋さんには珍しい「フランス風もなか」が人気。コーヒーや紅茶のお供として楽しめる。

ラ・ベル・ジャポネ

住所
石川県金沢市横川6丁目80ベル・コリーヌ横川 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道野々市車庫行きバスで25分、押野下車、徒歩3分
料金
フランス風もなか=1560円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水曜(1月1~2日休)

平栗いこいの森

自然環境保全区域でギフチョウの生息地。カタクリ群生地でもある

ギフチョウの生息地として知られる平栗。雑木林の随所にカタクリが群生し、林内をめぐる散策路から眺めることができる。金沢市の自然環境保全区域。

平栗いこいの森

平栗いこいの森

住所
石川県金沢市平栗
交通
JR金沢駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年(カタクリの見頃は4月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

銀松

茶屋街散策を楽しめる気さくなくつろぎの宿

金沢の民宿の草分けであり、気さくで親切なオーナー夫妻を慕って訪れる常連客も多い。散策がてら、ひがし茶屋街へ足を運べる場所にあり、茶屋街近くの銭湯の入浴券をもらえるサービスも好評だ。

銀松
銀松

銀松

住所
石川県金沢市東山1丁目17-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場交番前下車、徒歩5分
料金
1泊朝食付=4500円/素泊まり=3500円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

Rinto

ファッション系店舗が多数そろう

駅構内にある金沢百番街のファッション系ゾーンで、ファッション関係のショップやコスメ、雑貨、カフェなどおしゃれな店が約60店舗入っている。

Rinto

住所
石川県金沢市木ノ新保町
交通
JR金沢駅構内
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(店舗により異なる)
休業日
店舗により異なる

波着寺

前田利家が祈祷した寺

白山を開いた泰澄大師が養老3(719)年創建。前田利家公の帰依を受け代々、前田家の祈祷所となった。出世観音を安置し、白山信仰の寺として栄えた。

波着寺
波着寺

波着寺

住所
石川県金沢市石引2丁目18-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道金沢学院大学・東部車庫行きバスで20分、小立野下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

プチホテル アイビー

手頃な料金と海鮮料理が定評のホテル

犀川を渡れば、兼六園まで歩いて20分ほど、香林坊や片町までなら8分ほどの場所にある。手頃な料金と海鮮料理が魅力の宿。料理目当てのリピーターも多い。

プチホテル アイビー
プチホテル アイビー

プチホテル アイビー

住所
石川県金沢市中村町31-50
交通
JR金沢駅から北陸鉄道富本町方面行きバスで5分、富本町下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=8100~12960円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

金城樓 天金

老舗料亭の天ぷら専門店

老舗料亭、金城樓の敷地内にあるカウンター形式の天ぷら専門店。全国の極上魚介を築地から生きたまま直送するなど、食材へのこだわりはひとしお。もちろん地元に揚がった魚介も味わえる。

金城樓 天金

金城樓 天金

住所
石川県金沢市橋場町2-23
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
昼席=5400円~/夜席=10800円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)
休業日
水曜、第1・3木曜

金沢近江町市場こてつ(海鮮丼専門店)

特製割り出し醤油は新鮮なネタと相性ばっちり

朝獲れの鮮魚を中心に、割烹で腕を磨いた主人が近江町市場で毎朝仕入れる10種類以上のネタが楽しめる。特製の割り出し醤油が魚介の旨みを引き立ててくれる。

金沢近江町市場こてつ(海鮮丼専門店)
金沢近江町市場こてつ(海鮮丼専門店)

金沢近江町市場こてつ(海鮮丼専門店)

住所
石川県金沢市下堤町37-1近江町市場 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
料金
海鮮丼=2500円/ミニ海鮮丼=1500円/近江町彩り丼=4500円/まぐろ山かけ丼=2500円/いくら・親子丼=2500円/ウニ・イクラ丼=3800円/生うに丼=4000円/ (お吸い物、漬物付、魚貝類の仕入れ値の高騰が続く時は、値上げの場合あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(材料がなくなり次第閉店、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休、臨時休あり)

蓮昌寺

泉鏡花絶筆小説の舞台

加賀藩3代藩主利常の生母寿福院の帰依所。金沢三大仏のひとつである釈迦如来立像を安置する。泉鏡花の絶筆小説の舞台でもある。

蓮昌寺

住所
石川県金沢市東山2丁目11-23
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩8分

湯涌温泉

加賀藩主も通った金沢市郊外の温泉地

竹久夢二をはじめ、多くの文人墨客に愛された金沢の奥座敷。開湯は1300年前と古く、大正初期には、ドイツで開かれた万国鉱泉博覧会に、当時の内務省推選で、日本の名泉として出展された。

湯涌温泉
湯涌温泉

湯涌温泉

住所
石川県金沢市湯涌町ほか
交通
JR金沢駅から北陸鉄道湯涌温泉行きバスで50分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

近江町ふれあい館

金沢の人気店と大型駐車場が入る施設

近江町市場の一部と周辺ビルの再開発によって完成した新たな拠点。海産物加工品や野菜、フルーツなどの5店舗が入るほか、駐車場は225台を収容。車でのアクセスも便利。

近江町ふれあい館

住所
石川県金沢市上近江町
交通
JR金沢駅から北鉄バスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ

大乘寺

野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代に冨樫家尚が創建

野田山中腹にある曹洞宗の古刹。鎌倉時代の創建で、当時この地を治めていた冨樫氏によって開かれた。国の重要文化財に指定された仏画や経典などの寺宝も多い。

大乘寺
大乘寺

大乘寺

住所
石川県金沢市長坂町ル10
交通
JR金沢駅から北陸鉄道平和町行きバスで20分、終点下車、徒歩20分
料金
参禅費用=2000円(日帰り)、3000円(宿泊)/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(受付は10:00~16:00)
休業日
無休

金沢ひがし茶屋街漆器直売処

山中漆器製造元一番の老舗。製造元価格で買える

山中漆器製造元一番の老舗・喜八工房の直売ショップ。山中温泉にある本店同様、製造元価格で買える。

金沢ひがし茶屋街漆器直売処
金沢ひがし茶屋街漆器直売処

金沢ひがし茶屋街漆器直売処

住所
石川県金沢市東山1丁目26-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
料金
椀=2200円~/箸=525円~/盆=3000円~/鉢=2500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む