都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 見どころ・レジャー > 静岡市葵区 x 見どころ・レジャー

静岡市葵区 x 見どころ・レジャー

静岡市葵区のおすすめの見どころ・レジャースポット

静岡市葵区のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。TSUNAMIシアターや地震体験などもツアー形式で学習できる「静岡県 地震防災センター」、低料金で利用できる公営キャンプ場「静岡市梅ケ島キャンプ場」、手ごろな料金で、眺望豊かな温泉や食事も満喫できる共同浴場「湯ノ島温泉浴場」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 61 件

静岡市葵区のおすすめスポット

静岡県 地震防災センター

TSUNAMIシアターや地震体験などもツアー形式で学習できる

ツアー形式で地震体験などに参加できる。TSUNAMIシアターでは、大型マルチディスプレイにより、地震に関する映像を映している。

静岡県 地震防災センター

静岡県 地震防災センター

住所
静岡県静岡市葵区駒形通5丁目9-1
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン西部循環線駒形まわりバスで15分、駒形5丁目下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月曜(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月4日休)

静岡市梅ケ島キャンプ場

低料金で利用できる公営キャンプ場

安倍川上流の山間にあるキャンプ場。サイトはきれいに整地され、適度に木立があるので夏でも過ごしやすい。クルマの乗り入れは不可だが、荷物搬入用のリヤカーも用意されている。黄金の湯に近いのも魅力だ。場内の水は飲用不可なので、飲料水の準備が必要。

静岡市梅ケ島キャンプ場
静岡市梅ケ島キャンプ場

静岡市梅ケ島キャンプ場

住所
静岡県静岡市葵区梅ケ島3198地先
交通
新東名高速道路新静岡ICから県道27号・29号で梅ヶ島方面へ進み、孫佐島バス停付近の左手に現地入口看板あり。新静岡ICから約32km
料金
サイト使用料=テント1張り670円/宿泊施設=バンガロー8800円、常設テント2340円/ (学校利用、70歳以上は割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00~17:00、アウト10:00
休業日
無休(年末年始休)

湯ノ島温泉浴場

手ごろな料金で、眺望豊かな温泉や食事も満喫できる共同浴場

藁科川の上流に位置する市営の共同浴場。料金も手ごろなうえに、大きな窓から四季折々の景色を眺めながら温泉を満喫できる。気軽に使える休憩室や食事処「玄国茶屋」も併設している。

湯ノ島温泉浴場

湯ノ島温泉浴場

住所
静岡県静岡市葵区湯ノ島304-3
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン日向行きバスで1時間10分、終点下車、徒歩30分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(年末にメンテナンス休あり)

保護猫カフェ 猫宿町

人宿町にある保護猫カフェ

注目のエリア人宿町にある猫カフェ。縁側や囲炉裏が設けられた、和モダンな純和風の空間と愛くるしいネコに癒やされると評判を呼んでいる。

保護猫カフェ 猫宿町

保護猫カフェ 猫宿町

住所
静岡県静岡市葵区七間町
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
利用料(30分)=大人660円(1ドリンクオーダー制)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
無休

梅ヶ島温泉

安倍川源流に湧く古くからの湯治場。美人の湯としても名高い

海抜1000m、安倍川の源流地である静岡市の最奥部に位置。湯治場として古い歴史を持つ素朴な山の名湯だ。開湯はおよそ1700年前、応神天皇の時代にさかのぼると伝えられている。

梅ヶ島温泉

住所
静岡県静岡市葵区梅ヶ島
交通
JR静岡駅からしずてつジャストラインバス梅ヶ島温泉行きで1時間50分、梅ヶ島温泉入口下車すぐ

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター

食堂を併設、南アルプス井川を紹介

食文化や伝統工芸、特産品などを紹介する「井川コレクションウォール」や南アルプスの自然を五感で体感できる「エコパーククロスロード」などの展示で楽しめる。

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター

南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター

住所
静岡県静岡市葵区井川964
交通
新東名高速道路新静岡ICから県道27・189・60号を井川方面へ車で55km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月28日~翌1月4日休)

間ノ岳

日本百名山及び山梨百名山に選定されている

白根三山の中央に位置する山。標高は3190mで、国内第3位の高峰。山頂、山稜ともに広大で、中白根山からは標高3000mの稜線が続いている。また、東面には細沢カールがある。

間ノ岳
間ノ岳

間ノ岳

住所
静岡県静岡市葵区~山梨県南巨摩郡早川町奈良田
交通
JR甲府駅から山梨交通芦安方面行きバスで55分、芦安下車、タクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

府中宿

江戸時代以来の歴史的な事象が点在

駿府城の城下町で静岡市として発展している。ビルが並ぶが、高札場があった札之辻跡、家康が元服した静岡浅間神社、臨済寺、宝台寺、瑞龍寺など史跡も多い。

府中宿
府中宿

府中宿

住所
静岡県静岡市葵区伝馬町
交通
JR静岡駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

駿府城跡

家康が晩年を過ごした静岡のシンボル

徳川家康が晩年を過ごした城跡。現在、二の丸と本丸は公園になり、市民の憩いの場となっている。また、東御門と巽櫓、坤櫓は江戸時代の工法を用いて復元。一般公開されている。

駿府城跡
駿府城跡

駿府城跡

住所
静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
東御門・巽櫓入場料=大人200円、小人50円/坤櫓入場料=大人100円、小人50円/紅葉山庭園入園料=大人150円、小人50円/駿府城公園全施設(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)共通券=大人360円、小人120円/坤櫓今昔スコープ体験料=500円/ (証明書持参で市内在住の70歳以上無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30
休業日
月曜、祝日の場合は開園(年末年始休)

高山・市民の森

広大な森で自然を楽しもう

ハイキングや森林浴、バードウォッチングなど森の楽しみ方はいろいろ。生き物観察会などイベントも開催される。

高山・市民の森
高山・市民の森

高山・市民の森

住所
静岡県静岡市葵区水見色
交通
東名高速道路静岡ICから県道84・354号、国道362号、一般道を水見色方面へ車で22km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、学習展示施設「森の恵」は9:00~16:00(閉館、11~翌2月は~15:00<閉館>)
休業日
無休、「森の恵」は第2・4月曜、祝日の場合は開館(12月26日~翌1月5日休)

油山温泉

その昔、寿桂尼が好んで保養した由緒ある静岡の奥座敷

その昔、今川氏親の正室寿桂尼が遊山保養した歴史ある古湯。静岡の奥座敷と呼ぶにふさわしい閑静な環境で、遠い昔に思いを馳せながら悠久の時を感じてみたいものだ。

油山温泉

油山温泉

住所
静岡県静岡市葵区油山
交通
JR静岡駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

静岡県県民の森キャンプ場

豊かな自然を満喫

アスレチックをはじめ野外レクリエーション施設が充実。ログハウスもあり、ファミリーでも気軽に自然体験を楽しめる。

静岡県県民の森キャンプ場

住所
静岡県静岡市葵区岩崎穴入284
交通
新東名高速道路新静岡ICから県道27号・189号・60号で井川湖方面へ。食堂じんきちを過ぎたら一般道へ右折し現地へ。新静岡ICから45km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円・3700円、テント専用1張り700円、貸切テントゾーン(1ゾーン)10000円/宿泊施設=ロッジ1室2800円・3950円、ログハウス8350円・10450円/
営業期間
4月第3土曜~11月第3日曜
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、7・8月は無休

梅ヶ島温泉

開湯1700年の歴史を誇る静かな温泉郷

山梨県との県境近く、標高1000mほどの安倍川の源流近くにある閑静な温泉郷。仙人が発見したという伝説があり、開湯は1700年も前だといわれている。近くには「日本の滝百選」にも選ばれた「安倍の大滝」をはじめ、大小様々な滝が点在し、モミジやカエデ、ブナなどの紅葉の見どころとなっている。

梅ヶ島温泉

梅ヶ島温泉

住所
静岡県静岡市葵区梅ヶ島
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン梅ヶ島温泉行きバスで1時間46分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

井川ダム

南アルプスの玄関口。春は新緑、秋は紅葉が特別な美しさを見せる

南アルプスの玄関口。春は新緑、秋には人造湖に周辺の紅葉が映り、特別な美しさを見せる。近くには、水力発電やダムの役割などを解説する井川展示館がある。

井川ダム
井川ダム

井川ダム

住所
静岡県静岡市葵区井川
交通
新東名高速道路新静岡ICから県道27・189・60号を井川方面へ車で50km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

おふろcafe bijinyu

女性の肌に優しい2種類の温泉「カブラヲ温泉」と「籠上温泉」

女性の肌にやさしい2種類の温泉「美人の湯」「美白の湯」がある。血流を促し代謝を高め、デトックス効果や殺菌作用も期待できる。また、ライブラリースペースが充実し、カフェや休憩スペースも十分。

おふろcafe bijinyu
おふろcafe bijinyu

おふろcafe bijinyu

住所
静岡県静岡市葵区籠上15-15
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン安倍線または美和大谷線バスで15分、妙見下下車すぐ
料金
入館料(館内着・タオル付)=大人1480円、小人(3歳~小学生)880円/入館料(土・日曜、祝日、館内着・タオル付)=大人1680円、小人980円/入館料(時間制コース60分)=大人630円、小人480円/入館料(時間制コース90分)=大人830円、小人580円/入館料(時間制コース120分)=大人1030円、小人680円/入館料(朝風呂5:00~9:00)=大人630円、小人580円/ (時間制コース(60分・90分・120分)・朝風呂の入館料土・日曜、祝日は各100円増し、レンタルタオルセット300円、レンタル館内着300円、小人用館内着なし)
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00、朝風呂は5:00~9:00
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休

梅ヶ島新田温泉 黄金の湯

森に囲まれた野趣満点の露天風呂でのんびり

古くから湯治湯として親しまれてきた梅ヶ島温泉の湯を利用した市営施設。森に囲まれた野趣満点の露天風呂のほか、ぬる湯などの快適なアイテムバスも備える。

梅ヶ島新田温泉 黄金の湯
梅ヶ島新田温泉 黄金の湯

梅ヶ島新田温泉 黄金の湯

住所
静岡県静岡市葵区梅ヶ島5342-3
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン梅ヶ島温泉行きバスで1時間40分、新田温泉黄金の湯下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)、12~翌3月は~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休)

塩見岳

鉄の兜にも似たドーム形の独特な山容

南アルプスの中央にあり、東峰(標高3052m)と西峰(標高3046m)の二つに分かれている双耳峰。鳥倉登山口からのコース上にある三伏峠には日本一高い峠の標識がある。

塩見岳
塩見岳

塩見岳

住所
静岡県静岡市葵区
交通
JR飯田線伊那大島駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

あさはた緑地

静岡の憩いのビオトープ

「自然とふれあう体験型の都市緑地」をテーマに整備された緑地。普段は市民の憩いの場として、大雨等の災害時は人命と財産を守る遊水地としての役割を果たす。園内にはセンターハウス、体験農園棟などがある。

あさはた緑地

住所
静岡県静岡市葵区赤松2-1
交通
静岡駅からしずてつジャストラインバス麻機・麻機北行きで23分、麻機小学校下車、徒歩5分
料金
貸スペース=960円(9:00~12:00)、1280円(13:00~17:00)、2240円(9:00~17:00)/炊事棟=150円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00、センターハウス・農業体験棟は9:00~17:00
休業日
なし(荒天時休)

ジャンルで絞り込む