都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 > 松本市

松本市

松本市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した松本市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。特別天然記念物の墳湯丘が周辺に点在「かつらの湯丸永旅館」、高原の四季を感じる自家源泉の露天風呂「安曇乗鞍温泉」、疲労回復に最適の湯「休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)」など情報満載。

341~360 件を表示 / 全 407 件

松本市のおすすめスポット

かつらの湯丸永旅館

特別天然記念物の墳湯丘が周辺に点在

小さな宿ならではの家庭的なもてなしが心地よい。料理は川魚と山菜を中心にしたメニューで、朝食には自慢の温泉粥が出される。女性の一人旅も歓迎してくれる。

かつらの湯丸永旅館
かつらの湯丸永旅館

かつらの湯丸永旅館

住所
長野県松本市安曇白骨4185-2
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通白骨温泉行きバスで1時間13分、泡の湯前下車すぐ
料金
1泊2食付=10800~16200円/外来入浴(11:00~14:00、不定休、要予約)=600円/外来入浴食事付(11:00~14:00、不定休、広間利用、要予約)=1800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

安曇乗鞍温泉

高原の四季を感じる自家源泉の露天風呂

高原レジャースポットとして名高い乗鞍高原。乗鞍岳の山麓に佇む「休暇村乗鞍高原」の敷地内、地下1300mから湧き出す温泉は鉄分を多く含む湯だ。

安曇乗鞍温泉
安曇乗鞍温泉

安曇乗鞍温泉

住所
長野県松本市安曇4307-1
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きで1時間、終点下車すぐ(11月下旬~翌4月下旬は観光センター下車、送迎バスで5分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)

疲労回復に最適の湯

乗鞍岳を望む爽やかな高原にある休暇村。温泉は鉄分の多い淡褐色で、男湯は石組みの露天風呂、女湯は香り高い檜の露天風呂と趣が異なる二つの浴場に満たされる。レストランや休憩スペースなどもゆったり。

休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)
休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)

休暇村乗鞍高原(日帰り入浴)

住所
長野県松本市安曇4307
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通休暇村行きバスで1時間、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/ (タオル200円、レンタルバスタオル200円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館16:00)
休業日
無休(点検期間休)

Gallery&CAFE 憩の森

森の中にあるカフェで憩いの時間

松本城山公園内にあり、美しい景観が眺められるカフェ。コーヒーは、注文が入ってから豆を挽くのでいつ行っても淹れたて。晴れた日は、緑が気持ちいいテラス席で手作りケーキセットを楽しみたい。

Gallery&CAFE 憩の森

住所
長野県松本市城山11-17
交通
長野自動車道松本ICから国道158・19号、県道320号をアルプス公園方面へ車で4km
料金
チーズケーキ=450円(ドリンクとセットの場合100円引き)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)
休業日
木曜(月1日程度臨時休あり)

野麦峠

山本茂実のノンフィクション「あゝ野麦峠」で全国的に有名な峠

女工たちの悲話を綴った小説「あゝ野麦峠」で知られる標高1672mの峠。全国の峠を紹介する「野麦峠の館」やお助け小屋(復元)があり、峠から眺める乗鞍岳の姿は雄大だ。

野麦峠
野麦峠

野麦峠

住所
長野県松本市奈川2356-6
交通
長野自動車道松本ICから国道158号を奈川方面へ車で35km
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

錦の湯 地本屋

旅の醍醐味である食のもてなしを大切にする

巧みに調理された四季折々のオリジナル郷土料理が評判の宿。信州牛や安曇野産コシヒカリなど地元の食材をふんだんに取り入れ、長野の旬を料理から感じとることができる。

錦の湯 地本屋
錦の湯 地本屋

錦の湯 地本屋

住所
長野県松本市浅間温泉3丁目14-6
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通浅間温泉行きバスで20分、浅間温泉下車すぐ
料金
1泊2食付=10950~21750円/外来入浴(15:00~19:30、不定休、要確認)=700円/外来入浴食事付(10:00~15:00、不定休、個室・食事処利用、要予約)=5420円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

長野県美ヶ原自然保護センター

美ヶ原の自然について詳しく学べる

美ヶ原高原の自然や気象、生物や歴史を、模型やパネル展示でわかりやすく紹介するビジターセンター。ハイキングや散策に役立つ情報を収集できる。

長野県美ヶ原自然保護センター

長野県美ヶ原自然保護センター

住所
長野県松本市入山辺美ヶ原高原
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで1時間
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~15:30(開館)、夏期は9:30~16:30
休業日
期間中無休

上高地乗鞍スーパー林道

迫力満点の山岳パノラマ

奈川地区と乗鞍高原の鈴蘭を結ぶ全面舗装の林道。途中の白樺峠からは乗鞍岳をはじめ北アルプスの山々を展望でき、紅葉時には、黄葉が素晴らしい一の瀬園地の白樺林を堪能できる。白骨温泉から北側の区間は、2003年の災害以来通行止めのまま。

上高地乗鞍スーパー林道
上高地乗鞍スーパー林道

上高地乗鞍スーパー林道

住所
長野県松本市奈川~安曇
交通
長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ車で50km
料金
無料
営業期間
春~秋期
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

横尾山荘

槍ヶ岳や穂高岳、蝶ヶ岳への登山拠点、横尾に立地する山小屋

槍沢と横尾谷が合流して梓川となる地点に立つ山小屋。槍ヶ岳、穂高連峰・涸沢、蝶ヶ岳への登山基地として親しまれ、宿泊客専用の浴場が好評。宿泊予約が望まれ、混雑期は定員制の相部屋となる。

横尾山荘

横尾山荘

住所
長野県松本市安曇上高地横尾
交通
松本電鉄上高地線新島々駅から上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩3時間
料金
1泊2食付=10000円/手ぬぐい槍穂柄=600円/切り絵柄=800円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト9:00(ショップは7:00~18:00)
休業日
期間中無休

上高地郵便局

レトロな郵便局で思い出づくり

河童橋から近い場所に立ち、郵便業務のみ行う郵便局(ATMは無し)。山小屋風のたたずまいは周囲の自然環境を考慮した造り。上高地の風景の記念日付印の押印サービスも行っている。

上高地郵便局
上高地郵便局

上高地郵便局

住所
長野県松本市安曇4468
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
期間中水曜、祝日の場合は営業、7月15日~8月は無休

レストラン ラ リヴィエール

上高地の大自然を眺めながらフレンチを堪能できる

梓川の清流を眺めながら食事が楽しめる。人気メニューのランチコースはホテルの温泉入浴とのお得なセットもある。

レストラン ラ リヴィエール

レストラン ラ リヴィエール

住所
長野県松本市安曇4469-1上高地ルミエスタホテル
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間、帝国ホテル前下車、徒歩8分
料金
上高地フレンチランチコース=3300円~/国産牛のローストビーフ丼=2500円/本日のパスタ=1500円/ビーフステーキカレー=2000円/フォアグラと鴨の丼=2000円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)
休業日
期間中無休(貸切による臨時休あり)

上高地 明神カフェ

上高地明神地区ハイキング中の食事やお茶タイムに

明神岳の全てを頭上に拝む大自然の中の明神広場の山小屋、明神館の軽食堂。名物の明神カレー、野沢菜トロロそば、安曇野スッキリ100%リンゴジュース、好評のお汁粉、定番の岩魚定食などがある。ソフトクリームなどの売店も併設している。

上高地 明神カフェ
上高地 明神カフェ

上高地 明神カフェ

住所
長野県松本市安曇上高地明神4468明神館内
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩45分
料金
岩魚定食(20名以上は要予約)=1500円/岩魚塩焼き=1000円/安曇野スッキリ100%リンゴジュース=500円/明神カレー=1000円/野沢菜トロロそば=1000円/モチ入お汁粉=600円/ソフトクリーム=400円/
営業期間
4月27日~11月3日
営業時間
7:00~15:00(L.O.)
休業日
期間中無休

乗鞍エコーライン

乗鞍高原から乗鞍岳山頂へと向かう道

マイカー規制のため、三本滝ゲート~平湯峠ゲート間はバス、タクシー、自転車のみ通行可。山頂へは乗鞍観光センターからシャトルバスに乗るのが便利。

乗鞍エコーライン
乗鞍エコーライン

乗鞍エコーライン

住所
長野県松本市安曇
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通乗鞍高原・休暇村行きバスで45分、観光センター前下車、タクシーで20分
料金
無料
営業期間
7~10月
営業時間
6:00~18:00(閉鎖、時期により異なる)
休業日
期間中無休

桧の湯

松本の奥座敷、森林に囲まれた憩いの湯あみを

歴史ある扉温泉唯一の共同浴場。丸太と見せ梁で里山の雰囲気を感じさせる落ち着いた建物の中に、風情ある内風呂と露天風呂を備えている。美しい薄川の渓谷を眺めながらのんびり過ごしたい。

桧の湯

住所
長野県松本市入山辺扉温泉
交通
JR篠ノ井線松本駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人300円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
12月第2木曜(12月31日~翌1月2日休)

アルピコプラザホテル

松本駅から徒歩3分の立地

観光・ビジネス拠点に最適のホテル。館内Wi-Fi接続完備。また加湿空気清浄機を全室に備える。

アルピコプラザホテル

住所
長野県松本市深志1丁目3-21
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩3分

伊原漆器専門店

木のぬくもりを感じる漆器が揃う

明治40(1907)年創業の漆器の名店。日用品やおみやげにぴったりの漆器が勢ぞろい。雅な漆器は見ているだけで楽しくなる。

伊原漆器専門店
伊原漆器専門店

伊原漆器専門店

住所
長野県松本市中央2丁目10-16
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
汁碗(10種)=3100円/漆器=300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

浅間温泉松明祭り

太鼓が響くなか、松明に火が灯され勇壮に練り歩く

日本三大奇祭に数えられる浅間温泉たい松祭り。太鼓が強く響き渡るなか、大小さまざまのたい松に火が灯され、浅間温泉入口の下浅間から御射神社までを勇壮に練り歩く。

浅間温泉松明祭り

住所
長野県松本市浅間温泉街
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通信州大学経由浅間温泉行きバスで19分、下浅間下車すぐ

ジャンルで絞り込む