都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 日帰り温泉・入浴施設

長野県 x 日帰り温泉・入浴施設

長野県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

長野県のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。美人湯と懐石料理が評判の宿「懐石と炉ばたの宿 吉弥(日帰り入浴)」、「熊の湯温泉」、人工炭酸泉をはじめ、低周波湯もみの湯や高濃度酸素泉が人気「林檎の湯屋おぶ~」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 430 件

長野県のおすすめスポット

懐石と炉ばたの宿 吉弥(日帰り入浴)

美人湯と懐石料理が評判の宿

とろりとした肌ざわりの美人の湯と懐石料理が人気。食事付きの日帰りプランも好評で、南信州の四季折々の旬の味が有田焼の器に美しく盛り付けられる料理の数々を個室で味わえる。

懐石と炉ばたの宿 吉弥(日帰り入浴)

住所
長野県下伊那郡阿智村智里503-2
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神方面行きバスで34分、恩出下車、徒歩3分

林檎の湯屋おぶ~

人工炭酸泉をはじめ、低周波湯もみの湯や高濃度酸素泉が人気

アルプス山系の自然水、地下からくみ上げた伏流水を使用。3つのサウナと6つの露天風呂、9つの湯がある。岩盤温浴、マッサージ、フットケア、アカスリ等バラエティに富んだ楽しみ方ができる。

林檎の湯屋おぶ~
林檎の湯屋おぶ~

林檎の湯屋おぶ~

住所
長野県松本市石芝3丁目9-44
交通
JR篠ノ井線松本駅からすぐの松本バスターミナルからアルピコ交通上今井行きバスで14分、野溝口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人(中学生以上)700円、小人(3歳以上)300円/岩盤温浴=520円(時間無制限・出入り自由)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休(年3日間点検期間休)

坂巻温泉

露天風呂から美しい自然を見渡す、梓川渓谷に面して建つ一軒宿

梓川渓谷より湧出し、その昔は子宝の湯として知られた名湯。宿は梓川渓谷に建つ「坂巻温泉旅館」が1軒のみ。やわらかい肌ざわりの湯が露天風呂で、深緑の夏は森林浴、雪に覆われる冬は秘湯の雰囲気が楽しめる。

坂巻温泉
坂巻温泉

坂巻温泉

住所
長野県松本市安曇坂巻
交通
松本電鉄上高地線新島々駅から松本電鉄バス上高地・平湯方面行きで50分、坂巻温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中の湯温泉

上高地の入り口にある一軒宿の温泉。穂高連峰の眺望も満喫できる

焼岳への登山基地として岳人に愛されてきた一軒宿。平成10年山腹の高台に移転、全面リニューアルしたが「ト伝の湯」はそのまま。男女別の露天風呂から穂高連峰の絶景が楽しめる。

中の湯温泉

中の湯温泉

住所
長野県松本市安曇
交通
松本電鉄上高地線新島々駅から松本電鉄バス上高地・平湯方面行きで1時間、中ノ湯下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大塩温泉

「信玄の隠し湯」とも伝えられる、のどかな山里の温泉

戦国時代に武田信玄の家臣によって発見され、川中島の合戦で傷ついた多くの兵士が体を癒しに来たといわれ、「信玄の隠し湯」とも呼ばれている。一年を通して静養・療養に訪れる人が多い。

大塩温泉

住所
長野県上田市西内
交通
JR北陸新幹線上田駅から千曲バス鹿教湯温泉行きで1時間6分、大塩温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)

飲用ができ、糖尿病や肝臓病に効果がある源泉をもつ老舗旅館

江戸時代から建つ登録有形文化財の木造の母屋が趣深い山峡の老舗旅館。名物の内風呂「現夢の湯」には2mの高さから源泉そのままの湯が注がれる打たせ湯や湯船の脇に寝湯がある。

小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)
小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)

小谷温泉 大湯元 山田旅館(日帰り入浴)

住所
長野県北安曇郡小谷村中土18836
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バス雨飾高原行きで36分、小谷温泉山田旅館前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/食事付入浴(食堂利用、要予約)=1300円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00
休業日
無休

小谷温泉

信玄の家臣が発見して以来、湯治場として栄えた山間の湯

遠くに北アルプスを望む雨飾山の麓にある秘湯。宿は国の登録有形文化財の「山田旅館」の1軒宿。湯治客の利用も多い。

小谷温泉
小谷温泉

小谷温泉

住所
長野県北安曇郡小谷村中土
交通
JR大糸線南小谷駅から村営バス小谷温泉行きで36分、山田旅館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

野熊の庄 月川(日帰り入浴)

四季折々の景色を臨む露天風呂と、信州の旬の料理を堪能

昼神温泉の奥、山の裾野に横たわる木造の古風な宿。露天風呂は大岩を配した豪快な雰囲気だ。春には周囲を3種の桃の花が咲き誇り、露天風呂の野趣とコントラストをなす。

野熊の庄 月川(日帰り入浴)

住所
長野県下伊那郡阿智村智里4092-7
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人600円、小学生以下400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(閉館)
休業日
不定休

湯田中温泉大浴場 吉の湯

リクライニングバスや漢方薬湯、サウナなど機能浴槽完備スパ施設

リクライニングバスや漢方薬湯、ミストサウナなど機能浴槽を備えるスパ施設。温水プールや大宴会場、カラオケボックスなどがあり、風呂以外の楽しみも盛りだくさん。

湯田中温泉大浴場 吉の湯

湯田中温泉大浴場 吉の湯

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏3246-2
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)
休業日
月1日不定休

渋沢温泉 ウッディ・もっく

渋沢温泉の源泉を引き、遊歩道やマレットゴルフ場も満喫できる宿

木造の落ち着いた雰囲気が魅力の宿。温泉は滑らかな肌ざわりがここちよい渋沢温泉の源泉を引いている。敷地内には奈川の自然を満喫できる遊歩道やマレットゴルフ場などもある(冬期休)。

渋沢温泉 ウッディ・もっく

渋沢温泉 ウッディ・もっく

住所
長野県松本市奈川1044-344
交通
松本電鉄上高地線新島々駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人410円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~18:00(閉館18:30、土・日曜、祝日は11:00~18:30<閉館19:00>)
休業日
水曜不定休(GW・盆時期は営業)

ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)

北アルプスを望む温泉

安曇野烏川渓谷のリゾート施設。女性にはうれしいミストサウナやヒノキ風呂もある。デイキャンプ、レストランなど付帯施設も充実している。

ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)
ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)

ほりでーゆ~四季の郷(日帰り入浴)

住所
長野県安曇野市堀金烏川11-1
交通
JR大糸線豊科駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小学生350円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
無休

湯川温泉 河童の湯

癒し効果抜群の豊富なミネラルを含む温泉、休憩室もある温泉施設

湯川の「おせばの淵」に河童が住んでいたという伝説から名付けられた温泉。男女別に大浴場と岩を組んだ露天風呂があり、休憩室も整う。豊富なミネラル分を含む温泉は癒し効果も満点。

湯川温泉 河童の湯
湯川温泉 河童の湯

湯川温泉 河童の湯

住所
長野県茅野市北山湯川1263
交通
JR中央本線茅野駅からアルピコ交通大門街道経由白樺湖方面行きバスで25分、湯川公民館下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小・中学生300円/ (茅野市在住65歳以上は300円、茅野市在住障がい者および重度障がい者の介護者は割引あり(詳細は要確認))
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館21:30)
休業日
木曜

松代温泉

武田信玄の隠し湯の一つといわれる松代に湧く湯

旧真田藩の城下町であった松代に湧く温泉。鉄分など、様々な成分を含んでいる湯は最高級の泉質と言われるほど。武田信玄の隠し湯として古くから人々にも親しまれている。

松代温泉
松代温泉

松代温泉

住所
長野県長野市松代町
交通
JR長野駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

秀山荘温泉

濃い赤茶色のお湯が効能を感じさせる高原の温泉

木曽駒ヶ岳の山麓、標高1000mの自然美豊かな高原に湧く1軒宿「秀山荘温泉」の自家源泉。木造りの浴槽に満たされる湯は、鉄分を多く含む濃い赤茶色の冷鉱泉で、飲泉も可能。

秀山荘温泉

住所
長野県木曽郡木曽町日義正沢原
交通
JR中央本線木曽福島駅から木曽町生活交通システムバス木曽駒高原行きで20分、秀山荘前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

地蔵温泉 十福の湯

露天風呂や森林浴、食が充実した、癒やしの温泉施設

長野県最大級の広さを誇る露天風呂が爽快。豊かな緑、渓谷を模したような工夫に富んだ造りにも風情がある。また、厳選食材の料理、手打ちそば、石窯焼きピッツァ、手作りジェラート、自社焙煎コーヒーなど食も充実。

地蔵温泉 十福の湯
地蔵温泉 十福の湯

地蔵温泉 十福の湯

住所
長野県上田市真田町傍陽9097-70
交通
JR北陸新幹線上田駅からタクシーで35分
料金
入浴料=大人750円、小学生430円/入浴料(平日17:00~)=大人550円、小学生330円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人800円、小学生430円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

道の駅 ぽかぽかランド美麻(日帰り入浴)

「長閑」「のんびり」「伸び伸び」と日帰り入浴を楽しもう

白馬のふもとにある道の駅を併設した温泉宿で、露天風呂や大浴槽、マッサージ風呂、寝湯など多彩な温泉が楽しめる。「長閑」な自然のなか、「のんびり」とした時間をすごし「、伸び伸び」できるのが魅力。

道の駅 ぽかぽかランド美麻(日帰り入浴)
道の駅 ぽかぽかランド美麻(日帰り入浴)

道の駅 ぽかぽかランド美麻(日帰り入浴)

住所
長野県大町市美麻16784
交通
JR大糸線信濃大町駅からアルピコ交通バス長野駅東口行きで30分、ぽかぽかランド美麻前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休

おかや温泉美肌の湯 ロマネット

レトロなローマ風呂で美肌の湯を堪能

ステンドグラスからの陽光が湯面を彩る円形大浴場は古代ローマ風呂をイメージ。メタケイ酸と炭酸水素イオンを豊富に含む美肌湯は、保温効果はもとより、素肌のすべすべ感やしっとり感を体感できる。

おかや温泉美肌の湯 ロマネット
おかや温泉美肌の湯 ロマネット

おかや温泉美肌の湯 ロマネット

住所
長野県岡谷市長地権現町4丁目1-24
交通
JR中央本線岡谷駅からシルキーバス長地・今井線ロマネット方面行きで22分、ロマネット前下車すぐ
料金
入浴料=大人540円、小人(3歳~小学生)280円/入浴料(5:30~9:00)=大人280円、小人140円/
営業期間
通年
営業時間
5:30~8:30(閉館9:00)、10:00~22:00(閉館22:30)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

塩類鉱泉 塩井乃湯

レトロ感がたまらない、地元民にも愛される老舗銭湯

創業は明治初期。松本の中心に湧く塩類鉱泉を使う銭湯で、蛇口から出る鉱泉水は飲用もOK。現在の建物は当時のモダニズムを取り入れた大正時代のもの。番台や下駄箱、体重計までレトロ調で、独特のクラシカルな風情に根強いファンが多い。

塩類鉱泉 塩井乃湯
塩類鉱泉 塩井乃湯

塩類鉱泉 塩井乃湯

住所
長野県松本市大手3丁目6-3
交通
JR篠ノ井線松本駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)70円/ (松本市在住70歳以上の高齢者は福祉入浴券の適用あり(詳細は要確認))
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:00(閉館)
休業日
月曜

湯元 山塩館(日帰り入浴)

信州の山の中、海水とほぼ同じ濃度の塩水が湧き出る地にある宿

信州の山の中だが、海水とほぼ同じ濃度の塩水が湧き出る地にある宿。風呂は天然石を配し、源泉を有する石風呂と寝湯を設けた檜風呂の2つ。山の風景を楽しみながら湯あみしたい。

湯元 山塩館(日帰り入浴)
湯元 山塩館(日帰り入浴)

湯元 山塩館(日帰り入浴)

住所
長野県下伊那郡大鹿村鹿塩631
交通
JR飯田線伊那大島駅から伊那バス大鹿行きで46分、鹿塩下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(0歳~)300円/食事付入浴(個室・広間利用、要予約)=4860円~/
営業期間
通年
営業時間
10:30~13:00(食事付入浴は~14:30、宿泊状況により不可の場合あり、要問合せ)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む