都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岐阜県 x 見どころ・体験

岐阜県 x 見どころ・体験

岐阜県のおすすめの見どころ・体験スポット

岐阜県のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもの「真桑人形浄瑠璃」、通称せせらぎ街道川向の3000平方メートルの敷地に芝桜の花畑「國田家の芝桜」、養老元年創建の古刹で等身大十一面観音を祀る寺「美江寺観音」など情報満載。

281~300 件を表示 / 全 327 件

岐阜県のおすすめスポット

真桑人形浄瑠璃

浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもの

元禄年間に真桑用水を開発した福田源七郎を称えてはじめられた。浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもので、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

真桑人形浄瑠璃

真桑人形浄瑠璃

住所
岐阜県本巣市上真桑物部神社
交通
樽見鉄道北方真桑駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月20日
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

國田家の芝桜

通称せせらぎ街道川向の3000平方メートルの敷地に芝桜の花畑

国道472号、通称せせらぎ街道の川向に位置し、広さ約3000平方メートルの敷地に、4月中旬から5月上旬にかけて咲く芝桜の花畑。春の明宝の風物詩として名高い。

國田家の芝桜
國田家の芝桜

國田家の芝桜

住所
岐阜県郡上市明宝奥住
交通
長良川鉄道郡上八幡駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

美江寺観音

養老元年創建の古刹で等身大十一面観音を祀る寺

天台宗の寺で、斎藤道三が瑞穂市美江寺から現在地に移築した。本堂には重要文化財指定の十一面観音立像が安置されている。

美江寺観音

住所
岐阜県岐阜市美江寺町2丁目3
交通
JR岐阜駅から岐阜バス長良・さぎ山まわり行きで10分、市民会館裁判所前下車すぐ

飛騨古川ヤナ

鮎を獲るヤナ場の食堂で鮎を味わう

創業安政3(1856)年。宮川と荒城川の合流点近くにあるヤナ場。食堂では、香り、味に深みがある鮎の塩焼き定食などが楽しめる。

飛騨古川ヤナ
飛騨古川ヤナ

飛騨古川ヤナ

住所
岐阜県飛騨市古川町高野118-1
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩10分
料金
鮎料理コース=5000円(Aコース)、4000円(Bコース)、3000円(定食Cコース)/ (団体割引あり)
営業期間
8月1日~11月中旬
営業時間
10:00~21:30(閉店)
休業日
期間中無休

核融合科学研究所(見学)

未来エネルギーの研究所

CO2を排出しない未来エネルギーとして開発が進む核融合。世界が注目する最先端技術が満載の研究所を、解説を聞きながら見学しよう。研究者によるガイドもリクエストできる。

核融合科学研究所(見学)
核融合科学研究所(見学)

核融合科学研究所(見学)

住所
岐阜県土岐市下石町322-6
交通
JR中央本線多治見駅から東鉄バス滝呂台線・学園都市線笠原車庫前行きで23分、研究学園都市センター下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~、13:30~(入館、2週間前までに要予約)
休業日
月・土・日曜、祝日(月曜は応相談、年末年始休)

中日本氷糖 南濃工場/氷砂糖資料館(見学)

国内の生産シェア第1位

国内シェア1位を誇る氷砂糖の工場で、精密な機械により氷砂糖が作り上げられていく工程を見学することができる。人工的に結晶化させるクリスタル型氷砂糖は、見ているだけでもうっとりする美しさ。

中日本氷糖 南濃工場/氷砂糖資料館(見学)
中日本氷糖 南濃工場/氷砂糖資料館(見学)

中日本氷糖 南濃工場/氷砂糖資料館(見学)

住所
岐阜県海津市南濃町津屋2812-100
交通
養老鉄道美濃津屋駅から徒歩15分
料金
見学料=大人300円、小人100円/ (高齢者・障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00、13:00~15:00(閉館16:00、3営業日前までに要予約)
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

妙応寺

室町時代に今須城主長江重景が母公・妙応尼の菩提を弔い建立した

室町時代に今須城主長江重景が、母公である妙応尼の菩提をとむらうために建立したと伝えられている。五百羅漢が整然と並ぶさまは壮観だ。美濃三十三霊場の第18番札所。徳川家康公関ヶ原合戦勝利後、中仙道今須本陣で腰掛石を安置している。宝物館には、関ヶ原合戦大絵巻などが常設展示してある。毎月第4土曜日、午前7時~座禅会が開かれている。

妙応寺

妙応寺

住所
岐阜県不破郡関ケ原町今須
交通
JR東海道本線関ケ原駅からタクシーで7分
料金
拝観料=無料/「一日こころの道場」参加費(要予約)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ネイチャーランドかみのほ

上之保地区、キャンプなどのアウトドアで豊かな自然を満喫できる

上之保地区の豊かな自然を満喫できる施設。キャンプやバーベキューなどのアウトドアが楽しめるほか、体験場や宿泊施設がある。

ネイチャーランドかみのほ

ネイチャーランドかみのほ

住所
岐阜県関市上之保鳥屋市
交通
東海環状自動車道富加関ICから県道85号を奥山キャンプ場方面へ車で23km
料金
バーベキュー(1卓)=1000円/キャンプ場バンガロー(1棟1泊)=5000円~、7000円(土曜)/特設バンガロー(1棟)=30000円、40000円(土曜)/ロッヂ(2室)=12000円、15000円(土曜)/テント(6人用)=3000円(貸出)、1500円(持込)/
営業期間
1月上旬~12月下旬(キャンプ場は4月上旬~11月下旬)
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

郡上八幡城下町プラザ

散策の拠点となるバスターミナル

城下町郡上八幡をイメージした町家風建築のバスターミナル。郡上八幡の特産品やみやげを買うこともできる。新鮮朝市を開催している。

郡上八幡城下町プラザ

郡上八幡城下町プラザ

住所
岐阜県郡上市八幡町殿町69
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)、売店は~17:00
休業日
無休(売店は12月29日~翌1月3日休、WCは無休)

高賀神社

山麓にあり、高賀山を囲む高賀六社の一社

奈良時代に創建されたとされる歴史ある神社。境内にある円空記念館では重要文化財指定の見応えのある作品が公開されている。近くには1億年前の水がくめる高賀神水庵もある。

高賀神社

住所
岐阜県関市洞戸高賀1217
交通
東海北陸自動車道美濃ICから県道94・290・81号、国道256号、一般道を板取方面へ車で26km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
不定休

荘川桜

湖畔を見下ろす高台から沈んだ故郷を見守

御母衣(みぼろ)湖に面した国道156号沿いの中野展望台に植えられた樹齢500年に迫る巨桜。御母衣ダム建設で湖底に沈むはずだった2本の桜を、現在の場所に移植したところ見事に根付いたという。県の天然記念物に指定されている。

荘川桜

荘川桜

住所
岐阜県高山市荘川町中野
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を中野方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

天生県立自然公園

様々な湿原の植物と出会える手つかずの大自然

登山道を登ると、夏はニッコウキスゲやリュウキンカなど、春先にはミズバショウが咲く高層湿原植物群落がある。標高約1300mの手つかずの大自然がすばらしい。

天生県立自然公園

天生県立自然公園

住所
岐阜県飛騨市河合町天生
交通
東海北陸自動車道飛騨清見ICから県道90・478・360号を天生峠方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
6~10月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

飛騨開運乃森

森の中に巨大な木彫り

日本最大級を誇る巨大な木彫りの七福神7体が祀られている。樹齢800年から1200年のスギやナラなどを使い、飛騨の匠が彫り上げた現代芸術。迫力ある表情が見られる。

飛騨開運乃森
飛騨開運乃森

飛騨開運乃森

住所
岐阜県高山市西之一色町3丁目2021
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで10分、飛騨の里下車すぐ
料金
540円 (団体20名以上2割引、身体障がい者は5割引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)、冬期は8:30~
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

藤波八丁の紅葉

藤波八丁は、高原川の藤波橋~上流の神岡大橋まで500mの渓谷

高原川にかかる藤波橋から、上流の神岡大橋にかけて約500mの渓谷を藤波八丁と呼ぶ。両岸は自然がつくり上げた奇岩怪岩と断崖で、遊歩道も整備されている。

藤波八丁の紅葉

藤波八丁の紅葉

住所
岐阜県飛騨市神岡町高原川沿い
交通
JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、西里下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

長良川ラフティング・シャワークライミング

長良川を全身で体感するアクティビティ

清流長良川の急流をボートで下るラフティングや、源流を徒歩で目指すシャワークライミングがおすすめ。体に感じる水しぶきやスピード感、展開される雄大な景観はスリル満点。

長良川ラフティング・シャワークライミング
長良川ラフティング・シャワークライミング

長良川ラフティング・シャワークライミング

住所
岐阜県郡上市美並町白山1013
交通
長良川鉄道美並苅安駅から徒歩20分
料金
ラフティング体験=半日コース7000円(7~9月は7500円)、一日コース12500円(7~9月は12800円)/
営業期間
4月中旬~10月下旬
営業時間
8:00~20:00(閉館)
休業日
期間中無休

大谷スカイライン

大野町から谷汲村までの約8kmの道。桜並木が続き、桜の名所

大野町から谷汲村に通じる8kmあまりのスカイライン。かつて谷汲山華厳寺への参拝者たちでにぎわった道だ。現在は桜並木が続き、桜の名所になっている。展望台からは大野町が一望できる。

大谷スカイライン
大谷スカイライン

大谷スカイライン

住所
岐阜県揖斐郡大野町野~揖斐川町
交通
東海環状自動車道大垣西ICから国道21号、県道156号・212号・92号を大野方面へ車で20km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

子安神社

安産・子育ての神が祀られている神社

安産の神様を祀る。鳥居の右手脇になる「跨ぎの石」は女性がまたぐと子宝に恵まれるといわれている。

子安神社

住所
岐阜県大垣市赤坂町羽根4026
交通
JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス赤坂総合センター行きで18分、虚空蔵口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

バラ公園

バラ苗生産が盛んな大野町ならでは。多くの品種が咲きほこる

ハイブリッドティーローズ、ツルバラなど約100種類2000本ほどのバラが咲き誇る。秋に咲く種類もある。

バラ公園

住所
岐阜県揖斐郡大野町加納650
交通
養老鉄道広神戸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

清峯寺・円空仏

円空が一刀彫りしたと伝わる三体の仏像が鎮座

境内にある円空堂には、柔和な表情をした十一面千手観音、竜頭観音、聖観音立像(名称は寺伝による)の3体が納められている。元禄時代に清峯寺が寺山谷の中腹にあったころ、円空上人がこの地に滞在し、桧材に一刀彫りしたものと伝えられ、円空の代表的名作だ。なかでも、最高傑作といわれる千手観音は、円空の作品の中で数体しかない大変貴重なもの。拝観する場合は事前に予約が必要だ。

清峯寺・円空仏
清峯寺・円空仏

清峯寺・円空仏

住所
岐阜県高山市国府町鶴巣1320-2
交通
JR高山本線飛騨国府駅から徒歩20分
料金
大人300円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約)、冬期は~日没まで
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む